« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月のバックナンバー

2012年05月01日

自覚と責任をもって!!(通学時間にて・・・)

DSC02824GW狭間の平日、今日は学校も平常通り。

千葉県と愛知県で小学生の列に若者の車が突っ込むという痛ましい事故が相次いで起きたこともあり、今日は子ども達の通学時間に外へ出て様子を見ることに・・・。

保護者に付き添われ登校する子もいましたが特段、いつもと変わることなく子供たちも落ち着いているようです。

しかしながら子供のいる家庭にとっては心配は一層高まっているものと思います。

一般的に交通事故が最も多いのは夕方と言われていますが、昨今は朝や通勤時間帯の事故も増加しているようです。

飲酒がらみの事故も多いとのことで、二日酔いや前日の疲れが残ったまま、慌てて出勤する運転者の姿が浮かんできます。

ただ今回若者達の無軌道ぶりが明らかになるにつれ、単に運転者のマナーに訴えるだけでは解決できない現実も思い知らされました・・・。

歩行者が自らの身を守っていく方策も真剣に考えていかなければなりません。

まずは自らが運転者としての自覚と責任をもって、ハンドルを握ること・・・また周辺道路の状況をしっかり把握することからスタートしなければと改めて認識させられました。

2012年05月02日

解決の糸口は・・・。(保育園待機児の状況 その①)

DSC02845今朝、1通のメールが届きました。

3月に保育園入園の相談を受けたご夫婦からです。

夫婦共働きで産休明け1歳児の入園希望という典型的なケースで、緊急度も極めて高かったのですが希望叶わず、待機児となってしまいました。

その後幸いにも認証保育所に入所でき、元気に通園されているとの近況報告で、私もホッとしているところですが、今後のことについてもご相談を受けたので、的確なアドバイスができるよう情報収集に努めたいと思っています。

ところで右の写真は、過去5年間文京区における保育園の定員拡大と新規園の整備状況を表した図表です。
先般発行した「渡辺まさしニュース」に掲載しています。

平成19~24年度までに整備された拡大枠(認可・認証・保育ママ等)は総計で568名。

一方で待機児の数は100名前後で推移・・・必ずしも減少する傾向には至っていません。

この4月の待機児の状況についてはまだ公表されてはいませんが、例年に比べ大きな変化は無いとも言われています。

なかなか解決の糸口が見つけられない状況です。

(明日へ続く)

2012年05月03日

総合的な対策を!!(保育園待機児の状況 その2)

DSC02832昨日に引き続き保育園の待機児状況について。

写真は、区立指ヶ谷小学校前に6月開園予定の「私立・白山ひかり 保育園」の建設現場。(5月2日撮影)

高齢者グループホームも併設予定です。

保育園の定員枠は60名(0~5歳児)で、今後待機児解消に大きく寄与することが期待できます。

一方で待機児解消に向け大きなハードルとなっているのが、その年々における地域の偏在について。

今年度は、千駄木地区などで待機児が顕著になっているとも聞きます。

また3歳児が一層厳しくなってきているとの、新たな課題も生じているようです・・・。

そうした状況を鑑みるならば、新規園を増設すれば解消できるといった単純な問題でもないことが見て取れます。

こうした地域の偏在に対応するためには、まずは既存の園における「定員拡大」を積極的に行っていくことや、幼稚園での「預かり保育」をより充実させるなど、総合的な対策を講じていくことがとても重要だと私自身は感じているところです。

6月の区議会定例会では、今年度(4月時点)の待機児状況も明らかになることでしょう。

喫緊の課題として議会でも議論していかなければなりません。

2012年05月04日

雨もまた善し・・・。(つつじ祭り会場にて)

DSC02860 動きの遅い低気圧の影響で、GW後半は雨のスタート・・今朝も何だかはっきりしない曇り模様です。

9:30 地元商店会 八重垣謝恩会のお手伝い。

不忍通りに休憩所を設置、焼きそばや飲み物の販売を行いました。

朝から あちこちに観光バスが停車し、つつじ祭りへの花見客を続々降ろしていきます。

この時期、地元 根津・千駄木は本当に東京を代表する観光地のひとつになりました。

そんな観光客のみなさんを「もてなす」べく、地元商店会も一生懸命です。

DSC02884 私も毎年このGW期間中は、つつじ祭り実行委員としての役割やあちこちのイベントのお手伝いなどでほとんど休むことができませんがとても充実いますし、この機に根津・千駄木など文京区の下町をしっかりPRできればと思っています。

13:00 根津神社 神楽殿にての「奉納演芸」の司会役。

30日に引き続いての司会役です。今日も地元のいろんなジャンルの団体が出演、詩吟や日本舞踊・ハワイアンに吹奏楽と会場を盛り上げてくれました。

特に、幼稚園児・小学生による日本舞踊は可愛いらしく、まさに「大和なでしこ」といった感じで・・・神社DSC02889内を行き交う人達を立ち止まらせていました。

14:30 突然の雨で、予定していた吹奏楽の演奏を早めに切り上げ「奉納演芸」は終了。

急に雨足も強くなってきました。

会場内も傘の花が咲き始めました・・・何だか昨日来より天候に翻弄されてしまって、ちょっと残念。

でも雨に濡れた「つつじ」もこれまた一興で、花の命も永らえるかも知れません。

まぁ「雨もまた善し」としなければいけませんね(笑)。

2012年05月05日

下町・つつじ・森鷗外。(導火線に火はついた。)

DSC028957:30 起床。昨日とはうってかわって快晴です。

まだボーッとしながらもテレビをつけてみると、GW行楽地の紹介番組でしょうかTOKIOの城島くんが根津神社内「つつじ苑」を歩いている光景がいきなり飛び込んできました。

このところの下町ブームをあいまってか、ここ数年はこの時期必ずと言っていいほど「つつじ祭り」がテレビで紹介されます。

ありがたいことです。文京区の観光振興に向けての導火線に火がついたといっても過言ではないでしょう。

つつじまつり期間中、ボランティアで協力している私達地域住民にとっても大いに励みになります。

ただ今後の課題はこれをどう地元の活性化につなげていくか・・・?

マスコミや観光客の皆さんに飽きられることがないように、町の魅力を一層引き立たせる戦略が求められると思います。

私は11月にオープン予定の「森 鷗外記念館」に注目、先の本会議代表質問でも取り上げ「全国的なPR」を区長に要望したところです。

「下町」・「つつじ」・「森鷗外」・・・観光振興を進めてくには、とても面白い組み合わせです。

今後、区や区民をはじめ関係者が協力して、また叡智を絞って、この魅力的な「素材」を活かしていければいいなぁ・・って思ってます。

2012年05月06日

ぶんきょう元気の発信源!!(ファミリーバレー開会式)

DSC028999:30 文京区ファミリーバレーボール大会 開会式に出席。(於:スポーツセンター)

ファミリーバレーとは言うけれど、実質はママさん達のバレー大会です。

文京区はママさんバレーが長い歴史を持ち、文京区のスポーツ振興の要ともいえる存在です。

普段は主婦であったり、勤労者であったりと家族の「絆」の中心にいながらも・・・そのかたわらで、好きなバレーに打ち込み健康維持とストレス発散にと・・・まさに ママさん達はぶんきょう元気の発信源です!!

母(女性)は やはり 強し。

ですね・・・。

2012年05月07日

GW終わる・・・。(心機一転で!!)

DSC02906GWが終わりました・・・とは言っても天候には恵まれず、前半は高速でのバス事故、後半は「竜巻」による被害など・・・なんだか、手放しで喜べない1週間だっような気がします。

今日からまた心機一転で頑張ります。

午前中は区役所にて過ごしました。資料整理や区民から寄せられた質問について担当課とのやり取りなど・・・。

お昼過ぎに役所を出て、徒歩にて地元へ。途中、昼食は蕎麦屋さんで「もりそば」を食す。

午後は根津事務所にて作業。4月に入ってから支持者等のもとへと送付した「渡辺まさしニュース」が、一部が宛先不明で帰ってきていました。

DSC029131通ごとに確認しながら開封。

今後、転居の状況などの情報を収集した後に名簿の処理をしようと思っています。

夕刻、事務所から自宅に戻る道すがら、根津神社へ。

「つつじ祭り」は昨日で無事終了。今日は人影もまばらな一方で、つつじの花のほうは まだ衰えることなく咲き誇っています。

私の経験でも、これほど花がもったのは初めてのことで、ちょっとびっくりしています。

この花の勢いに負けないよう 私もモードを切り替え今日からまた頑張ります。

2012年05月08日

14,742歩。(地域活動で1日。)

DSC029229:00 自宅を出て、徒歩にて「渡辺まさしニュース」の配布。

千駄木地9区を中心に、宛先不明で送付ができなった方や、名簿にから漏れていた後援者のお宅などを訪問して歩きました。

10:30 そのまま徒歩にて区役所へ。22階会派の控室にて事務作業。

12:00 東京中央ライオンズクラブ理事会・例会(上野精養軒)に出席。

6月に予定されているアクティビティ(奉仕活動)「文京区障害者ボーリング大会」について協議。

DSC02923お昼ご飯は、カツカレー。(満腹・・・)

14:00 例会終了後、徒歩にて再び「渡辺まさしニュース」の配布。根津2丁目地区を中心に歩いて廻りました・

18:00 月例無尽会「八日会」に出席。

千駄木地域の有志による月一回の無尽会です。会員はほとんどが高齢者ですが、みなさん元気に毎月通われています。(写真下)

「しっかり食べて、ほどほどに飲んで、いっぱい笑おう!!」

いくつになっても健康を維持していくには、まさに これが1番です!!

20:30 帰宅

  携帯電話アプリの「万歩計」では今日一日の歩数は14,742歩で、距離換算では約8キロ・・・・結構歩きました。

最近やや体重も気になってきたので、この機に体調管理にも心がけ充分ケアしていきたいと思っています。

2012年05月09日

がっかり に ガックリ・・・。(街頭から)

DSC029267:30 根津駅頭にて街頭活動。

渡辺まさしニュースの配布を行いました。

いつも笑顔でニュースを受け取ってくれる通勤途中の男性から「ほんとうに がっかりしたよ」と一言。

おそらく民主党のことだと思います。

民主党政権の現状からすれば、当然の声です。

私もその一言にガックリしてしましました。

永田町にはそうした国民の声がどうして響かないのでしょうか・・・今の国会の状況は本当に残念です。

せめて、国民に一番近いところにいる私はそうした国民の怒りの声や嘆きそして失望感を謙虚に受け止め、伝えていかねばとあらtめて感じさせられました。

2012年05月10日

地域で暮らしていくために・・・。(障害者ケアホームを視察)

DSC0293611:00 荒川区町屋にある知的障害者ケアホーム「すくらむあらかわ」を視察。(写真上)

先月開所したばかりの施設です。

知的障害者の皆さんの生活の場であると同時に日中一時支援事業および地域活動支援などの区の委託事業も受託しています。

他の区のことではありますが今後が楽しみです。

14:00 文京区春日二丁目に開設された知的障害者グループホーム「わかぎりの家」を視察。

私が日頃からお付き合いのある「工房わかぎり」が立ち上げました。

小石川郵便局裏 - コピー施設内も見学させてもらいましたが、利用者の皆さんも楽しく暮らされているとのことでした。

写真下は、小石川郵便局裏手の都有地(昨年10月撮影)。

今般、都が公募をして知的障害者のためのケアホームや通所施設が整備される予定です。

しかしながら近隣より建設反対の声もあがっており、現在区が中心となって説明会が続けられています。

こういうことで対立が起きてしまうことはとても残念です。

区は施設の整備にあたって、近隣の理解が得られるように、また誤解されるいことのないように今後十分に説明を果たしていく必要があると思います。

議会としても、施設の整備を後押ししなければなりません。

障害があっても、いつまでも地域で暮らしていくことができるように・・・。

2012年05月11日

水害を防ぐ活動と備え!!(教育の森にて)

DSC029519:00 文京区内合同水防訓練(教育の森公園)に出席。

文京区と区内消防署および消防団が合同で、各種水害に備える訓練が実施されました。

訓練の主な内容は、土のうを活用する等の超水防止工法の実演。
救命ボートの作成や避難支援機器の展示、土砂排水ポンプの実演など・・・。

特に今日は段ボールやプランターなど身近なものを活用しての水防など、新たな工法も見ることができとても参考になりました。

DSC02954 文京区における水害対策という点ではこれまで、神田川沿岸地域がt重点地区ではありましたが、昨今の「ゲリラ豪雨」や「爆弾低気圧」などの発生により、今後は全区的に取り組んでいく必要性も生じてきました。

区や消防署に頼るばかりでなく、私達区民一人ひとりも水害消防活動技術の習熟を図っていかなければと思います。

今日のこうした訓練を、地域での区民による実質的な訓練に発展させていくべきです。

私も「水害を防ぐ活動と備え」について改めて考えていきたいと思っています。

18:00 根津七ヶ町連合会総会に出席。

19:30 (社)中小建設業協会本郷支部総会に出席。

2012年05月12日

総会シーズン到来!!(汐見活動センターにて)

DSC02965 5月も半ばに入り、区内各地では町会・自治会・各種団体などの総会が始まりました。

「総会シーズン到来」です!!

私も今週あたりから関係する団体の総会に出席しています。

今日は2団体の定期総会に出席。

13:30 文京区女性団体連絡会総会(男女平等センター)。

文京区の女性団体は、とても活発で区政への貢献度も高いです。

同連絡会は男女平等センターの指定管理者でもあり、その活動実績は区民で構成される団体としては「お手本となる」存在だと思います。

18:00 千駄木2丁目西町会定期総会(汐見活動センター・写真)。

私が住む町会の総会。私も会員の一人として出席しました。

同町会は世帯数700超と区内でも10本の指に入るほどの大きな町会で、人材も豊富、結束も固くと・・・住民としては本当に頼れる存在だと思います。

特に昨年の大震災以降、「地域の絆」が叫ばれる中 町会・自治会は地域コミュニティの核として最注目されてもいます。

わが町会もそうした地域の期待に応えるべく、一層頑張っていかなければなりません。

私も地域のパイプ役としてその役割をしっかり果たしていきます!!

2012年05月13日

パワフルです!!(総合体育館にて・・・)

DSC029709:30 文京区シニアバレーボール開会式(湯島総合体育館)に出席。

シニアバレーは50歳以上のカテゴリーでの大会、ここ数年前来 徐々に競技人口も増えてきています。

今日は時間があったので開会式後の第1試合を観戦しましたが、予想以上にパワフル かつ 楽しそうでした・・・。

齢いくつになっても、好きなスポーツに打ち込み、ストレスを発散し、そして健康を維持する。

まさに健康長寿の秘訣になると思います。

DSC02973私もスポーツ好きで、今もバスケやソフトボール・野球などをプレーしていますが、彼女たちのパワフルぶりには脱帽です・・・(苦笑)。

11:00 湯島総合体育館に程近い、本富士警察裏(旧・四中跡地)に整備予定の「(新)総合体育館」建設現場へ。

まだ躯体の組み立てにも至っていない状況でしたが(写真下)、来年4月には完成・オープンと聞いています。

新築というばかりでなく交通の便にも恵まれ、オープンすれば区民の利便性をより満たすものと思われます。

2012年05月14日

破竹の勢いも・・・。(読者の声から)

維新条例案橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」の市議団が議員提案を予定している「家庭教育支援条例案」に批判の声が広がっています。

写真はそれに関連する新聞の「読者の声」欄。

同条例案は「親の愛情不足が発達障害の要因とし、その予防を目指す」という内容だそうです。

ところが医師や保護者らが「根拠がない」「偏見を助長する」と猛反発。発達障害の子どもを持つ保護者らの13団体は7日午後、議会を訪れて提案中止を要望。市議団も5月議会での提案見送りを決めたとのこと・・・。

正直、「発達障害に対する不理解と偏見を感じさせる条例案」と言わざるを得えない内容だと思います。

わが文京区においても「特別な支援を必要とする子供たち」への環境整備は大きな課題で、区民や関係者のの声を聞きながら徐々にではありますが取り組みも進んでいるところです。

そんな時に、同じ地方議会でこのような事態が生じていることは、とても残念でなりません。

世論の追い風を受け、破竹の勢いの「大阪維新の会」ですが、・・・果たして・・・?

橋下市長も7日、記者団に「発達障害の子どもを抱えているお母さんに愛情欠如と宣言するに等しい」と苦言を呈し、市議団に条例案見直しを求めたことを明かしたそうです。

2012年05月15日

観光客誘致を強化!!(観光協会総会)

DSC0298613:00 文京区観光協会通常総会・懇親会に出席。(於:後楽園飯店)

総会議事も円滑に終了したようで何より・・・今年度は11月にオープン予定の「森 鷗外記念館」をメインに観光客の誘致宣伝活動が強化されるとのこと。

写真上はシビックセンター1階に設置されている「観光インフォメーションセンター」。

区からの委託を受けて観光協会が事業運営にあたっています。3月の区議会予算委員会においても私がこのインフォメーションセンターについて取り上げ、運営状況を確認しましたが、昨年度は1年間での利用者数は27,239人。

DSC02990一日平均で76名という利用実績でした。

今年度は、利用者がどんな情報を欲しているのか?あわせて観光ルートの実態などについても追跡・分析してみたならば、もっと新たなアイディアも生まれてくるのでは・・・?と感じているところです。

また、今年は3年前に話題を集めた「食の文京ブランド100選」(写真下)の改選にもあたるそうで、主催者である東京商工会議所文京支部との協働で、区内飲食店PR策の強化に拍車がかかるものと期待です。

18:30 母校九段高校(35期)同窓会準備委員会に出席。

昨年、有志での同窓会を開催。来年2月に大々的な同窓会を催そうと準備委員会が立ち上がりました。

打ち合わせもさることながら、やっぱり昔話に花が咲いて・・・実に楽しかったです・・・。

2012年05月16日

交通事故相談。(行政情報センターにて・・・)

DSC0299210:00 シビックセンター2階 行政情報センター(写真)へ。

交通事故相談窓口へ行ってきました。

とはいっても、私が交通事故にあったわけではなく、友人からの依頼を受けての相談です。

私の幼馴染の母上が5月1日に交通事故の被害に遭い現在入院中・・・今後の加害者への対応について昨日相談を受けました。

彼自身、精神的にもダメージを受けていることもあり今後の対応について私も全面的に協力することに・・・。

私自身にとっても初めての依頼・経験ともなるので、まずは区の相談窓口でアドバイスを受けることにしたのですが・・・・。

有難いことに相談員の方からはとても丁寧に、時間をかけて説明頂きました。

その対応にはとても感謝・満足しています。

正直、行政の相談窓口はとかく表面的な通り一遍の対応になりがちと思っていたのですが、貴重な体験をさせてもらいました。特に、「突然のことでどうしたらいいかわからない・・・弁護士に依頼したいが費用は?・・・」など不安を抱える当事者やご家族にとっては、この相談窓口はとても心強い味方になることと実感。

交通事故はいつ誰がどこで起こってもおかしくないので、万が一に備えてこのような窓口が区にあることを是非、皆さんの頭の隅にでもおいて頂ければ・・・と思っています。

2012年05月17日

子ども達と家族のために・・・。(地区対総会)

DSC0299818:30 青少年対策根津地区委員会 定期総会に出席。

青少年対策地区委員会(略称 地区対)は、文京区の子供たちや家族の「絆」を強めるために発足。

現在は区内9地区で組織され、それぞれ子供向けのイベントや地域の特性を活かした事業が実施されています。

私は根津地区と汐見地区に関わっていますが、「どじょうつかみ」や「もちつき大会」・「千駄木マラソン」など・・・地域での一大イベントに育っているものもあります。

地区対の活動はどの地区も大変活発で、特に委員の皆さんは本当に忙しいのですが「子供たちや地域を育てる心」で、ボランティア精神を発揮されています。

本当に頭が下がる思いです。

その地区対も今年は発足50周年を迎えるとのこと・・・。

先輩たちがコツコツと築き上げてきたこの歴史と伝統を、しっかり守っていかなければなりません。

2012年05月18日

第1回景観づくり検討会。(ふれあい館にて・・・)

DSC0300010:00 幹事長会。 第3回定例会について、区総務部長より追加提案事項の説明・日程の協議など・・・。

定例会中のクールビズの実施や、区役所議会フロア(22・23階)における節電実施についても協議。

11:30 会派総会。会派所属議員が集まり、今後の日程などについて確認。

19:00  「根津地区景観づくり検討会」(不忍通りふれあい館)に出席。

今年度、区が根津地域の一部を「景観重点地区」に選定。

今後は地域住民・在勤者によるこの検討会にて、景観形成の方向性を探ることになりました。

今日はその第1回目の会合です。

参加区民は私を含め20名ほど。

文京区都市計画部計画調整課担当者よりこれまでの経緯について説明を受けた後、2班に分かれてグループ討議。(写真上)

区が委託した民間コンサルタントがコーディネーターとなって、参加者が自己紹介および根津の街並みにの魅力について意見交換しました。

いわゆる「ワークショップ形式」という手法を用いての進め方です。

初回ではありますが、参加者からは自由かっ達な意見が取り交わされました。

景観についてのポジティブなもののもあれば、防災面や生活面での住民としての不安や要望など・・・課題についても一方では浮き彫りになったものと思っています。

総じて1回目の検討会としては概ねその目的は達成できたと言えるでしょう。

次回は実際に「まち歩き」をしてみて現場を確認してみるとの事です。

2012年05月19日

一人6種目以上。(八中にて・・・)

DSC030019:00 区立第八中学校「運動会」を観覧。

今年度、生徒数が増えたこともあり運動会も活気づきます・・・。

特に、新一年生は女子生徒が大幅増で目玉となる女子生徒全員による「創作ダンス」は大盛り上がりだったようです。

また、運動家での小規模校のメリットともいえるのは、生徒一人あたりの競技への出場数が他校に比べ多いことで、八中では一人6種目以上の競技に参加できるそうです。

快晴のお天気のもと、生徒達はさそかし運動会を満喫したことと思います。

DSC0301210:30 小石川四丁目都有地「障害者施設整備計画」第四回説明会(アカデミー茗台会議室)に出席。

少し前にこの日記でもお伝えしましたが、この計画については近隣より反対運動も起きています。

計画地には「障害者施設建設反対」の旗も立つなど(写真)、懸念もあり今日は説明会に参加してみました。

詳細については省きますが、反対意見の中には知的障害に対する「誤解」も目立ち、私としてはとても残念に思いました。

また一方で、今日は都と区の担当者のほか、施設の運営にあたる文京塊(えんじゅ)の会の理事長と施設長も出席し、スライドなどで障害者の様子や事業なども紹介されたこともあり、反対意見ばかりでなく、「極端な反対意見には賛同できない。」「一緒に理解しあっていくことが大事」など賛成の声も大いに上がりました。

そんなやり取りの中、施設整備に向けてはまだまだハードルがあることは認識したものの、「障害があっても地域で暮らす」というノーマライゼーションの理念からするならば、何としてでも地域の理解を得て、この地での施設整備を進めていくことが必要だとあらためて感じさせられました。

6月の区議会定例会でもこの件はテーマになることと思います。

地域の理解と施設整備の必要性という視点からしっかり議論していきたいと思っています。

2012年05月20日

さよなら旅行会 初日(伊豆へ・・・)

DSC03032 私が会員である地元千駄木の無尽会「五月会」主催の「さよなら旅行会」(1泊2日)に参加。

五月会は、今年で結成50年。毎月25日を定例無尽会とし、年に一度の旅行会では和気藹々(わきあいあい)の雰囲気で親睦を深めてきました。

しかしながら、会員の高齢化やメンバーの減少も著しく、この6月をもって解散することに・・・今日は「さよなら旅行会」ということで1泊2日で伊豆下田の弓ヶ浜温泉へ行くことになりました。

8:00 千駄木をバスにて出発。

東名高速を経て、御殿場にある「秩父宮記念公園」へ。花や緑に囲まれた広大な敷地を散策、そしDSC03054て記念撮影(写真)。

13:00 中伊豆ワイナリーにてフレンチの昼食。(ワイン付き)

16:00 宿泊地である伊豆下田 弓ヶ浜温泉の旅館へ到着。

温泉にゆっくり浸かって、宴会では料理を楽しみ、カラオケに興じと・・・最後にするには名残惜しいほどに 思い出に残る一夜になりました。

2012年05月21日

さよなら旅行会 2日目。(下田にて・・・)

DSC03104五月会「さよなら旅行会」 2日目。

7:00 金環日食を見に弓ヶ浜へ・・・曇りで雲も厚く・・・「これや駄目だと」早々に旅館に引き返す。

ところが、聞くところによるとその直後に一瞬雲の隙間っから太陽が覗き 金環日食を見ることができたとのこと。

あーなんということを!!

勝手な早とちりで悔やんでも悔やみきれない判断ミスをしてしまいました・・・(がく然)。

9:30 宿を出発。 アロエセンター・わさび漬け店・ラスクの製造工場などを廻りました。

12:40 中伊豆の有名な手打ちそばのお店で昼食。

地元のわさびや山菜やなどを食材にした「そば御DSC03113膳」(写真下)は絶品でした。

午後は沼津経由で一路帰宅の途へ・・・開通直後でもある新東名高速道路も走ることができました。

18:00 千駄木へ帰着。

私も2日間フルで参加するのは久しぶりでしたが、とても思い出に残る楽しい旅でした。

五月会が解散するのは残念な限りですが、会員はみんな地元地域の人達ですので、形は変わるにせよ きっとまた一緒に旅する機会もあるのではと・・・思っています。

2012年05月22日

景気浮揚への着実な一手を!!(産業連合会総会)

DSC0311517:00 文京区産業連合会 定期総会「懇親会」(東京ドームホテル)に出席。

同連合会は、印刷製本をはじめ建設業や商店連合会など区内地場産業を中心とした連合組織です。

また、行政との関係においても中小企業対策や契約・融資制度などで密接な関係があり、文京区政の中でも なくてはならない存在です。

今日の総会懇親会では林 有厚会長(東京ドーム社長)より「厳しい社会情勢ではあるが、区と共に区内中小企業の発展に全力を尽くしていく。」との力強い決意も表明されました。

実際、今の文京区内の景気動向については 卸売業や不動産業でやや改善が認められるものの、まだまだ先行き不透明な状況が続いているとの事です。

区レベルでの景気対策には限界はあるとは思いますが、中小企業の融資あっせんをはじめ経営改善専門家の派遣などを一層充実させて、今後景気浮揚への着実な一手を打っていくべきだと思います。

2012年05月23日

まずは週1ペースで・・・?(根津神社にて)

DSC031236:30 根津神社へ・・・・朝のラジオ体操に参加。

根津神社会場では1年365日開催されていますが、私は冬場はお休み。

3月くらいから復帰してこれまで月2回ペースでした。

気候も穏やかになり、いよいよ夏休みのラジオ体操シーズンに向けて本格的に始動しようと思ってます。

まずは週1ぐらいから、徐々にペースを上げていくつもりです。

午前、尚美ミュージックカレッジ専門学校(春日町)を訪問。

日頃から親しくしている理事さんと、今後の文京区の文化・音楽振興などについて意見交換させて頂きました。

午後は根津の事務所にて区民相談。保育園・融資・地域問題など区民の方々からのご談に応じました。

こうした相談事が区政に関する課題に直結するので、私としてはこの時間を重要視しています。

最近は面識はなくとも、私のこの日記の読者ということで連絡くださる方も増えてきました。

嬉しい限りです。

そうした悩みや問題を抱える区民の皆さんの「良き相談相手」となれるよう一層努力していかなければと思います。

2012年05月24日

心からエールを贈りたい!!(荒汐部屋5月場所慰労会)

DSC03126午前は区役所議員控室にて執務。

会派の幹事長を務めていることもあり、定例議会が近づくにつれ区側からの報告やレクチャーが俄然増えてきます・・・。
今日も担当課長さん達が入れ替わりで、諸々の課題について説明を受けました。

午後は都庁へ。

19:00 「大相撲 荒汐部屋 5月場所慰労会」に出席。

文京荒汐応援団主催の慰労会です。

この5月場所は大波乱の末、平幕力士の旭天鵬関が見事初優勝を果たしましたが、わが荒汐部屋力士も大活躍したようです。

DSC03135何よりも嬉しいのは、東京での場所が終わるたびに力士達がこうして文京区まで足を運んでくれること・・・。

今日、出席してくれたのは成長著しい3力士。

福轟力(ふくごうりき) 幕下54枚目 5勝2敗

大波(おおなみ) 3段目11枚目 5勝2敗

剛士(ごうし) 3段目78枚目 6勝1敗

3人共に福島出身で、被災地復興に向け頑張る故郷に大きな勇気と希望をもたらしました。

そうした新進気鋭の力士たちとこうして身近かに、胸襟を開いて時間を共有できることは私達にとっても貴重な体験です。

こうした関係が徐々に裾野を広げて、多くの人々に国技である「相撲」へ再び関心が集まることに大いに期待です。

10~20代の若者が土俵に命を懸けて挑む・・・・そんな姿に心からエールを贈りたいと思っています。

荒汐部屋HP → http://www.arashio.net/basho1205hoshi.html

2012年05月25日

区政の最新課題をピックアップ。(まさしニュースをアップ)

DSC030184月に発行した機関誌「渡辺まさしニュース」をHPにアップしました。

https://masashi-net.jp/news/index.html

3月区議会定例会での私の代表質問をはじめ、最新の区政の課題についてピックアップしています。

是非、ご覧ください。

2012年05月26日

「カメラパパ」。(汐見小学校運動会)

DSC031409:00 区立汐見小学校「運動会」を観覧。

昨日はすっきりしない天候で、ちょっと心配でしたが今日は朝から快晴。

汗ばむほどの陽気で絶好の運動会日和になりました。

良かった!!

子供達も元気一杯、競技・演技を満喫。

特に汐見小学校は昨年夏に校庭を改修、人工芝になって初めての運動会です。

整備された好環境の下に、一段と盛り上がります。

DSC03150応援する保護者も一生懸命で、とりわけ「カメラ」はお父さんの仕事で、ほとんのどお父さんがカメラを持ってあちこち移動、シャッターチャンスを狙います。

カメラ女子が最近は流行ですが、今日は会場全体が「カメラパパ」で埋め尽くされました。

今日は家族のビッグイベント。

子ども達にも家族にとっても、さぞ楽しく幸せな一日となったことでしょう。

2012年05月28日

課題は回収率か・・・?(介護予防チェックリスト)

チェックリスト 写真は区内高齢者を対象にして送付された「健康質問調査票」。

介護認定を受けていない65歳以上のすべての高齢者に、今月初めより郵送されています。

目的は高齢者の生活機能低下の早期発見と、介護予防事業への誘導。

質問票(チェックリスト)に回答・返送頂き区が内容を判定、その個人の状況にあった介護予防事業を紹介・ご案内していこうという試みです。

この日記でも何回もご紹介しているように、文京区の介護保険会計は増大の一途をたどっているなか、介護予防への取り組みは最優先で進めていかなければならない課題です。

その意味では、今回のチェックリストは予防事業充実に向けてのキーポイントになるといっても過言ではないでしょう。

そして、今後の課題となるのは まずはやはり チェックリストの回収率ではないでしょうか・・・。

3月に行われた予算審査特別委員会では、このことについて強調し、一人の多くの高齢者の方に質問に答えて頂き回収し手くための術について質問をしました。

私も日頃から高齢者の方々と接するそのたびに、協力を呼びかけているところです。

回答期限は今月末日・・・そして8月には判定結果が各高齢者のもとに返送されるとのこと。

いまだ回答されていない皆さんには、自らの健康維持のためにも、是非ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2012年05月29日

やっと慣れてきました・・・。(i Pad 活用術)

I pad仕事の能率と自らの未熟なITスキルを向上させようと、今年になってからタブレット型端末 i Pad を購入。

日々暗中模索 悪戦苦闘の毎日が続きましたが、ようやく慣れて使い勝手もわかるようになってきました。

今は電子書籍での資料購入や外出先でのネットを使っての情報収集など かなり重宝しています。

特に i Pad は無料アプリも豊富で、自分にあったものを見つけられれば かなり仕事の能率も上がることを実感しました。

話は変わりますが、埼玉県飯能市議会では、議会改革の一環として全市議会議員にタブレット端末を配布し会議の能率化とペーパーレスへの取り組みを始めたと 聞きました。

資料などのペーパーレスでは年間100万円以上の経費削減が見込まれるとの事・・・まだまだ試験的な段階だそうですが、私達も大いに見習わなくてはなりません。

特に、ITスキルについては世間一般に比べ著しく劣っているという認識を持っている私ですので・・・議会改革という視点からも真剣に考えていかなければと思っています。

2012年05月30日

「橋下 大阪都構想」を厳しく批判。(特別区講演会)

DSC0316110:00 区役所にて会派政調会、6月定例会に向けての打ち合わせなど。

代表質問では品田ひでこ・山本かずひと 両議員が登壇の予定です。

11:30 幹事長会に会派を代表して出席。懸案だった「議会運営に関わる懇談会」の設置がようやく合意決定。

14:00 特別区議会議員講演会(飯田橋・区政会館)に出席。

今日の講師は大森 彌(おおもり わたる)東京大学名誉教授(写真)。

地方自治に関する日本の第一人者で、かつては文京区の基本構想の策定にも携わった方です。

講演テーマは「都区制度と特別区のありかた」について。

東京都と特別区23区の関係は地方自治体の姿としては極めて「特例」で、両者の間の事務分担や財源配分なども課題が山積。

特に大森教授は都区制度廃止論者ということもあり、東京都をお手本に進められている「橋下大阪都構想」について、「法的にも・現実的にも実現不可能」と論拠を示して厳しく批判。

私も大阪都構想については疑問を持っている一人でもあるので、大森先生の話には納得させられました。

15:00 本郷マッサージ指圧師会総会(本郷・真砂会館)に出席。

私は同会の顧問です。区の事業として同会が受託している高齢者マッサージ事業について1年間の成果や課題などについて意見交換をしました。

17:00 文京区商店街(振興組合)連合会総会「懇親会」(シビック・スカイホール)に出席。

2012年05月31日

いよいよ明日オープン!!(白山 みやびの郷・ひかり保育園)

DSC0316811:00 指ヶ谷小学校前に完成した「白山みやびの郷」・「白山ひかり保育園」内覧会に出席。

高齢者グル―ホームと保育園の複合施設としては文京区 初です。

運営にあたる法人は医療法人社団 日成会および、社会福祉法人 敬愛健伸会。

理事長の平井基之氏は文京区歯科医師会の前副会長で、私も日頃から親しくお付き合いさせて頂いています。

平井理事長の福祉への思いは熱く、自らの私財を投じての このチャレンジに本当に頭が下がる思いです。

DSC03164心から感謝と敬意を表したいと思います。

また今日は施設内をじっくり拝見させて頂きましたが、ゆったりとしたスペース・明るい色調の室内・スタッフのみなさんの心遣いなど・・・とても高いクォリティーを感じました。

いよいよ明日がオープン。

利用される高齢者や子ども達にも素晴らしいサービスが提供できるものと確信しています。

バックナンバー