« 2003年11月 | メイン | 2004年01月 »

2003年12月のバックナンバー

2003年12月01日

厚生委員会より・・・。

午前10時より、厚生委員会が開会。私が所属する委員会です。

区側からの報告事項は3件。
1.文京区立さしがや保育園アスベスト問題に関する経過について
平成11年さしがや保育園で起きた園舎改修時のアスベスト飛散については、 暴露した園児をはじめとする約150名の関係者の健康対策を目的に、検討委員会が設置され、この間その対策が検討されてきました。

年内には区長に答申が渡され、年度内には実施委員会が設置されるとの事。

今後の区の対策は答申を最大限尊重されること。
台帳の整備など、実施委員会設置までに健康対策を行う上で準備できることは万全を期すること。
今後の健康対策については定期的に議会に報告を求める。
などの意見が出ました。

2.(仮称)本郷福祉センターの運営委託について。
来年4月より、勤労福祉会館内に設置される(仮称)本郷福祉センターについて、その運営委託先が社会福祉法人太陽福祉協会に決定。

審査委員5名で構成される選定審査会によるプロポーザル方式による選定です。
同福祉センターでは知的障害者通所更生事業を行う予定で、定員は30名。

 前田福祉センター所長の答弁によると、太陽福祉協会は小規模ながらも自由で斬新な運営を行うと定評。 今後の文京区の障害者施策について新たな展開が期待できるとの事。

 委員の中には今回のプロポーザル方式について「疑義」を唱える声もありましたが入札で決めるというものでもないので、 私はこの方式による選定が妥当であると考えます。

 問題はこれからで、福祉事業は継続性が重要だといわれていますが、 やはり一定のスパンのなかで運営の成果や委託法人の評価を計ることも重要。
そんな検証システムをつくるべきと発言いたしました。

3.平成15年度胃がん検診の実施結果について。
費用対効果の点で見直しをすべきとの意見もありましたが、精密検査の後、 毎年約10名前後の胃がんの発症が発見されていることを鑑みるならば、経費はかかっても現状を維持していくべきです。

その他、議案審査1件
○文京区ひとり親家庭の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例。
ひとり親家庭の監護する児童が、父また母から養育費の支払いを受けたときは所得額のなかに算定する・・・。 (賛成多数で可決すべきもの決する。)


請願審査1件
○寿会館の存続を求める請願。(保留)

2003年12月02日

晴れた日は展望台に(シビック25階から・・・。)

  今日のようによく晴れた日はシビックセンター25階は大賑わいです。
展望台から新宿副都心を望む光景は絶景。副都心ビル群の背後には富士山、そして夕日が落ちていく時間帯には、 写真愛好家たちが自慢のカメラを手に続々集まり、決定的瞬間を・・・。

 同じ時間、ひとつ下の24階議会フロアー第1委員会室では建設委員会が終日開催。

 私も少しだけしか傍聴できなかったのですが、今般改訂となる住宅マスタープランの中間のまとめ案を中心に質疑が行なわれた模様。

私達会派の東村委員(議長)が住宅政策審議会委員のメンバー選定について発言。「委員の選定にあたっては、宅地建物取引協会の会員 (地域の不動産屋さん)をメンバーに加えるべき、何よりも現場を熟知しているし区の不動産相談などでも実績がある。 それらのノウハウは文京区の住宅政策を考えるにあたって非常に貴重な材料となる。」

 私も住宅政策審議会の委員として審議会に出席していますが、東村議員の発言はつくづくもっともだと思います。

 審議会の運営は学識経験者や我々議会選出、公募委員などで構成されいますが、 もっと地域に根ざした具体的な現場の意見が反映されてもいいと思います。
発言や質疑も議会選出の委員からが多く、私自身も運営については多少疑問視をしているところです。
 そんな意味でも、実態と問題点を知り尽くした宅建業界の方々からの意見はきっと大変参考になることでしょう。

 明日も晴れるでしょうか・・・。

2003年12月03日

総務区民委員会そして忘年会へ・・・。

 午前10時より総務区民委員会(初日)。 総務区民委員会は補正予算の審議も行うので予め2日間の日程が組まれています。

(主な報告事項)
1.区内主要公有地の状況について。

2.都区市町村電子自体共同運営について
電子調達(入札・発注・業者登録など)・電子申請(届出・申請・結果通知など) のインターネットを使ってのシステム作りを共同で行っていこうというもの。
文京区としては、メリットが現状ではあまりないので参加しない。

3.平成15年特別区職員の給与に関する報告および勧告について。
毎年行われている「特別区人事委員会勧告」がでました。この勧告は特別区内の民間企業と公務員の給与の実態を調査し、 均衡をはかるためにその結果を各区に勧告するもの。どの区もこの勧告に従い、給与の改定を行っています。

勧告の内容(主なもの)
①区職員の給与が民間企業従業員の給与を3485円上回っているので、職員の給与表を引き下げる必要がある。

②期末・勤勉手当(ボーナス)は年間の支給月額を4.65ヶ月から4.4ヶ月に引き下げること。

③通勤手当は1ヶ月定期から6ヶ月定期券などの最も低廉な定期券の価額を基礎とした支給方法に変更すべき


4.宮城県東京宿泊所跡地購入に伴う土地売却の公募について。

5.公的個人認証サービスについて

ここまでの質疑で本日の委員会は終了。

 その後、5時半より「本郷鍼灸マッサージ指圧師会」の皆さんの忘年会に参加。
私が顧問を引き受けている関係でこうした内輪の会にも必ず声をかけてくれます。今日は役員さん中心の忘年会。1年の事業 (寿会館での高齢者マッサージ事業など数多くの区の事業に協力。)を振り返りながら、楽しい飲み会となりました。

2003年12月05日

もう年の瀬でしょうか。(浅草から・・・)

 昨日で、特別委員会・常任委員会の審議は終了。週明け月曜日が区議会定例会最終日となりました。

 狭間の今日は午後3時から、私達会派の各種委員会報告会を行ないました。
 それぞれの委員会での質疑や審議の過程を所属委員から報告を受け、全員で共通認識を持つとともに、新たな課題を確認するための会議です。

 特に行財政改革の実施案ある「新生文京いきいきプラン」については、新ためて時間をとり我が会派としての考えをまとめることで合意。
大事な問題なので寿会館の統合・保育園や児童館の民間委託など、議論を尽くし、ひとつひとつ丁寧に結論を出していきたいと考えています。

 夕刻は、浅草にて衆議院議員中山よしかつ支援区議団の会合が浅草で開催。 今回の総選挙の反省点や今後の活動方針について中山氏と食事をともにしながら忌憚の無い意見交換が・・・。

 実はその後私は「浅草よつば会」(以前にもこの日記で紹介しましたが)
という浅草の若手の会の忘年会に呼ばれており、会合場所が歩いて10分ほどの所だったので移動に時間が取られず、 とてもラッキーだったのですが、
写真は雷門から観音裏に向かう途中の仲見世の様子。

 そこにはもう新年の飾りつけが・・・。
「えっ、まだちょっと早いんじゃ・・・?」と思いつつも、さすがは日本を代表する観光地のひとつ、準備を怠らないのはさすがです。

 いずれにしてももう年の瀬なんですね。
 早いものです。

 浅草よつば会の忘年会では政治談議に花が咲きました。
とは言っても高尚な話ではなく、スーパーや商店会の話、バスの事、浅草の地域性について、などなど。
 私の親友である台東区議会議員の青柳雅之氏も一緒に参加。
2人で最も身近かな政府、区政・地方政治の大切さについて皆さんと語り合いました。

 楽しいひとときでした。

 こうした機会を通じ、より多くの人達が身近かなことから政治に関心を持ってもらうこと・・・そう期待しています。

2003年12月06日

母校の前で1枚。

 午前中会合出席のため渋谷へ、表参道から会合場所へ向かう途中、我が母校青山学院の前で1枚。

 最近はこうして訪れる事も少なくなりました。殊に議員になってからは文京区から外に出る機会も・・・。

 変わらないキャンパスの様子に癒されますが、そんな 懐かしさと同時に、「もっと視野を広く持たなくっちゃダメだなぁ~」と痛感。 校門を後にしました。

 行動や情報収集の範囲が限られると硬直した考えに陥りがち。反省しなければなりません。

 夕刻は「文京区を明るくする会」の忘年会に参加。同会は湯島天満宮宮司の押見会長を中心に、 奉仕活動を中心に文京区に貢献されています。

 これから連夜忘年会が続きます・・・。
 胃と肝臓が鍛えられます。(苦笑)

2003年12月08日

最終日です。(平成15年区議会第4回定例会)

 今日が今定例会の最終日です。
午前10時より議会運営委員会が開催。事務局より本会議の流れなどについて説明を受けました。加えて新たな議案7件が区長より提案。

 先の特別区人事委員会での勧告を受けての、区長・助役・教育長・区議会議員・区職員等の報酬や給与の引き下げについての提案です。 これで2年連続の引き下げとなります。

 ちなみに区職員分の影響額は3億3500万円(負担が減るということです。)

 午後2時から行われた本会議では、先に各委員会で審議が終了した議案(一般会計補正予算を含む7件)について採決。 いずれも原案通り可決されました。

 その後、新たに提案された7件について提案説明の後に付託委員会が決定。
本会議を一時中断し、総務区民委員会と文教委員会(幼稚園職員の給与については文教委員会が所管です。)が開かれ審議することに。

 委員会審議では全会派一致で7件とも原案通り可決すべきものと決しました。

 そして、再び本会議を再会。全議員でこれらの議案について採決。
いずれも原案とおり、可決となりました。

 これで今年の区議会定例会日程は一応終了となりました。

2003年12月10日

会派で検討会。(新行革プランについて・・・。)

午後1時より、私達会派で現在文京区で計画検討中の「新行革プラン(新生文京いきいきプラン)」 について会派としての意見をまとめるべく検討会を行ないました。

 寿会館や生涯学習館などの施設の機能統合や保育園・児童館・育成室の民間委託の是非についてなど、課題は山積していますが、 ひとつひとつテーマ毎に会派としての意見を集約していく作業が行なわれました。

 会議は延々4時間近くに及ぶものとなりましたが、積み残したテーマもあり再度会議を召集することに・・・。

 とても重要な案件であるので、会派内でも検討を繰り返し、答えを出していくことが大切だと思っています。

 区としては、地域説明会やメールやハガキなどによるパブリックコメントを経て、 区民協議会での議論の後来年1月末には最終案を出したいとしていますが、より慎重にそして今一度丁寧に区民の声に耳を傾け、 場合によっては継続的に検討を続けていくテーマがあっても良いのではないかと・・・、
私個人としてはそんな印象を持っています。

 ただし、行革の方向性は後退することはできません。サービスを利用する区民と利用しない区民との公平性の観点も必要。 そうした様々な視点を多くの区民に理解してもらいつつ、皆で合意形成を図りながら計画を立案していくことが重要です。

 私達の会派内でもそんな対話・検討を積み重ねながら、正しい見解を示していくことで意見が一致。何度でも議論を積み重ねていきます。

 

 検討会終了の後、午後7時~9時まで地元の小学校の体育館でバスケットボールに汗を流しました。PTA仲間のチームです。
毎週水曜日が練習日ですが最近は参加できることも多く、私にとっては格好のストレス発散になっています。

 緊張感も一気にほぐれ、ほっとする様な心地よい疲れが全身に・・・。

 なんだか今日は良く眠れそうです。

2003年12月14日

恒例「もちつき大会」

 終日快晴の心地よい1日でした。
日中は気温も上がり、まさにイベント日和といった感じ。

 そんな今日、青少年対策根津地区委員会主催の恒例「もちつき大会」が根津小学校で行われました。

 お箸とお椀を手に、幼稚園児・小学生などたくさんの子ども達が集まり、大人と一緒に餅をついたり、 できたてのお餅を食べたりと楽しかったようです。

 最近はこうして「もちつき」が行事として行われることも少なくなってきたとか・・・。
 そこはさすがに下町です。この地域では日本の伝統文化を重んじ、地域で伝えていこうという姿勢が延々と受け継がれています。「もちつき」 もそのひとつ。

 お陰様で私も小さい頃から慣れ親しんでいたということもあり、「もちつき」は得意なんです。 (へっぴり腰にならずちゃんとつけますよ。)
今日も一臼つかしてもらいました。

 つきたてのお餅は、PTAのお母さんの手により、あんこ・きなこ・しょうゆと味付けられます。みんな美味しそうに食べています。
 口いっぱいに餅をほおばる姿に「おーい大丈夫か、のどにつかえちゃうぞ・・」と心配になりつつも、子どもたちの笑顔には癒されます・・・。

2003年12月15日

日記の更新。

 私のホームページ「まさし日記」の更新は、 自宅のパソコン若しくは役所の会派控え室にあるパソコンで、その作業を行っています。

 なるべく、同日中に更新するためにはその日自宅に戻ってから作業するのが基本ですが、忘年会や会合などで遅くなる場合もあり、 なかなか同日中の作業が定着していないのが実情。私にとっては反省すべき点のひとつです。

 昨晩も帰宅が遅くなったため、今日朝一番で役所の会派控え室へ。

 昨日の分を更新。そして夕方からは今日の分を更新しました。

 特に、日記に写真を掲載するようになってからは、 デジカメの編集機能が組み込まれている役所のパソコンを使っての更新がどちらかというと主流となっており、 リアルタイムでの更新はやや後退気味・・・、新しい展開・方向性を模索中といったところです。

2003年12月16日

下町まつり打ち上げ。(総勢160名)

 去る10月18~19日の2日間に渡り開催された「根津・千駄木下町まつり」 実行委員会の打ち上げが弥生会館で行われました。

 懇親会前の総会では事業報告および決算等も承認され、実行委員会はその役目を終えました。

 今回の下町まつりの来場者は延べ9万人。 江戸開府400年事業との連携もあり根津神社本社神輿の展示やサブ会場となった須藤公園の滝のリニューアルなど、内容も盛り沢山。 訪れた人達を楽しませました。

 今日の打ち上げには総勢160名が参加。近隣町会の役員さんや出店をお手伝いいただいた婦人部のみなさん。 地区対策委員会や根津祭友会など関連団体の方々も含め、実に沢山の地元の人達がこのまつりに関わったことを思い知らされます。

 話は変わりますが、文京区では毎年東京ドームで行われていた「文京ふるさとまつり」も休止となり現在イベント関係で残っているのは 「花の五大まつり」とこの「下町まつり」だけとなりました。区の補助金も年々削減の方向に・・・。

 下町まつりについても、様々な声があるようですし、課題も多いことと思います。 イベントとしての実績は定着しつつあるが地域の活性化にどう繋げていくか?地域主導のイベントとしていかに自立していくか?などなど・・・。

 いずれにしてもこれからの「新たな展開」に期待をしたいと思っていますし、私も地元の一人として、 このイベントのあり方を地域の皆さんとともに考えていきたいと感じています。
  

2003年12月20日

環状3号線その後。(都市計画道路整備方針固まる。)

 東京都と特別区23区の共同で進められてきた「区部における都市計画道路の整備方針(案)」 がプレス発表されました。(写真)は概要版パンフレット。

 方針案の主な内容は、今後12年間(平成16年~27年)に整備すべき路線を明らかにし「第3次事業化計画」 として位置付けるものです。

 文京区では「本郷3丁目交差点付近」「春日通り・天神下~上野広小路」「本駒込グリーンコート前」などが示されました。
いずれも渋滞緩和のための道路拡幅を目的にしているようです。

 懸案の環状3号線については計画化されず。
ただし、「環状3号線については谷中地区のまちづくりを検討していくうえで、道路の線形・幅員・構造形式などの見直しを検討していく。」 と明記されました。

 これは高架によって区部を横断しようとする現行の計画を見直そうという流れであり、一定評価できるものです。

 環状3号線についてはその実現性や関係住民の権利の観点から廃止もしくは、地中化などによる大幅な見直しをするよう、 私自身強く訴えてきましたし、本年6月第2回定例会でも代表質問のなかで取り上げました。

 今回の整備方針案はその点について大きな成果を得られたとは言えないかも知れませんが、少なくとも一歩いや二歩・ 三歩と前進したことは事実だと思います。

 これからも粘り強く訴えていくことが重要。

 関係者のみなさんからも充分ご意見を聞きながら取り組んでいきます!。

2003年12月21日

楽しみました。(根津サンデーズ忘年会)

 私が所属するソフトボールチーム「根津サンデーズ」の納会および忘年会が、 地元の焼肉屋さんで行われました。

 このところ、忘年会続きの私ですが今日はプライベートな気の合った仲間ばかりですので、心置きなく参加できました。

 今回も皆、酔うほどにソフトボール談議に花が咲き一年間の試合を振り返りながら、「あの時はああだった。」 「監督の采配が間違ってた。」「まさしがあの時、打っていれば勝てたんだ。」などと、勝手なことを言いあっています。

 前にもこの日記で紹介しましたが根津サンデーズの素晴らしいところは、若手から年配者(60代)まで幅広い選手層であること。 そして上下関係や年齢差に捉われず対等な関係で運営されていること。そんな中でチームワークが保たれています。

 当然グランドだけでなく、飲み会も大切なコミュニケーションの場。言い合ったり意見の相違もありますが、それはそれで・・・でも・・ ・。
 みんな仲が良いこと。ソフトが楽しみなこと。そして、サンデーズが大好きなこと。それだけは確かなようです。

 来年も頑張りましょう。

2003年12月22日

「火の用心」(今年も子供夜警。)

 「火の用心~マッチ一本火事のもと~」カチッ・・・カチ・・カチカチ。
拍子木の音とともに子供たちの声が響き渡ります。

 行きかう人も「何事だろうか・・?」と振り返りつつも理解し「ご苦労様ねありがとう。」と声をかけてくれる。

 今日は年末恒例の「子供夜警」の日。地元の子供たち約30人が集まり、防火活動の一環として「火の用心」 を町中に呼びかけて廻るイベントです。

 現地には煙山区長も駆けつけ、夜警終了後みんなで記念撮影を・・・。

 体験を通じて子供たちに防火に関する知識を持たせること、地元の風習や習慣や伝えていくこと、 そして町全体がを意識を高揚させていくこと。
そんな「大切さ」が浸透していってほしいなぁと願い、町会の青年部で始めたイベントです。

 もう今年で何回目になることでしょうか・・・。
今日は子供たちの付き添いに地元の高校生たちも参加してくれました。
 
 嬉しい限りです・・・。

2003年12月24日

農学部のクリスマスツリー

 クリスマスイブ。
町はクリスマスを彩る飾りつけやネオンサインで華やかさ一色。

 最近は店舗ばかりでなく、一般の住宅でもネオンサインを飾ってクリスマスを祝う傾向が増えてきたようにも思います。

 写真は東京大学農学部キャンパス内のクリスマスツリー。
本郷通り農学部前の門から、見事に飾られた大木を発見。思わず中に入って1枚シャッターを切りました。

 学生達の嗜好でしょうか、なかなか洒落た計らいです。
文京区でも小石川桜並木播磨坂の木々の一部を使って、今年初めてネオンサインが飾られたと聞きました。 地元のNPO法人の活動の一環だそうです。
四季折々のイベントのひとつとして行き交う人の心を和ませるこうした試みには大賛成。どんどんやったらいいと思います。

 そんな今回の播磨坂のイベントでは「クリスマスは宗教行事であり、公的な施設や公道を飾り付け祝うのは憲法違反だ。」 という反対の意見もあったようですが・・・。理屈としてはわからないこともありませんが、ムキになるほどのことではないでしょう。

 夜になっても暖かく穏やかな晩です。
感謝の気持ちとともに・・・・。
 Merry Christmasu

2003年12月27日

練習試合。(バスケ最終戦)

 午前中から事務所で、年賀状を書いたり年明け4日に予定している「後援会成田詣」 の準備をしたりして慌しく過ごしました。

 仕事を終え、夕刻根津小学校の体育館へ・・・。
今日は根津小・駒本小・千駄木小・汐見小PTAバスケットチームの練習試合。(写真・ボールを持っているのが私です・・・。)

 以前にもこの日記でご紹介しましたが、 私はこの秋から週に一度地元小学校PTAのバスケットボールチームに入り練習に汗を流しています。
中学・高校とバスケット部に所属し、かなり本格的にやってきたことを自負していた私ですが、 さすがに10年以上ものボールに触っていなかったギャップは否めず、また体は動かず、 かつての体力と技術の回復までは到底及ばず未だリハビリ中といったところです。

 それでも、私と同じような年齢・バスケ好きのお父さん・ お母さん達がこうして集まり無理の無い程度に楽しむ機会に出会えたことは幸い。

 1ピリオド7分程度の試合に息絶え絶えになりながらも、必死に戦いました。
 結果的には千駄木小が圧勝。 選手層にも恵まれていますし立派な指導者の下に練習に精を出しているその成果が如実に現れているように思えます。

 我が汐見小も実力的にはまだまだですが確実にレベルもチームワークも高まっています。でもこのところ負傷者続出でやや心配か・・・?

 怪我だけには気をつけなければ。

 PTA連合会の大会は来年1月。せめて1勝ぐらいはしたいものです。

2003年12月28日

白・黒・グレーの狭間で・・・(公職選挙法について思う。)

今朝、埼玉県選出自民党近藤衆議院議員に続いて新たに、民主党議員2名が公職選挙法違反で立件されるという報道記事を目にしました。
容疑は電話による投票依頼を巡っての買収だそうです。

 人ごとは言えず、全く身につまされるような思いでいます。

 そもそも公職選挙法と選挙の実態との関係は非常に複雑。
かつ、私達公人にとってはとても厳しい法律です。今回のように金銭を伴う明らかな買収のケースは別としても、 日常生活や習慣のなかで当たり前に行なわれていることが場合によっては罪に問われることも・・・。

 結婚式の祝儀や葬儀の香典、飲食を伴う会合の会費や果ては年賀状のやり取りに至るまで・・・ ちょっとした油断がとんでもない結果になりかねない。
 政治家は常に緊張感と危機感を持って活動することが求められています。

また、法の解釈も難しく何が黒で・白ではたまたグレーかの判断も法の条文では明確化できない・・・。とても難しい・・・。

 今はただ、判例に頼っていくしかないのが実情です。

 とはいっても法を遵守しルールに則り政治活動や選挙運動を行なっていくのが公人としての当然の責務です。 こうした今回の一連の事例を充分に参考にしながら間違いのなきよう務めていきたいと思っています。

 選挙違反は本人のみならず、善意の第三者をも巻き込み多大な迷惑を及ぼします。そうした人達の人生そのものをも壊しかねない・・・。

 そのことを忘れてはなりません。

2003年12月29日

夜廻り隊がゆく!(歳末警戒。)

 師走に入り、歳末警戒の一環として「夜警」が各町で始まっています。
私の住む千駄木二丁目西町会では、青年部がその役目にあたっています。
午後9時半町会事務所に集合。700世帯に上る町内をくまなく巡回。
 勿論ボランティアとしての活動です。

 今日の担当は私と近所のセブンイレブンの看板姉妹加藤亜也子・睦美姉妹、 そして大手広告代理店に勤めるい異色キャラ久保田光充クンの4人。

 2人1組二手に別れ巡回。特に異常なく終えました。

 巡回後、町会事務所に突如駒込警察の署長さんや本郷消防署長・煙山区長らが続いて来訪。激励と差し入れを頂きました。ビツクリです。

 何もおもてなしができないのでせめてもと・・・亜也子ちゃんが警察署長さんを「踊る大捜査線」の携帯着メロでお見送り。 署長さんは気がつかなかったようですが・・・。

 夜警は来年1月末まで続きます。
町内の平穏と無事を祈りつつ私は明日も拍子木両手に町内を廻ります。

 「火の用心」

2003年12月31日

今年一年を振り返って。(よいお年を・・・。)

 大晦日、今年1年を振り返りつつ感慨深い思いでいます。
今年は私自身の選挙や解散総選挙もあり、いつもより何だか長かったような1年でした。

 今年2003年、自らの主な活動をまとめてみました。(詳細については「まさし日記」バックナンバーを御参照ください。)

1月
  4日 後援会主催「成田山初詣」の開催。(バス2台の参加。)
 17日 街頭活動(根津駅頭)

2月
 17日 区議会第1回定例会始まる。
     学校選択制、給食・図書館カウンター業務民間委託
     介護保険保険料6段階化などが議論に・・・。
 26日 街頭活動(根津駅頭)

3月
 13日 区議会第1回定例会終了。
 15日 後援会事務所開き。
 18日 街頭活動(根津駅頭)。
 21日 「渡辺まさし総決起大会」(上海楼)

4月
  4日 東京都議会議員再選挙 告示。
 13日    同       投票日(無所属 鳩山太郎氏当選)
 14日 街頭活動(根津駅頭)。

 20日 文京区長・文京区議会議員選挙 告示。
 27日    同       投票日 渡辺まさし当選(1750票13位)

5月
  2日 区議会新会派「新生クラブ」結成。
     渡辺まさし同会派幹事長に就任。
  7日 初登庁(区議会初顔合わせ。)

6月
 23日 区議会第2回定例会始まる。
     渡辺まさし 議会運営委員会委員・厚生委員会委員に所属。
 24日 本会議にて会派を代表して区長に一般質問を行なう。
     競輪問題・環状3号線についてなど・・・。
 25日 新生クラブ「後楽園競輪再開反対」の決議案を東山議長へ提出。

7月
 10日 煙山区長・区議会正副議長および各会派幹事長と共に石原知事へ
     要望書を提出。都庁へ要請行動。
 17日 湯之谷村村議会議員との懇談会。
 21日 夏休みラジオ体操始まる。

8月 
  6日 会派サマーセミナー
     テーマ「都区制度改革と特別区のありかた」について。
  8日 街頭活動(根津駅頭)。
 24日 総合防災訓練に参加。
  同日 根津弥生七ヶ町 夏季レクレーション。
 28日 文京区町会連合会との意見交換会。
     主な要望事項
     治安強化・タバコ等ポイ捨て防止の条例化・文京手帳復活要請。

9月
  8日 区議会第3回定例会始まる。
     決算審査。
     新行革計画「いきいきプラン」素案の提示。小日向職員住宅
     の痴呆性グループホームへの転換・区有施設の受動喫煙対策
     など・・・。
 13日 ライオンズカップ青少年サッカー大会。
 20日 根津神社祭礼(21日まで)。
 22日 後援会機関誌「まさしニュース」発行。
 26日 「後楽園競輪再開反対」総決起集会。

10月
 14日 第3回区議会定例会終了。
 15日 文京区産業連合会との懇談会。
     区内業者の育成・観光施策について要請受ける。
 16日 会派視察 柏崎市「市民参加のまちづくり条例」を調査。
 18日 根津・千駄木「下町まつり」(19日まで)
 28日 衆議院総選挙 公示。

11月
  9日 衆議院総選挙投票日 民主党中山よしかつ氏当選。(104477票)
  同日 文京区立第八中学校55周年記念同窓会。
 17日 第4回区議会定例会始まる。
     行革プラン(保育園・育成室等民間委託、文の京教育改革
     区民会議、本郷福祉センター(仮称)運営についてなど・・・。
 18日 街頭活動(根津駅頭)。

12月
  8日 第4回区議会定例会終了。
 10日 会派にて「行革に関する検討会」の開催。
 14日 青少年対策根津地区委員会主催「もちつき大会」に参加。
 16日 根津・千駄木下町まつり 打ち上げ。
 22日 千駄木二丁目西町会主催「子供夜警」。

 評価されたこと、反省すべきこと・・・様々なことがあった1年でしたがいずれも良き教訓としなければと思っています。

 来年も区民の期待に応えられるよう全力で活動していきます。
 よろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えられるようお祈りいたしております。

 平成15年12月31日 午後7時30分 更新。 

バックナンバー