« 2012年01月 | メイン | 2012年03月 »

2012年02月のバックナンバー

2012年02月01日

内容通告。(区役所にて・・・)

シビック11:00 区役所にてmixiコミュニティ「放射線から子供を守る@豊島文京」代表の方々と意見交換。

同コミュニティに参加されている文京区民の方々の放射線に対するご意見や区に対して更なる対策を求める要望などをお聞きました。

13:00 代表質問の質問内容を予め区側(企画政策部)に提出。

「内容通告」と呼ばれているもので、締め切りはまだ来週なのですが、その内容については昨日すでに会派政調会にて了承もとり付けたので 余裕をもって提出することにしました。

今回のテーマは大項目で5つ、それぞれ3~5点ほどの質問で合計24点ほど成澤区長と原口教育長に投げかけたいと思っています。・・・詳細については登壇したその日のうちにHP内「まさしニュース」にアップしますので、是非ご覧ください。

2012年02月02日

はなまる合格!!(人間ドッグ)

DSC021688:00 区内にある医療クリニックへ。

お正月に本格的な健康診断を受けることを決意し、「人間ドッグ」で体の隅々まで診てもらうことにしました。

血液検査・便・レントゲン・肝機能・視力・聴力・腎臓・脂質・MR・CTスキャン・内視鏡と・・・できることはほぼ全て検査しました。内視鏡検査はちょっときつかったですが、検査をしながら胃や食道内を自分で確認することもでき、安心できました。

11:00 検査終了 ほとんど待つこともなく、あまりのスムーズさに驚きました。そのまま区役所へ。

13:00 幹事長会 第1回定例会での追加提案事項について区総務部長より説明を受けました。審議する議案は来年度予算案など、これで合計30本にも上りました。

14:30 クリニックに戻って、検診結果について担当の先生から報告を受けました。

検診専門のクリニックでは検査当日の午後には結果がわかるそうです。重ねてびっくり。

結果に自信がないので不安・緊張いっぱいで診断室に入りましたが、意外や意外・・・結果はほぼすべての項目がA評価で、医師の先生からは はなまる合格点を頂きました。(写真は結果表)

内視鏡では食堂の一部気になるところを採取、病理検査へと送るそうですが「念のため」ということでした。

定期的にスポーツで体を動したり、歩いたりしていることが功を奏したみたいです。

その他、指摘を受けたのは酒量の節制と減量について・・・やはり・・・でした。

目標としては酒量を30%減、体重は1年で1キロ減を目標にということでした。

それなら 何とか できそうです。

それにしても 健康でいられることが私にとっては何よりの財産です。

丈夫に産んで育ててくれた親に感謝です。

ちなみに父は57歳で亡くなりました・・・肺ガンでした。 母はというと今年79歳になりますが、全く悪いところなく元気な未亡人生活をエンジョイしています。

2012年02月03日

鬼は心の中に・・・。(節分に思う)

DSC021752月3日 今日は節分です。

節分はその名の通り、節を分けること・・・冬から春への節目を意味しています。
明日が立春で、仏法の世界では1年の始まりとも言われているそうです。

また、今日はあちこちの神社やお寺、各家庭においても恒例の「豆まき」が行われたことと思います。

夜、帰り道では、「鬼は外 福は内」と家族で豆まきをしている様子も覗えました。

これまた仏法の世界では「鬼は自らの心の中に 福も自分の心の中にいる」と言われています。

鬼は悪、心の中の悪を見つめて、善なる行いに変えて進めていくこと・・・それが福となるのだそうです。

自らを振り返ってみても、「我」や「怒り」はたまた「欲」であったりと・・・その「業」(ごう)の深さに懺悔と反省の私です。

まずは、今日のこの節分を機に「自らの心を立て直して」、春を呼ぶ明日からのスタートに立ちたいものです・・・。

2012年02月04日

観光振興の起爆剤に!!(鷗外記念館)

DSC02176写真は千駄木「(仮称)森 鷗外記念館」建設工事現場。

11月オープンに向け工事も本格化しています。今年は森 鷗外生誕150年ということもあり、来年度の予算案にはこの記念館のオープンを始め、生誕150周年記念事業なども「予算の目玉」として盛り込まれています。

この関連事業を成功させることは、文京区の観光振興を加速化させるいわば「起爆剤」にもなると思います。

その意味ではしっかり「戦略」を練って取り組んでいくことが必要です。

私としては次に挙げる2点を区側に提案していきたいと思っています。

1.記念館については11月オープンを前倒しして、10月の「根津・千駄木下町まつり」に合わせ、大々的なオープニングイベントとすること。

2.関連事業のPRについては、区内外への幅広い周知を意識し、マスコミ等にも働きかけながら広く全国的なPRを行っていくこと。

以上2点です。この内容については、代表質問のなかにも盛り込み、区としての見解も聞くつもりです。

2012年02月05日

焼きそば対決!!(八中にて・・・)

DSC0218310:30 「八中フェスティバル」を見学。

会場となった八中体育館には地域の子供たちを中心に多くの参加者が集いました。
今年のメインイベントは八中とお隣の文林中の生徒による「やきそば対決」(写真上)。

どっちが美味かは投票で決まるとのことでした・・・。

その他、会場内では八中生の運営によるゲームや模擬店などで訪れた人達を楽しませてくれました。

12:00 藍染町会婦人部新年会に出席。節分を過ぎての新年会ではありましたが、春を迎えるという意味では これもまた趣があって良いと思います。

DSC0219015:00 台東区生涯学習センター(写真下)で開催された「アジアと日本の平和と安全を守る台東大会」に来賓として出席。

東アジアの緊張が高まっていくなか、日本がどのようにして「自分で自分の国を守り、東アジアのリーダーとして平和を維持していくか・・・?」について現状を知り、正しい認識をしていくための勉強会です。

特に今日は、日本の法整備としての「緊急事態基本法」制定の必要性をテーマに議論が交わされました。

国家の緊急事態に対する「法・体制の整備」については、平成16年に既に民主・自民・公明で3党合意しているもののその後具体的な進展を見ていません。

一方で大震災、テロ、外国からの侵略など「緊急事態」に対する備えは急務でもあるので、早急に国としての具体策を講じていく必要性亜があります。

地方議会からもそのような声をあげていくべきと考えます。

2012年02月06日

労働条件審査の導入を!!(茗渓会館にて・・・)

DSC0219717:30 社会保険労務士政治連盟中央統括支部主催の「意見交換会」に出席。

会場となった茗荷谷「茗渓会館」には支部管轄でもある文京・中央・台東区の所属会員と関係都議・区議が集まり、意見交換が行われました。

文京区からは私と増子都議が出席。

特に話題となったテーマは「年金教育」についてと「指定管理者や委託事業の評価における労働条件審査の導入」について。

後者については、今回の代表質問においても取り上げる予定です。

文京区の行政サービスも委託事業の拡大や指定管理者制度の導入により「民営化」が進んでいます。

そのこと自体は私も大いに歓迎ですが、一方で公的な業務を担うという点では、いかに民間とはいえ その「透明性」や「信頼性」「継続性」等は今後一層求められるものと思われます。

それらを担保するためにも、現場の労働環境がきちんと整っているか?労働法規が順守されているかは評価の重要なポイントになることは言うまでもありません。

23区のなかでも板橋区をはじめ、新宿・練馬・千代田の各区でもこうした評価制度がすでに導入されているようです。

わが区でも、導入を実現して 指定管理者や委託事業者の信頼性を一層高めていきたいと思っています。

2012年02月07日

「予防対策」に全力を!!(新聞報道から・・・)

DSC02202 写真は今朝の新聞報道から・・・。

川崎市中原区にある民間施設「街ぐるみ認知症相談センター」が認知症の早期発見に大きく貢献してきたという内容です。記事によると同施設を訪れた人は5年間で2700人以上、そのうちの3割弱が認知用の可能性があるとされ情報が医療機関に提供されたとのこと。

わが文京区においても、介護サービスを受けている方々の7割弱が何らかの形で認知症の症状が出ているとの調査結果も出ており、「認知症予防対策」は喫緊の課題です。

各自治体においても、昨年厚生委員会の視察で伺った北名古屋市のように独自の取り組みを始めているところも増えているようですが、文京区においても現実を切実に受け止めて「予防対策」に全力を注いでいくべきです。

過日公表された文京区来年度予算案の概要では、こうした「認知症予防対策」についての具体的な内容がまだ見えてこないので、代表質問において来年度の取り組みについて区長に問う予定です。

2012年02月08日

24年度 東京都予算説明。(都庁にて・・・)

2012020815552315:00 都庁にて行われた民主党東京都連主催「24年度 東京都予算(案)説明会」に出席。

都内民主党所属 市区町村議員対象に都財務局 担当課長より24年度予算概要についての説明を受けました。

歳入である都税については前年度比1,010億円の減で、5年連続の減収となっており依然厳しい財政環境が続いています。歳出についても前年度比1.3%減に抑制、事業評価を通じた施策の検証や分析のもと、精査が行われたとのことでした。

それにしても一般会計の予算規模は6兆43390億円と桁外れで・・・議会のチェックも並大抵なことでは・・・できそうもありません。

第1党でもある都議会民主党の責任は重大です。

私が注目したのは、がん・認知症対策、医療人材の確保、木造密集地域の不燃化・耐震化、子育て環境の充実など。

区の予算とも連携して区民に有効な施策が講じられるよう、今日の説明会の内容を参考にしつつ私としても政策提言をまとめていきたいと思っています。

18:00 地元無尽会「八日会」に出席。会員10数名のうちのほとんどが後期高齢者という構成ですが、皆さん本当に元気です。今日も会場となった千駄木の料理屋さんで、食べて・飲んで・語って と、高齢者パワーを見せつけられました。

2~3週間遅れ・・・?(湯島「梅まつり」が開会)

2012020814332013:00 第55回 湯島「梅まつり」式典に来賓として出席。

文京「花の五大まつり」のスタートを切っての開会です。

一方で花の咲き具合と言えば・・・・残念ながらまだ1~2分咲き程度といったところでしょうか・・・?

実行委員会のお話によると昨年より2~3週間ほどの遅れとのことでした。

でも、ものは考えようで花は必ず咲くのですから、これから1ヶ月に亘る開催期間花が咲くのをじっくり待つのも、また楽しみかも知れませんね。

時期を見て、是非 お出かけください・・・。

2012年02月09日

民間活力のお手本として!!(江戸川橋スマイルキッズを視察)

DSC0220611:00 江戸川橋に昨年6月に開園した民間保育園「日本興亜 スマイルキッズ江戸川橋保育園」を視察。

民間企業の社会貢献事業としても注目を集めた保育施設です。

江戸川橋駅至近の再開発ビルの1階を園舎として改修、現在0~4歳児まで定員40名、地域の子供たちが元気に通っています。

視察を通じて一番感心させられたことは、子供たちのみならず そこで働く保育士さんたちにとっても恵まれた環境が整備されていること・・・短時間労働を積極的に取り入れるとともに、これまで保育施設では厳しいとされてきた有給休暇取得の奨励など、「人」を大切にする保育の実践をこの目で確かめることができました。

ちなみにこの保育園は先だって「文京区ワークライフバランス推進企業」にも認定されました。

文京区政における「民間活力のお手本」としても頑張ってもらいたい施設です。

19:30 根津七ケ町連合会役員会(不忍通りふれあい館)に出席。

根津二丁目の一部エリアが、「景観形成重点地区」に選定されたことを受けて、区役所都市計画部計画調整課の担当者が説明に来られました。

正直言って、現時点では地域住民と役所サイドの思いには大きな隔たりがあるようです・・・。

2012年02月10日

Bunkyo安全対策委員会発足!!(筑波大付属大塚特別支援学校にて)

DSC0220914:30 筑波大学付属大塚特別支援学校(写真)にて発足した「第1回 Bunkyo安全対策委員会」に出席。

同校の卒業生父母の会である(社)桐親会とは10年来のおつきあいで、同会が運営する区内小規模作業所「工房わかぎり」の立ち上げにも協力させて頂きました。

そんな関係で委員に選ばれたことと思います。

現在大塚特別支援学校には、幼稚部から高等部まで76名の子供たちが通学しています。

特に昨年の大震災以降、子供たちへの防災・防犯対応が課題となっていたようで、そんな中 地元富阪警察の後押しもあって安全対策委員会を発足する運びに・・・。

今日の初会合でも、学校・PTAほか地元警察・消防・文京区危機管理課・障害福祉課・都営バス・東京メトロなどの公共機関の関係者も出席、意見交換が行われました。

具体的には板橋区などで普及している「SOSカード」(子供たちが携行)の発行についてを協議、異論なく準備を進めていくことが確認されました。

17:00 根津事務所にて区民相談2件。

19:30 藍染町会役員会に出席。同町会のエリア全域が「景観形成重点地区」に選定されたことを受けて区役所都市計画部計画調整課担当職員により「説明」を受けました。

昨日の根津七ケ町役員会同様、「景観」についての認識の違いや今後の進め方について、区側と住民との間には隔たりがあるようです。住民の声を丁寧に聞きながら、慎重に対応するよう私からも強く要請しました。

2012年02月11日

地元の声 厳しく・・・。(景観形成をめぐって)

DSC02219 昨年12月に根津2丁目、不忍通り後背地区の1部が文京区景観審議会において「景観形成重点地区」に選定されました。

また、それを受け区役所担当課が、ここ数日で地元に説明に入りました。

一昨日は根津七ケ町連合役員会 そして昨日は藍染町会役員会と、私もその説明会の現場に立ち合いました。

この日記でも簡単にご紹介しましたが、正直地元の声は「厳しかった」と言わざるを得ません・・・。

具体的には、「寝耳身に水の話」への戸惑い・景観に対する認識の違い・希薄な住民へのメリットなどなど・・・、どうも やりとりがすれ違ってしまったように感じます。

区側としては「これからワークショップなどを開催しながら、この地域の町づくりについて一緒に考えていきましょう。」という意向なのですが、地元側としては意識が乏しく また 盛り上がりにも欠け、まだまだ「息が合わない」といのうのが現状です。

事実この「景観形成重点地区の選定」については私にとっても「寝耳に水のはなし」で、突然の選定についてはとても驚いています。

そもそも「景観」とは、古き良きに代表されるような風景や建物を表すものではありません。

いわば その土地々で根ざしてきた慣習や生活様式、伝統文化、コミュニティなど・・・まさにその町で生まれ、醸成された「風土」全体が景観の礎となり街並みをかもし出し、そこを訪れた人を感動させるものだと思います。

そう考えるならば、今回の選定にあたっても対象地域住民の声も聴取しながら、「ボトムアップ」で盛り上げていくような選定方法でああるべきだったと私自身は感じているところです。

いずれにしても、まだスタート地点ですから 引き続き よく話し合っていくことが必要だと思います。

(写真は根津2丁目対象地区内の「路地」の風景)

2012年02月13日

区長が「施政方針」を表明。(第1回 区議会定例会スタート)

シビックセンター 第1回 区議会定例会が今日から始まりました。

来年度予算審査なども含め、会期は3月末までと長丁場の定例会となります。

14:00 からの本会議では成澤区長より、今年1年の区政の指針を示す「施政方針」が表明されました。

主に、来年度予算案の内容を説明する内容でありましたが、「品質志向の区政運営で区民の安心を紡ぐ予算」と位置付けて、厳しい財政事情の中で「いかに高品質のサービスを提供していくか?」を今年1年の区政運営のテーマとしたものと感じられました。

また今回、議会に提案された議案は40本を超えるものに・・・来年度各会計予算案を始め、国の地域主権改革を受けての条例改正案など 議会として審議すべき案件は目白押しです。

緊張感をもって対応していきたいと思っています。

15:30 予算審査特別委員会 議長指名による17名の委員により委員会が設置、正副委員長の互選が行われました。

委員長にはわが会派の品田ひでこ議員が、また副委員長には自民党の名取顕一議員が選任されました。

私も委員の一人として選任を受けました。

あくまでも区民目線で、しっかり議論していくつもりです。

明日から、各会派による一般質問が始まります。

私は明後日、会派を代表して質問に立つ予定です。

2012年02月14日

一般質問 初日。(4人が登壇)

議場10:00 会派政調会 所属メンバー6人にて、30本にも上る提出議案の賛否について1件ごとに確認。

今回は国の地域主権改革を受けての案件や、暴力団排除条例に関連する条例改正案がまとまって提案されています。きめ細かく対応していかなければと思っています。

12:00 ライオンズクラブ2月第2例会(上野精養軒)に出席、昼休みを利用して役所から駆け込み出席、そして1時間ほどでまたとんぼ返りに・・・。

14:00 本会議 各会派による一般質問がスタート。

初日の今日は田中和子議員(市民の広場)、岡崎義顕議員(公明)、橋本直和議員(自民)、金子てるよし議員(共産)の4名が登壇しました。質問の詳細については、2週間ほど後に区議会HP内の録画中継にアップされますので是非ご覧ください。

16:30 本会議終了 明日は私が会派を代表して質問に立つ予定です。

18:00 大成理化(株)会長 (故)荒木良吉様 通夜の儀(上野寛永寺)に参列。
故人は私の幼馴染の御尊父、76歳での急逝でした・・・子供の頃から可愛がってもらっただけにとてもショックです・・・。
明日は告別式にて私が弔辞を拝読させていただくことになりました。

心をこめて これまでの「感謝の気持ち」をお伝えしようと思っています。

19:00 文京区ファミリーバレー連盟「新春の集い」(茗渓会館)に出席

21:00 帰宅

明日は弔辞の拝読に、一般質問と・・・とても大切な1日となりそうです。

2012年02月15日

前向き答弁に満足!!(一般質問に立つ)

00711:00 昨夜に引き続き大成理化工業会長(故)荒木良吉様の告別式に参列。(上野寛永寺)

参列者を代表して私が謹んで「弔辞」を拝読させて頂きました。心からご冥福をお祈りしたいと思います。

14:00 本会議 一般質問第2日目。

今日は3人が登壇し、トップバッターとして私が質疑に立ちました。

質問項目は
1.来年度予算(案)について
0252.民間活力の活用について
3.在宅療養に関する支援策について
4.根津・千駄木地区の総合的なまちづくりについて
5.新学習指導要領移行に向けての取り組みについて

それぞれ4~6問ほど合計24点について、区長ならびに教育長に質問しました。
質問・答弁の全文については、2~3日中に、私のHP内「まさしニュース」にアップしますのでご参照ください。

総じて私の提案や要望については区長・教育長共にとても前向きな回答を引き出すことができました。DSC02231大満足です。
特に・・・
・指定管理者への評価項目に、「財務状況」や「労働条件」審査を追加すること。

・委託事業についても早急に評価システムを作ること。

・摂食嚥下障害への取り組みを始めること。

・森 鷗外記念館のオープン(11月)を前倒しし、10開催の「根津・千駄木下町まつり」に合わせ、大々的なオープニンングイベントとすること。

・新学習指導要領への移行にあたって課題となっている「体験学習の充実」については、柏学園の今後のありかたも含め抜本的・多角的な検討を行うこと。

など・・・私からの要望・提案についてはかなり実現が期待できると感じました。

とはいえ、糠喜びすることなく今後の委員会審議などにおいて、じっくり議論を深めていきたいと思っています。

2012年02月16日

比較してみなければ・・・。(根津育成室にて)

DSC03058今日は予備日のため議会日程はありません。

私は不覚にも一昨日より風邪ぎみで、昨夜からは熱を出してしまいました・・・。

でも昨日の一般質問が終わった後で良かった・・・不幸中の幸いです。

早速 お医者さんにも行って、診断を受け薬をもらい、今日は何とか持ち直しました。

15:00 根津育成室(写真)を訪問。

視察を兼ね、現場の様子を見てきました。

昨日の一般質問では、この根津育成室を取り上げ、子育て支援施設における民間活力の活用について区長に質問しました。

根津育成室は平成18年より民営化され今日に至っていますが、これまでの評価も上々のようです。

区民のなかには、こうした子育て支援施設の民営化には反対の声もあるようですが、この根津での実績をしっかり評価して、区直営とも比較しながらその結果を示していくことが必要だと思っています。

昨日の一般質問においても、育成室・児童館の評価については公設民営・公設公営ともに行い、比較検討することを区長にも求めました。

区長からも「検討する」との答弁を頂いており、実現の可能性も大だと感じています。

2012年02月18日

70年の歴史に幕・・・。(岩井学園 閉園式)

DSC02287早朝、車にて千葉県房総半島へ。

10:30 文京区立岩井学園「70周年式典および閉園式」に来賓として出席。

同学園は肥満や偏食、ぜんそくなど健康に課題のある児童を受け入れる全寮制の養護学校。

今年で70周年を迎えるにあたって、その輝かしい歴史に幕を閉じることになりました・・・。

ピーク時には80名を超える在校生も年々減少し、現在は11名に。

健康回復や健康改善への取り組みが転地から区内へとニーズが変容していくこともあり、区としても閉DSC02284園を決意することになりました。

大変残念ではありますが、時代の流れからすれば 仕方がないことだと思います。

式典では在校生による合唱や「学園での思い出」が披露されました。

どの子も驚くほど「元気で」、学園での生活も忘れられない思い出となったようです。

13:00 富津ロイヤルホテルで行われた「岩井学園 感謝の会」に出席。

歴代の学園長さんや職員の方々、また卒業生も交えてのお別れ会です。関係者の方々から70年間を綴った昔話なども披露され、とても感慨深く聞かせて頂きました・・・。

17:00 帰京

19:00 根津祭友会 新年懇親会に出席。

2012年02月19日

質問・答弁全文アップしました。(自宅にて)

DSC022936:30 根津神社へラジオ体操へ。

いやぁーまだまだ寒いっす・・・。なんとか週1ぐらいで参加したいとは思ってましたが、ちょっと厳しいか・・・(苦笑)。

午前中、自宅にて先の一般質問の質問・答弁の全文をHP内の「まさしニュース」にアップする作業をしました。

こちらです → https://masashi-net.jp/news/index.html

とは言っても文字数が多くて、読むにも難儀されるかと思うので、またあらためてこの日記でもテーマ別に、ご紹介しようとも考えています。

2012年02月20日

それぞれの視点で・・・。(本会議から)

議場週が明け、また今定例会の日程がスタートしました。

14:00 本会議 各会派による一般質問第3日目。

今日は、田中香澄議員(公明)、森 守議員(自民)、萬立幹夫議員(共産)の3名が登壇。

それぞれの視点で、子育て施策や高齢者施策、観光やオリンピック招致、放射線測定など多岐にわたる質疑が展開されました。

16:30 本会議終了 明後日より、特別委員会その後来週よりは常任委員会が開催予定です。

2012年02月21日

ケーブルテレビ区議会放送。(26~28日の3日間で・・・)

DSC02224 先に行われた区議会一般質問のケーブルテレビ区議会放送の放映日が決まりました。

私の出演時間は以下の通りです。

・26日(日)21:00~21:45

・27日(月)18:00~18:45

・28日(火)12:00~12:45

お時間がありましたら、ぜひご覧頂き ご意見などお寄せいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

2012年02月22日

木造密集地域の不燃化を!!(災害対策調査特別委員会)

委員会室1  今日から特別委員会(2日間)がスタート。

10:00 災害対策調査特別委員会(第1委員会室) 私も委員として出席。

区側(危機管理課・防災課)からの報告事項は以下の3件

1.平成23年度 危機管理対応訓練の実施について

2.東日本大震災に伴う対応について

3.「東京都防災対応指針」の概要について

それぞれ報告を受け、質疑が行われました。

私の主も質疑に立ち・・・以下の2点について意見開陳と要望をしました。
○要援護者名簿の活用について
要援護者の安否確認については、個人情報の取り扱いなどを巡り民生委員さん・町会等でも戸惑いが生じているようなので、区としてガイドラインを示すなど、サポートをお願いしたい。

○ 被災自治体等への区職員の派遣について
これまで延べ815人にも上る文京区の職員が被災地に派遣され復興に従事されたことを評価する。大切なことは、復興に従事した職員の皆さんが得た多くの知見を、文京区においても活かしていくことで、いざという時の「リーダー的存在」としての育成や情報共有という点でも活用されたい。

また、「東京都防災指針」の中に示された「木造密集地域の不燃化」に向けた総合的な対策の推進については、名取委員(自民)や若井委員(公明)ほか多くの委員が取り上げ、根津・千駄木・大塚など区内木密地域での積極的な取り組みについて提案がなされました。

私が先の一般質問において取り上げた内容とほぼ同趣旨の内容です。

残念ながら現状においては、前提条件が合致しないことで、区内木造密集地域での都事業の実施は難しいことが判明しましたが、区としても根津・千駄木・向ヶ丘などの木造密集地域の不燃化には引き続き積極的に取り組んでいくとの、答弁もありました。

14:30 委員会終了

15:30 本日並行して行われている「自治制度・行財政システム調査特別委員会」を傍聴。

19:00 根津千駄木下町まつり第4回実行委員会(不忍通りふれあい館)に出席。

2012年02月23日

サービス付き高齢者住宅。(少子高齢化対策調査特別委員会)

2委員会室特別委員会第2日目。

10:00 「少子高齢化調査特別委員会」・「地域振興調査特別委員会」の2委員会が並行して開会。

私はどちらの委員でもありませんが、少子高齢化委員会(第2委員会室)を終日傍聴。

午前は、東京都都市整備局 佐藤 章 住宅推進部企画調整担当課長をお招きし、「東京都における高齢者向け住宅政策」についての研究会を実施。

東京都が推進する、主に「中堅所得高齢者を対象としたサービス付き住宅登録制度」についての説明と質疑が行われました。

同制度は医療や介護サービス機能を併設する高齢者住宅について対象整備費の最大1/3まで補助するというもので、都内で26年度までに6,000戸の供給を目指すとのこと。

残念ながら文京区での登録はまだありませんが、今後の文京区における住宅施策のメニューのひとつになると思います。

ただ私としては、医療や介護サービスを併設する高齢者住宅の積極的導入については・・・
・医療費や介護保険サービスの増大につながること。
・健康で自立した生活を送る元気高齢者との公平性の観点。

から、十分かつ慎重な対応が必要だと感じました。

午後は、区側からの報告事項とそれに対する質疑が行われ、私が先の一般質問にて取り上げた
・在宅療養への支援策としての「後方支援病院」について や
・在宅医療をつなぐツール
などについて議論が交わされました。

17:00 委員会終了。

19:00 ライオンズカップ少年少女サッカー大会「代表者会議」(区民センター)に、主催者である東京中央ライオンズクラブの会長として出席。

開催日は来る3/17(土)、会場は目白台運動公園です。

昨年は東日本大震災直後ということもあり中止を余儀なくされましたが、今年は大いに盛り上がることに期待です!!

2012年02月24日

意見書3件が了承。(意見書等調整小委員会にて)

2委員会室10:00 議会運営員会が(第2委員会室・写真)で開会。私も(理事)として出席。

議会への区民意見についてが報告されました。

13:00 意見書等調整小委員会(議会会議室)が開会。 私は会派を代表して出席。

今定例会にて各会派より提案された意見書(政府や東京都への要望など)について、代表者により協議。

協議の結果、以下の3件について意見の一致を見ることができました。

1.「防災会議に女性の視点を取り入れることを求める意見書」(内閣総理大臣・総務大臣・特命担当大臣 あて)

2.「若者雇用をめぐるミスマッチ解消を求める意見書」(内閣総理大臣・文部科学・厚生労働・経済産業・各大臣 あて)

3.「埋蔵文化財の管理・保存・活用について国による補助制度の拡充を求める意見書」
(内閣総理大臣・文部科学大臣・衆議院議長・参議院議長 あて)

意見書については全会派一致が原則のため、今後少数会派の意見を聴取し了承が得られれば、全議員提出議案として上程され、可決される見通しです。

15:00 会派政調会 予算審査特別委員会に向けての勉強会をしました。

17:00 終了

2012年02月25日

待機児・放射線・防災対策など・・・。(保育のありかた協議会)

DSC023019:00 事務所にて「区民相談」。区内在住の子育て世代のご夫婦から、保育園入園についての相談。

共にフルタイムで働く世帯で、奥さんは育休明けで4月より職場復帰の予定だそうですが、未だお子さんの入園が決まらないとの事・・・。育休明けの問題については、これまでも待機児対策の大きなテーマのひとつでもあります。

保育園の入園ついては点数審査により決定されるので、私としてはお話を聞きアドバイスをする事ぐらいしかできないのですが、それでも少しは安堵していただいたようで良かったです。

10:00 「文京区保育のあり方協議会」(男女平等センター)を傍聴。

文京区認可保育園父母の会が主催する、区側との協議会です。

区役所からは男女協働子育て支援部長・保育課長・区立認可保育園園長(代表)らが出席、活発な質疑応答が行われました。テーマは待機児童対策や保育の「質」の維持向上への取り組み、放射線・防災対策ねど・・・。

特に待機児対策や放射線対応については関心も高いようですが一方で放射線については、保護者の間でも「温度差」があることも感じました。

いずれにじてもこうした現場の声を聞くことは、大切なことだと思いますし、出席していた区担当者も保護者の声を率直に受け止めて、丁寧に説明・回答していたと思います。

3月に入ると、区議会でも予算審査特別委員会が始まります。こうしてわかるように「こどもの保育」については、文京区政においても喫緊の重要課題です。私も委員の一人なので、ぜひこのテーマについて取り上げ、今後の区の対策について聞いていきたいと思っています。

2012年02月26日

総括質問を作成!!(自宅にて・・・)

DSC02303 今日は特に会合等もなく、日中は自宅にて机に向かいました。

3月7日から始まる予算審査特別委員会に向けての準備です。

同委員会では、本会議の一般質問に引き続いて私が会派を代表して「総括質問」を行うことなっています。

質問と答弁をあわせて50分の持ち時間があるので、ボリュームもたっぷりで、かなり踏み込んだ内容にすることができそうです。

今日は終日 机に向かって質問の中味について推敲・吟味しました。

18:00 議会の同僚である渡辺智子議員の(故)ご主人様の通夜に参列。

党派こそ違っても渡辺議員とはとても親しくしていたのでとても残念です。ご主人は64歳という若さでした。

長い、闘病・介護の生活だったそうですが、最後まで在宅でご主人を支えつつ議員としての活動もおろそかにすることのなかった 彼女のその姿勢はとても立派だったと思います。

さぞかし辛く厳しい日々が続いたことと思いますが、そうした表情を一切見せずに、いつも笑顔で明るく振る舞われていました。

なかなかできることではありません。

心から敬意を表するとともに、ご主人様のご冥福をお祈り致します。

2012年02月27日

保育園・育成室増設へ!!(文教委員会)

1委員会室10:00文教委員会(第1委員会室)が開会。

私は委員ではありませんが、終日傍聴に。

子育て支援や教育の分野で15件の区側からの報告事項があり、質疑が行われました。

今日の質疑の主なポイントは以下の通りです。(抜粋)

〇子育て支援分野について
1.育成室(学童保育)の増設が決定。場所は文京茗台アカデミー内、開設時期は平成25年4月を予定。

2.区立保育園での延長保育・リフレッシュ保育が拡充。延長保育では要配慮児も新たに対象に、リフレッシュ保育では 区立保育園全園で実施を拡大。

3.白山2丁目に、私立保育園「白山ひかり」が新設、本年6月開設予定で定員は0~5歳で計60名。

4.4月に向けての保育園の入園状況は、募集定員531名に対して応募が985名、倍率は1.85倍。

0・1・2歳ばかりでなく、3歳児以降も厳しくなっている・・・。これまでは3歳以降は幼稚園に入園するケースが多かったが、最近はそのまま就学まで保育園に留まるケースが増えている。

〇 教育について
1.文京区教育基本計画 策定へ。新学習指導要領の全面実施を踏まえて、文京区における教育振興に関する施策を総合的かつ計画的に推進していくため同計画を策定する。平成26年3月策定。

2.区立小日向台町小学校をモデル校にして、健康教育推進事業を実施する。内容はアレルギー疾患への対応や、健康づくり、食育の推進など。

17:00 閉会 予定していた質疑を終えることができず、引き続き明日も委員会を再開して審議を続けることになりました。

明日は厚生委員会との並行開催となります。

2012年02月28日

地域福祉保健・医療計画など・・・。(厚生委員会にて)

委員会室110:00 文教委員会と厚生委員会が並行して開会。

私は厚生委員会に委員として出席(区議会第1委員会室)。

区側からの報告事項は12件、その後 議案・請願の審査が行われる予定です。

現在検討中の「地域福祉保健・医療計画」や区民斎場の見直し、認知症グループホームの新規開設、教育センター建設基本計画などについて私も質疑に立ちました。

地域福祉・保健医療計画については、障害者に対する相談支援事業の拡充や就労の機会の拡大に関する区側の取り組みについて問いました。

また、認知症高齢者グループホームの新設については、保育園との併設のメリットを活かすとともに隣接する区立指ヶ谷小学校との連携の必要性についても要望しました。

17:00 閉会。 予定されていた質疑・審議は終了することができず、明日引き続き残りの案件を審議することに・・・・。

17:30 東京中央ライオンズクラブ理事会・例会に出席(上野精養軒)。

3月17日に予定されている、クラブ主催の事業「ライオンズカップ文京区少年少女サッカー大会」について最終打ち合わせ。昨年は東日本大震災直後ということもあり中止せざるを得なかったのですが、今年は被災地の復興・復旧も願いつつ大いに盛り上げたいと思います。

2012年02月29日

サンプリング調査。(厚生委員会2日目)

2委員会室10:00 厚生委員会(第2日目・第2委員会室)

昨日に引き続き、区側からの報告事項に対する質疑と議案・請願審査が行われました。

特筆すべきは、学校給食等の放射線サンプリング調査について。

昨年12月に、区立小中学校および区立・私立保育園、福祉センターの給食食材についての放射線測定が実施され、その数値がすでに公開されていますが、今年も再度実施の方向で検討されていることが明らかになりました。

この件に関しては私自身も、保護者や区民の皆さんからの「声」も頂いているので、大いに賛成したいと思います。

私からは、「給食メニューについては、四季折々で食材の種類も変化するので、四半期毎などに分けて測定するなどの工夫をしてはどうか?」との提案もしました。

また牛乳についても分けて、単独で測定することの要望も議会側から出されました。

午後からは議案の審査、地域主権改革の一環として地方に権限が委譲された案件についてや来年度の介護保険料・国民健康保険料などについての審議が行われ、いずれも可決すべきものと決し、委員会を通過しました。

16:00 閉会

バックナンバー