« 2012年02月 | メイン | 2012年04月 »

2012年03月のバックナンバー

2012年03月01日

暴力団排除条例をめぐって・・・。(総務区民委員会 1日目)

委員会室110:00 総務区民委員会(初日・第1委員会室)が開会。

私は委員ではないので終日傍聴。

同委員会では補正予算の審議も予定されているので予め2日間の会議日程が決められています。

今日の質疑のポイントは、区長提出議案としても上程されている「暴力団排除条例(新規制定)」について。

暴力団排除に向けて全国の地方自治体において条例制定が急がれています。

同委員会審議における条例の内容は、公契約における暴力団の排除、公共施設の利用禁止、暴力団事務所の設置・運営の禁止など・・・。

今日の質疑で感じたことは、どの委員(会派)も総論としては概ね賛成の方向のようですが、実際の運用について・・・暴力団情報については警察からの情報提供のみに頼らざるを得ない点や、例えば、繁華街の飲食店などにおけるみかじめ料の拒絶など、暴力団との交際を断ち切った後の安全は保証されるのか?など・・・具体的な疑問点について議会側からも投げかけられました。

同条例の制定についてはパブリックコメントにおいても支持が高いので、まずは条例制定最優先をとし、その後の運用については「走りながら考える」しかないのか・・?と今日感じたところです。

17:00 委員会閉会

明日も引き続き審議が行われる予定です。

2012年03月02日

補正予算成立へ。(総務区民委員会 2日目)

1委員会室10:00 総務区民委員会(2日目・第1委員会室)が再開。

今日は条例案の審議と補正予算の審議、請願の審査が行われました。

条例案では、暴力団排除条例(新規制定)・職員定数条例および特別区税条例の一部改正などが8議案が賛成多数で可決すべきものと決しました。

また、補正予算案は、今年度執行残となった予算を各基金に積み立てる内容で、とりわけ区民施設整備基金には40億円が積み立てられました。

これも賛成多数に可決すべきものと決しました。

来週に開会される本会議においてこれら条例案・補正予算は可決成立する見込みです。

14:40 閉会。

2012年03月03日

政府の子育て支援策が決定。(新聞報道から・・・)

DSC02311今朝の新聞報道から・・・「税と社会保障の一体改革」の中で、現役世代向けの目玉施策となる政府の「子育て支援策」が決定、今国会に関係法案が提出されることが明らかになりました。

政策の柱となるのが幼稚園と保育園を一体化した「総合こども園」の創設。

保育園の待機児増加が、全国的にも深刻となるなか「起死回生の一発」となるか・・・?

とは言っても、まだまだ不明な点も多く 現場を担う自治体側では「戸惑いの声」も聞かれます。

まずは中味を吟味して、現場としての「声」を出しいかなねればなりません。

2012年03月04日

絶好のマラソン日和に・・・。(千駄木マラソン)

DSC023189:00 第28回千駄木マラソン開会式に出席。

会場は汐見小学校で、今年も800名を超すエントリー選手で大盛り上がりです。

参加者が増えることは嬉しい一方で、運営も大変です。

小中学生の部はスタート地点を校門を出た路上に変更、私の自宅のすぐ目の前でスタートすることになりました(写真)。

天候は朝から曇り模様で、気温も平年より低め・・・肌寒い感じではありましたが絶好のマラソン日和に・・・。

今日のこの日のために、子供たちも練習を重ねてきました。

沿道には応援に駆けつけた保護者、地域の人達でいっぱいです。

結果(順位)はともかくととしても、参加した子供たち(大人も)にはとてもいい経験になったと思います。

2012年03月05日

危機管理対応訓練。(シビックにて・・・)

DSC0234114:30 区内において震度5弱の地震が発生したことを想定した「危機管理訓練」を文京区が実施。

文京区災害対策本部の設置、避難所や地域活動センターへの職員派遣などについて昨年の3・11の時の被害状況を基にしてのシナリオ訓練が行われました。

文京区議会においてもこれに対応して訓練を実施、各議員の安否確認その後は区役所に参集して本会議を開会、区議会定例会の会期延長の議決までの一連の流れを訓練しました。

今日の訓練は区議会としても一定の認識と効果を確認することはできたものの、反面課題も浮き彫りになった事と思います。

今後も、議会としての危機管理とその対応については引き続き、より一層の検証・検討が必要です。

2012年03月06日

36議案が可決成立。(本会議・中間議決)

議場今回の定例会も、折り返しを迎えました。

14:00 本会議(中間議決) これまで各常任委員会で審議された議案についての採決が行われ、36議案が可決成立しました。

地域主権改革に伴い権限が地域に委譲された内容を条例化したものや、暴力団排除条例(新規制定)に関連する条例案また、国民健康保険料の改定など重要案件も数多くありました。

これで ひと山超え、明日からはいよいよ来年度の予算審査が始まります。

17名の委員で構成する「予算審査特別委員会」において、約1週間に亘って審議がおこなわっる予定です。

私も委員の一人として審議に加わり、初日の明日は会派を代表して「総括質疑」(35分程度)に立つ予定です。

2012年03月07日

総括質問に立つ!!(予算審査特別委員会 初日)

委員会室110:00 予算審査特別委員会が第1委員会室にて開会。

今日から約1週間に亘り、来年度の文京区各会計予算が審議されます。

初日の今日は各会派による「総括質問」が行われ、私が会派を代表して質疑に立ちました。

主な質問の骨子は・・・
1.今後の財政見通しについて
2.予算の削減努力とその成果について
3.子供の施策について(保育という視点から)
4.高齢者施策について(介護予防という観点から)

質問答弁あわせて35分程度と簡潔にまとめましたが、予算編成の過程や重点施策についての区の考え方が明確になり良かったと思います。

14:30 総括質疑終了。

その後は、予算書に基づき各項目ごとに質疑が行われました。

私は使用料・手数料の項目で質問、シビック1階の観光インフォメーション・ふるさと歴史館を取り上げて、今後の観光振興について区の見解を問いました。

来年度は千駄木に「鷗外記念館」もオープン予定です。こうした区内の観光発信地や文化振興拠点がしっかり連携を取りながら「観光振興」を進めていかなければなりません。

17:00 閉会

2012年03月08日

耐震改修を急げ!!(決算審査特別委員会 2日目)

1委員会室10:00 決算審査特別委員会第2日目

今日は、主に歳入についての質疑が行われ、私は国庫補助金について質問しました。
私の質疑のテーマは
1.耐震改修促進制度について。
2.コミュニティ道路について。
3.商店街のイベント補助について。

特に耐震改修促進制度については大震災以降区民の関心も急速に高まり、来年度予算も増額されています。
いつ来るとも限らない首都直下型地震に備え、来年度もそうした予算が区民の住宅の耐震化に寄与するように、引き続きPRなどの推進策を講じられるように強く要望しました。

2012年03月09日

随意契約を見直せ!!(予算審査特別委員会 3日目)

委員会室110:00 決算審査特別委員会が再開(第3日目)。

今日は歳出のうち議会費、総務費などについての審議が行われました。

私は総務費の契約関係事務について質疑に立ちました。

文京区では現在「契約事務改善プラン」を策定し、契約事務の改善が図られている最中ですが今後のテーマとしては「随意契約の見直し」だと思います。

今日の私の質疑では、随意契約をいかに見直し競争入札へと移行していくか?

また、業務委託など競争入札に馴染まないものについては、いかに事業をモニタリング評価し「品質」を保持していくか?などについて区の取り組みを問いました。

  区としても、来年度には「随意契約ガイドライン」を作って競争入札への移行を進めるとの前向きな答弁をもらいました。

2012年03月10日

住民説明会。(景観形成重点地区)

DSC02352週末になり議会も一時休会、今日は朝から地元事務所にて「区民相談」。

子育て支援に関する内容を中心に4組の区民の皆さんより相談を受け、アドバイアスさせてもらいました。

14:30 「(仮称)根津景観形成重点地区」住民説明会(不忍通りふれあい館)に出席。

根津2丁目の一部区域(写真)が「景観形成重点地区」に選定されたことを受けての、住民向けの説明会です。

この景観形成重点地区選定については先の代表質問でも取り上げ、今後の進め方についての区の見DSC02358解を問いました。

今日の説明会では15名前後の住民が出席、区の説明を聞いた後 「質疑」も行われましたが、区側の意図する所と住民の意識との間には まだまだ温度差があるように感じました。

今後は月1回のペースで「景観づくり検討会」を開催して、意見集約と合意形成を図っていくとのことですが、先行き不透明感です。

ただそうは言っても、せっかく地元地域に投げかけられた機会でもあるので 何とかいい結果が出せるよう私も当事者の一人として参加し、取り組んでいこうと考えています。

18:00 「蒼国来を囲む会」(湯島イタリアンレストラン)に出席。

昨年の大相撲八百長疑惑で現在 係争中の関取「蒼国来」関を励ますべく 全国各地より支援者が結集、訴訟の経過について弁護士さんから報告を受けるとともに、蒼国来関本人からも「最後まで戦い抜く決意」が表明されました。

会場には週刊新潮の取材も入りました。おそらく直近には記事になることでしょう。

一日も早く 土俵にカムバックすることを信じて 私達も全力で支援をしていかなければと思っています。

20:00 地元事務所にて、区民相談を再開。

2件の区民の方々より相談を受けました。

2012年03月11日

意識の高さを感じます。(湯島16町会合同避難訓練)

DSC023683月11日 東日本大震災より ちょうどまる1年が経過いたしました。

ここにあらためて、震災において亡くなられた方々の御霊に心より哀悼の意を表します。

9:00 湯島16町会合同 避難訓練に参加。

湯島地区はかねてより住民主体となった防災対策が進められており、区内でもお手本となっています。

今回の訓練も住民主体の訓練で、16町会を4ブロックに分け まずはブロックごと設置された「災害連合会集合場所」に参集(写真上)、避難者の人数と状況を把握したうえで、集団で避難所となる湯島小DSC02382学校へと移動するという段取りで進められました。

私が、向かった天神下四町会の集合場所には、50名以上の地域住民が参集しました。

9:30 湯島小学校へ移動。各地区より続々避難者が集まってきています。(写真中)

最終的にその人数は500名を超えました・・・。

11:00 同校体育館にて、市民防災研究所理事 岡島 醇氏を講師として「地震イメージトレーニング」を実施。(写真下)

具体的な条件設定の下に、「揺れている間」「発生後30分」「発生3時間後」にそれぞれ「何が起きているか?」「何をすべきか?」などについてイメージしDSC02386ながらのトレーニングをしました。

12:10 訓練終了

それにしても湯島地域の住民の皆さんの「意識の高さ」には驚かされました。

特に湯島地域は事業所も多く、昨年の大震災の際はこの小学校に住民のほか多くの帰宅困難者が避難してきました。

そうした危機感も意識の高揚につながっているのかも知れません。

いずれにしても、文京区内の他の地区も この湯島をお手本に、住民主体の避難訓練を一層進めていく必要を感じました。

2012年03月12日

外国人登録制度 廃止へ。(予算審査特別委員会 4日目)

戸籍住民課10:00 予算審査特別委員会(第4日目)が再開。

審議日程は、予定より約1日遅れています。

今日は総務費・区民費・産業経済費・民生費などについて審議。

私も約20分に亘り質疑に立ちました。

質問のポイントは以下の通りです。

1.コミュニティバスについて
小石川路線については2月の積雪でルート変更も余儀なくされた。今後の対応について問う。

今後は安全第1かつ適切な判断での対応を望む。

2.方書台帳データ作成について
政府の緊急雇用対策を活用し、民間に委託されるとのことだが、個人情報の取り扱いについては万全を期すること。

3.外国人登録制度廃止について
住民基本台帳法の改正により外国人登録制度が廃止、新たに住民票が作成されるなど、手続きおよびサービスの提供面でも一般区民と区内在住外国人との間に区別がなくなったことを大いに歓迎。

そのメリットを十分活かすとともに、7月の新制度実施に向けては在住外国人の皆さんへの周知徹底を図り、円滑な移行を図ること。(写真は住民票の交付などが行われるシビック内 戸籍住民課窓口)

3.2013東京国体準備について
プレ大会の開催経費などが来年度予算化されているが、区民との協働や参画により大会を盛り上げていく方途について十分に検討すること。

4.姉妹都市交流事業について
ドイツカイザースラウテルン市との交流および現在交流を模索中のアジア圏の国々との交流の見通しはどうか?進捗状況を逐次議会に報告されることを望む。

17:00 閉 会。

審議日程は、軌道修正することができず、いまだ約1日遅れです・・・。

2012年03月13日

住民の声を反映させよ!!(決算審査特別委員会5日目)

路地10:00 予算審査特別委員会(第5日目)が開会。

今日は、主に民生費・衛生費・都市整備などについての審議。

区政の重点課題ともいえる福祉・医療・子育て支援・まちづくりについて活発な質疑が行われました。

私も15分ほど質疑に立ち、以下の通り提案と要望をしました。

1.区民と歯科医師会との集いについて
毎年、歯科医師会主催で行われる講演会「区民と歯科医師会の集い(区・補助事業)」については、今年度より講演会から、地元イベントでの「啓発事業」に移行。
本郷イチョウまつりにて、口臭測定などの啓発事業が行われました。積極的に区民と触れ合おうという歯科医師会の姿勢は大変有難いことで、区としても全面的に支援すべき。

2.根津2丁目「景観形成重点地区」における取組みについて。
写真は景観形成重点地区内にある「路地裏」の風景・・・。
景観形成重点地区に選定された根津2丁目地区については先週、住民向けの「説明会」が開催された。
その際のやり取りでは、区としての考えと地域住民との「思い」の間にかなり「温度差」があることを感じた。
今後はそうした温度差を埋めるべく、来月より月1回開催される「検討会」にて、住民の声を十分に反映される「ルール作り」や「まちづくり」について検討すべき。

17:00 閉会

予算審査尾は明日が最終日になります。

2012年03月14日

24年度予算 成立へ。(予算審査特別委員会 6日目)

1委員会室10:00 予算審査特別委員会(6日目)が開会。

日程では今日が最終日です。

予定より約半日遅れの審議状況でしたしたが、各会派の合意により一気に審議が進みました。

私も20分ほどの質問時間の中で、避難所誘導ソーラー灯設置事業(新規)・自転車など交通安全対策・公園再整備事業・介護予防事業などについて区の考え方や今後の取り組みについて問いました。

特に介護予防事業についてはメニューが増えている一方で、区民にとってはわかりにくくなっています。

もっと区民にわかりやすくするとともにエビデンス(医学的根拠)に基づいた事業の実施を求めました。

17:00 全ての審議を終了し各会派の態度表明(採決)が行われた結果、24年度の文京区各会計予算は賛成多数で、委員会を通過しました。

正式には22日に行われる区議会定例最終日 本会議において可決成立する見込みです。

2012年03月15日

感謝の意を込めて。(区政功労者表彰式)

区政功労10:00 文京区 区政功労者表彰式(シビック小ホール)に出席。

毎年3月15日に開催、それまで文京区政に功労のあった区民の皆さんへ、文京区より「感謝の意」を込めての表彰式です。

今年も約70名の区民の皆さんが区政功労者として表彰。

福祉・保健・自治などあらゆる分野で活躍された方々が出席されました。

こうした、ボランティア精神での区民の皆さんの支えがあって区民生活の向上が図られていることを、私達も決して忘れてはいけないと・・・あらためて感じさせられました。

2012年03月16日

質疑時間は約135分。(予算審査を振り返って・・・)

予算審査も終わり、今回の区議会定例会もあとは最終日の本会議(22日)を待つのみとなりました。

シビックセンター今回のテーマは何と言っても来年度予算の審査で、私も特別委員会の委員として参加しました。
振り返ってみると、1週間に亘る審議のうち私が質疑に立ったのは約100分。

会派を代表しての総括質問(約35分)も含め、それなりに議論は深められたと思っていますが、後半はやや時間に追いまくられて、土木費や介護保険特別会計の分野ではちょっと時間が足りなかったと思っています。

いずれにしても、今回の質疑で掲げた提案や要望が、区としても取り上げられるよう引き継続きアプローチしていきたいと考えています。

2012年03月17日

残念!!(サッカー大会は中止)

DSC02400 早朝から「雨」です・・・。

今日は私が会長を務める東京中央ライオンズクラブ主催の「文京区少年少女サッカー大会」が目白台グランド開催予定でしたが、残念ながら中止となりました。

昨年も東日本大震災直後ということで、中止しましたのでこれ2年連続となってしまいました。

今回で第25回を迎え、年々参加選手も増え500名近くの子供たちが楽参加するようになりました。

また、この日にあたっては各チームの監督さんやスタッフで実行委員会を作っていただき、分刻みでのスケジュールや大会運営の準備をしていたので・・・(写真は大会運営要領の資料)、本当に残念です。

ただ、昨日のうちから早めに中止を決断できたので、関係者への連絡は遅滞なく完了することができたので、それはそれで不幸中の幸いでした。

楽しみにしてくれている子供たちのためにも、来年は何としても再開催を実現したいです。

2012年03月19日

「感謝」 「勇気」そして 「希望」(第八中学校 卒業式)

10:00 区立中学校「卒業証書授与式」が一斉に挙行。

 私は区立第八中学校の式典に出席しました。

 卒業生は29名。式典での校長式辞では、「感謝」と「勇気」そして「希望」という3つの言葉から卒業生にエールが送られました。
とてもいいお話でした。29名の諸君には、今日贈られたそんな言葉を胸に、明日からまた新たな1ページを刻んでいってもらいたいものです。

 私も区議会を代表して議長メッセージを代読。

 またその後の在校生による「送辞」、そして卒業生による「答辞」では素晴らしい「思い出やこれからの夢」 について聞くことができました。


ちなみに今年も子供たちは、巻紙になった原稿をほとんど見ることなくピーチしました。

 全く驚かされます・・・。

11:30 式典終了。最後は卒業生をみんなで見送り。

 29名の前途に幸多かれと祈ります。

2012年03月20日

まずは安全の確保から。(新聞報道より)

DSC02418 今朝の新聞報道から・・・元オリンピック金メダリストで、民主党参議院議員 谷 亮子氏が、国会で質問。

4月からの中学校武道必修化を前に、これまで死亡事故も起き現場で不安の声が出ている柔道指導について国の対策を求めたとのことです。

わが文京区においても、ほとんどの中学校において柔道が選択されたことを受けて、先の代表質問で私もその指導体制、環境整備、安全対策について区の考えを問いました。

特に女子生徒への対応は課題だと思っています。

区としても現状では危険を伴う「組みあい・乱取り」などの行為指導については考えていないとのことですが・・・。

まずは、「安全確保を第一に」そして本来の学習の目的である「日本古来の伝統・文化にしっかり触れられるように」、遅滞なく指導体制を整えていってもらいたいと願っています。

2012年03月21日

さくら 咲いたら1年生!!(幼稚園修了式)

DSC0242210:00 区立幼稚園修了式が区内各地で挙行。

私は区立根津幼稚園修了式に出席。

修了児たちも 3年前、お母さんに手を引かれ幼稚園の門をくぐったあの頃とは見違えるほどに成長しました。

4月、さくらの咲く頃にはもう1年生。

成長がますます楽しみです・・・。

2012年03月22日

24年度予算が成立!!(第1回定例会が閉会)

議場 平成24年第1回区議会定例会も今日がいよいよ最終日となりました。

10:00 議会運営員会 3件の意見書案がまとまり、午後の本会議にて全議員提出議案として追加提案されることに。認。
10:30 幹事長会 各会派幹事長により、今後の日程や検討案件などについて協議。

12:00 会派総会 幹事長会の報告、今日の会議の流れなどについて確認。

13:00 予算審査特別委員会 本会議にて読み上げられる委員長報告文案を事前確認。

14:00 全員協議会

15:00 本会議 平成24年度文京区一般会計ほか3特別会計について採決。

いずれも自民・区民(民主)・公明・みんな・日本新党の賛成多数により可決成立しました。

16:00 厚生委員会理事会 来年度委員会視察について協議。

長丁場となった今区議会定例会も無事終了しました。

来年度予算が成立したことで一段落はしたものの、国や東京都の動向も含め まだまだ課題は山積です。

明日からはまた気持ちを切り替えて、区民のために働かねばと・・・思いを新たにしたところです。

2012年03月23日

凛(りん)として歩め!!(区立小学校卒業式)

DSC02427 区立小学校 卒業証書授与式が区内各校にて一斉挙行。

10:00 私は根津小学校 卒業証書授与式(卒業式)に出席。

今年度は2クラス42名の児童が母校を巣立っていきました・・・。

校長先生の式辞では昨年の東日本大震災にて自らの命を賭して避難を呼びかけた女性消防団員のお話をはじめ、これからの成長に願いを込め、「強く たくましい人となれ」・「まかれた所で、自分の花を咲かせなさい」という二つの言葉が贈られました。

人に優しくできる人は自分の心を鍛えている人。優しい人は、我慢するとか、辛抱するとか、人に先を譲DSC02428るという強い心を持っている人。決して環境や境遇のせいにせず、自分なりの努力を積み重ね、満足できる人生を送ってほしい。

そんな意味だった思いますが、とても心に残るいい式辞でした。

卒業生のみなさんには、そうした言葉を胸に「凛として歩んで」自らの未来を切り開いていってもらいたいと切望します。

2012年03月24日

桜はまだかいな・・・。(第41回 文京さくらまつり式典)

DSC0244011:00 第41回 文京さくらまつり式典に出席。

文京区の桜の名所である播磨坂を舞台に、今年も文京花の5大まつりのひとつである「さくらまつり」が始まりました。

とはいっても、写真のように桜の開花は大幅に遅れています。聞くところによると、湯島天神の「梅」は今が見頃のようで・・・小唄の文句でないけれど「梅は咲いたか、桜はまだかいな・・・」そんな状況でしょう。

現時点では残念ですが、楽しみはとっておくいということで良しとしなければ・・・(笑)。

満開見頃は4月前半になるとのことです。

ぜひ、お出かけください。

総支部政調会。(浅草にて・・・)

DSC024328:30 浅草にある民主党東京都第2区総支部事務所にて、総支部政調会が行われ出席。

文京・中央・台東各区の所属議員が集まっての勉強会です。

現在党内で揉めにもめている消費税増税を含む「税と社会保障の一体改革」についてや民主党マニフェストの取り組み状況について、中山よしかつ総支部長より説明を受けました。

政権交代以降、民主党が必ずしも国民の期待に応えていないことや、ねじれ国会の影響で主要マニフェストの実現が後退していることについては率直に国民の皆さんにお詫びしなければと思っていますが、一方で政権が代わったことにより社会保障制度の立て直しは着実に進んで、保育所の定員増や生活保護の母子加算の復活、高校無償化、消えた年金の1600万件分の統合、10年ぶりの診療報酬のプラス改訂など、民主党がマニフェストに掲げた政策が大きく前進している分野については、国民の皆さんから評価が頂けるものと思っています。

残念ながら、マスコミでは政局と政権批判が報道の大部分を占め、こうした成果が取りあげられることは皆無ですが、私達の立場からは ありあとあらゆる機会を通じて国民の皆さんに説明し、理解を求めていかなければと思っています。

2012年03月25日

訓練は大成功。(根津小学校にて・・・)

DSC0246110:00 根津小学校避難所運営訓練に参加。

参加者は対象となる7つの町会から20~60名と総勢で200名を超えました。

去る3月11日に行われた湯島小学校での訓練同様、区民の意識の高さを感じました。

受付登録後は各班に分かれて訓練。

総務連絡・避難者救援・給食物資など、区役所防災課職員の指導のもとに、各役割分担が示され訓練が進みます。

私は総務班で、防災無線の使用方法や特設公衆電話の設置方法について学びました。

DSC02450その他、避難者救護では体育館で仮設トイレの設置や宿泊場所の設営、給食班では炊き出しなど・・・。

参加者も真剣に取り組んでいる様子が覗え、とても頼もしく思いました。

ところで実際の想定では避難所で受け入れられる収容人員は、地域住民全体の約20%で、備蓄食糧も1日分です。
そう考えるならば、避難所で誰でもを受け入れられるという訳ではなく、いざという時には様々な判断も必要になってくると思われます。

まずは各家庭において家具の転倒防止策や備蓄を整え、自宅における安全性を高めていくことが第DSC02458一です。

願わくば、避難しなくても済むような・・・そんな自宅での態勢を作っていくことが大切ではないでしょうか?

いずれにしても今日の訓練は大成功で、参加者の皆さんの意識もより高揚したことと思います。

2012年03月26日

「介護予防」に注目!!(区報特集号から)

DSC02463 今朝、新聞に区報ぶんきょう(特集号)が折り込まれました。「第5期 高齢者・介護保険事業計画(24~26年度」についてのお知らせです。

主な内容は
1.地域包括センターの名称変更(「高齢者あんしん相談センター」に改名)。

2.介護保険料の改定。

3.介護予防への参加呼びかけ

など・・・。

私が特に注目しているのは「介護予防への取り組み」について。
この4月からは、介護認定を受けていない65歳以上DSC02205すべての高齢者に対して「チェックリスト」を送付して、区が介護予防事業への参加を促すことになりました。

この件については、先の予算審査特別委員会において質問にも取り上げ、きめ細かなフォローや口コミによって広がるような周知方法の模索、楽しく参加できるような事業(教室)の実施などを私からも区側に要望したところです。

介護保険制度が導入されてはや10年が経ちました。
予算はどんどん膨れ上がり、今や文京区の介護保険特別会計は100億円を超える額となっています。

こうした状況の中で、今後の対策として避けて通れないのが やはり「介護予防事業への取組み」を強化することでありましょう。

私としても、積極的に町場に出ていき高齢者のみなさんへPRをしていきたいと思っています。

2012年03月27日

議論の焦点は・・・。(文京区景観審議会)

DSC0246914:30 文京区景観審議会を傍聴。

同会は区長の諮問機関で、岸田省吾東京大学教授を会長に学識経験者・公募区民・区議会議員・区職員など20名で構成、成澤区長からの諮問を受けて開催されます。

今日の議題は「文京区景観計画」(骨子)のまとめについて。

現在文京区では同計画策定に向け、急ピッチで作業が進めらえています。

骨子案はすでに65ページにも亘る冊子にまとめられ、内容的はほぼ整った形です。しかしながら、そもそも景観そのものの概念が抽象的であることや、DSC02474関割る範囲が地形や緑・歴史・文化・まちの成り立ちなど広範に亘ること・・・、また景観についての感じ方が千差万別であることから、今日の議論も「ぼんやり」としか感じることができませんでした。

そのなかでも唯一具体的な議論の焦点となったのが、「景観形成重点地区(根津)」における今後の進め方について。

私も先の代表質問でも取り上げ、景観審議会での選定経過について一石を投じさせてもらいましたが・・・。

今日の議論では多くの委員より今後の根津地区での取り組みについて積極的な発言がありました。

DSC01763対象地域住民の意見をどう集約していくか?

景観形成に向けての進行管理は?

区域外の区民の参加は?

などなど・・・現実的なやり取りがあったことはとても良かったと思っています。

17:00 東京中央ライオンズクラブ理事会・例会(上野精養軒)に出席。
去る3/17に雨天中止となったライオンズカップサッカー大会についてや、4月以降のアクティビティ(奉仕活動)について協議。

サッカー大会については、2年連続の中止となってしまいました。

とても残念ですが仕方ありません・・・来年度は改修された小石川グランドでの開催が予定されています。
是非、いい大会にしたいと思っています。

2012年03月28日

地元ばなしに花が咲き・・・。(藤井先生を囲む会)

DSC0247919:00 文京区歯科医師会主催「藤井裕久先生を囲む会」(上野東天紅)に出席。

民主党最高顧問 藤井裕久元財務大臣は、文京区本郷の出身で東京大学卒、また いま現在も文京区の歯科医院に通院されています。

この会は2年ほど前にも開催されいて、今回で第2回目の懇談会となりました。

折しも、民主党内の消費税論議がようやく今日未明に決着を見て、取りまとめ役であった藤井先生もさぞお疲れだったかと思いますが、そんな様子をみせることもなく気持ちよく出席してくださいました。

乾杯後は自ら進んで各テーブルを廻られながらDSC02484出席者の皆さんと談笑・・・。昔の文京区の様子や、学生時代の頃の話など、地元ばなしに花を咲かせていました。

79歳という高齢にもかかわらず今もなお衰えを感じさせることなく、日本の政治の中枢で活躍されているだけあって、間近でものすごいパワーとオーラを感じました。

私もそんなお姿を拝見し「生涯現役で頑張りたいな・・・」と思ったところです。

2012年03月29日

ごく自然に ごく当たり前に・・・。(ガイドヘルパー講習会)

DSC0249710:30 中高校生向け「ガイドヘルパー講習会」を区民センターにて開催。

同僚である松下純子区議の提案により実現、彼女の交流関係から区内某私立中・高校の、校内ボランティア委員会有志の生徒9名が参加してくれました。

講師には文京区視覚障がい者協会の吉田美奈子会長・河野孝志副会長のお二人にお願いし、ガイドヘルパーの方々にもご協力頂きました。

講習会の冒頭、吉田会長から「視覚障がい者を知るための講義」(写真 上)を受けた後、講習用のビデオを鑑賞。

DSC02516そしていよいよ体験講習の最初のステップである、参加者一人ひとりが「アイマスク」をつけての「ブラインド体験」。

まずはガイドさんに連れられて、区民センター1階真砂市場へ昼食用の弁当を買い出しに・・・(写真 中)。

誰もが初体験で若干不安もあったようですが、ガイドさんの手を借りながら何とかお昼ご飯を無事購入。

講習会場に戻った後は、次のステップであるブラインドでの食事体験(写真 下)。

これまた皆さん苦労したようですが・・・、当事者の気持DSC02525ちが実感できた一場面であったように思います。

14:30 アイマスクを取って、最終ステップでもあるガイド体験へ。

二人1組で、それぞれ区民センター内をガイド体験しました(写真 下②)。

15:00 参加者の体験発表と意見交換を行い、講習会は終了。

皆さんお疲れ様でした。

とてもいい経験になったことと思います。

予想以上に、参加者の諸君が「何かを感じ取って」「自らの胸に刻んでくれた」ことを 何よりも嬉しく思いました。

DSC02545今後、日々の生活の中でも今回の体験が活かせる場面がきっと来ると思います。

その時に 自ら進んで、ごく自然に そして ごく当たり前に 視覚障がい者の皆さんと接っしてくれるものと期待しています。

 

18:00 ライオンズクラブ国際協会1R3Z諮問委員会に出席。

20:00 小石川歯科医師会総会に出席。

2012年03月30日

この道 一筋に・・・。(全員協議会)

1委員会室13:00 幹事長会 議会内の「申し合わせ事項」の変更や、議会活性化に向けての懇談会の設置などについて協議。

13:30 議会運営委員会 6月に姉妹都市であるドイツ・カイザースラウテルン市から副市長らが訪問されること。
また、8月に中国北京で開催される「交歓卓球大会」に文京区から中学生を派遣することなどについて、区側より報告を受けました。

14:00 全員協議会(第1委員会室)。 全議員が出席、成澤区長や課長級以上の幹部職員の皆さんが見守る中、今年度にて転出また退職される幹部職員が紹介され、退職される方2名からは挨拶がありました。
この道一筋に40年近くに亘り、区民のために奉仕されたことに心から感謝と敬意を表します。

何かと公務員の皆さんには風当たりの強い昨今ですが、「地道にまじめにコツコツと・・・」という点では、公務員の皆さんの右に出る者はないと思います。

長い間、本当にお疲れ様でした。

2012年03月31日

週末で読み込む・・・。(「文の京」ハートフルプランが完成)

DSC02556 「文の京」ハートフルプラン文京区地域福祉保健計画(24~26年度)が完成、私達議員の下に配布されました。

また、その個別計画でもある「高齢者・介護保険事業計画」、「障害者計画」も同時に策定され、向こう3年間に亘る文京区の福祉・医療に関する計画が出揃いました。

これまで区議会でも、私が所属する厚生委員会にて議論が交わされ議会としての意見や提案も付け加えられたところですが、年度末に間に合って良かったと思っています。

その他、区民向けである「福祉・保健の手引き」(冊子)や、社会福祉協議会が策定した文京区地域福祉活動計画も手元に届いています。

この週末を使って、じっくり読み込んでいこうと思っています。

バックナンバー