« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月のバックナンバー

2011年02月01日

積極的に!!(地域活動で終日)

早いものでもう2月に入りました。

来週からは区議会定例会もスタートします。

それまでに積極的に地域活動をしていきたいと思っています。

今日は、昨日に引き続き民主党の街宣車活動の当番で午後1時間半ほど車に乗りました。

湯島→根津→千駄木→弥生と裏道まで隈なく廻りました。

反応は残念ながらいいとは言えませんでしたが、こういうときにこそ前に出て行かなくては・・・と思います。

街宣活動の後は、地域を廻り「区民の声」を聞いて歩きました。

4月の選挙についてもみなさん意識して頂いているようで、 多くの方々が支援の輪を広げてくれるとのこと。

有り難いことです。

国会の論戦では菅政権が野党の総攻撃にあっているようですが、私も現場で厳しい声も頂きながらも積極的に、 そして前向きに活動していこうと思っています。

期待に応えられるよう 頑張らねば!!

 

2011年02月02日

朝の挨拶と立礼で!(根津駅にて・・・)

7:20 根津駅頭にて定例街頭活動。

 今朝もマイクは使わず、ビラ配りも控え「おはようございます。いってらっしゃい」と挨拶と立礼の活動に徹しました。

 街頭終了後は区役所へ入り、打ち合わせや来客。

11:00 民主党文京区支部会議に出席。中山よしかつ総支部長、増子支部長ほか4月の区議選に臨む候補予定者が集まり、 今後の活動方針等について確認しあいました。

午後は地元に帰り区民相談や支持者廻り、夜は会合が1件。

22:00 帰宅 今日もなんだかバタバタと忙しくあっという間の一日でした。

 

 

2011年02月03日

心の中の「鬼」を追い払う。(節分です)

夜、今日は節分です。

我が家でも豆まきをしました。

節分はその名の通り「節を分ける」という意味で冬から春への到来を意味するそうです。また「鬼は外、福は内」が合言葉ではありますが、 仏教の世界では鬼(悪)は家の中ではなく、自らの心の中に潜んでいるのだと言われています。

私もこの節分を機に、心の中に潜んでいる鬼(悪)を追い出し、福(善)を磨いていかなければと思っています。

始めの一歩は「聞く」こと。(現場にて・・・)

午前は区役所にて会議や打ち合わせ。

午後は、区内各地にて区民の声を聞いて廻りました。

 区政のこと、地域のこと、また選挙や民主党政権についてなど・・・今日もたくさんのご意見やご要望を頂きました。

「聞き」「考え」そして「答えを出す!!」をモットーとする私にとっては、区民の生の声を聞き歩くことは、自らの活動の「始めの一歩」 とも言えます。

 

 


来週始まる区議会定例会までにひとつでも多くの声を聞き歩き、その中で頂戴した「区民の生の声」 をしっかり議会の場にも届け、区民の願い叶えていきたいと思っています。

 

2011年02月04日

年金教育・労務監査など・・・。(社労士会議員懇談会)

17:30 社会保険労務士会政治連盟 中央統括支部主催の「議員懇談会」(茗渓会館)に出席。

 文京・中央・台東の社労士の皆さんと、都議・区議との意見交換の懇談会です。

 文京区からは私と増子都議会議員が出席。

 社労士会が取り組んでいる小中学生向けの「年金教育」をはじめ、昨今注目を浴びつつある指定管理者等の「労務監査」 などについてがテーマとなり熱心な議論が展開されました。

 

 


 両テーマともに時代に即した重要な案件であるので、私も実現・ 推進に向け努力していきたいと思っています。

 また文京区では「女性の働きかた」「ワークライフバランス」などが今後の区政の課題になると思われるので、 その道の専門家でもある社労士の先生方からご意見を伺いながら私も考え方をまとめていきたいと感じています。

 

地方議員の「使命」(現場にて・・・)

 今日も終日、区内の支持者等のお宅を訪問しながら「声」を聞いて歩きました。

ある高齢者世帯のお宅では、ご主人の健康や今後の介護について心配の声を奥様よりお聞きし、 私も知りうる限りの情報やアドバイスをさせて頂きました。

いろいろ不安を抱かれていたようですが最終的には少し安堵して頂き、私もほっとしています。 今後もサポートを続けていきたいと思っています。

 その他、自営業の皆さんや商店など今日も多くの区民の皆さんから「声」を聞かせて頂きました。

 

 

 こうして「生の声」を聞いて歩けるのは私達地方議員だからできることで、「使命」 でもあると考えています。

 これからも「聞き」「考え」そして「答える」という自らの政治姿勢を貫いていきます!!

2011年02月06日

日帰りで・・・。(箱根にて)

11:30 藍染町会婦人部新年会にお招きを受け出席。

 節分も過ぎてしまいましたが、敢えて時期をずらしての新年会は、私にとっては掛け持ちにならずに済むのでとても助かります・・・。

 ご婦人方と食事をしながらゆっくり話ができてよかったです。

14:10 新宿駅からロマンスカーで箱根へ(写真上)。

 今日は朝から汐見地区町会連合会の宿泊研修が行われています。往復バスでのスケジュールですが私は遅れて直接宿泊地へ向かいました。

16:20 宿泊先である文京区の区民保養所、強羅「文の郷」(写真下)へ到着。

 研修会には間に合いませんでしたが18:00からの懇親会に参加、 浴衣姿でお膳を囲み これまた 有意義な意見交換をすることができました。

19:50 懇親会を中座して、最終のロマンスカーで帰路へ・・・・。

  明日は朝が早いので日帰りで東京に戻ることにしました。

23:00 帰宅 駆け足の1日でしたが、いっとき東京を離れることができリフレッシュにもなりました。

 明日からまた頑張ります!! 

2011年02月07日

一日一日を大切に、そして丁寧に!!

新しい週が始まりました。一日一日を大切に、そして丁寧にこなしていこうと思っています。

7:20 千駄木駅にて定例街頭活動(写真上)。寒さ和らぎ今朝はずいぶん楽でした。

9:00 区役所にて打ち合わせなど。

10:00 青少年問題協議会に委員として出席。成澤区長を会長として区内青少年団体の代表や学校関係者・ 警察署長および区議会代表などで構成される審議会です。今日は青少年対策地区委員会活動方針など6件について審議されました。

12:00 「文京区内 学校・帽章バッジ展」(シビックセンター1階ギャラリー・写真下)オープニングに参加。

 本郷東大正門前 富士屋制帽店 店主野本さんのコレクションの展示で、今日の開催まで私もお手伝いをさせて頂きました。 区内100校あまりの学校の帽章コレクションは大変貴重なもので、古くは旧制高等学校や予科校のものまで展示されています。

 2月10日まで開催されているので是非見に来て頂きたいと思います。

13:30 文京区視覚しょうがい者協会役員会(区民センター)に出席。役員のみなさんとしっかり意見交換。

15:00 根津事務所に戻って、明日以降のスケジュールの確認と選挙準備のための作業工程表を作成。

18:30 青少年対策向ヶ丘地区委員会新年初顔合わせ(向ヶ丘交流館)に武澤議長の代理として出席。

19:30 八重垣謝恩会22年度定期総会(不忍通りふれあい館)に出席。

 いやぁー今日もハードな1日でした。

2011年02月08日

春の訪れを告げる!(湯島天満宮にて・・・)

13:00 第54回 湯島天神「梅まつり」祭典式にお招きを受け出席。

 文京花の五大まつりのスタートを飾る「梅まつり」が私達に春の訪れを告げてくれます・・・。

 54年という輝かしい歴史と伝統の裏側には地域先人の皆さんの、並々ならぬ尽力と努力があったことを忘れてはなりません。

 今年は、境内をライトアップして夜の梅も楽しんでもらうという新たな試みもあるそうです。

 祭り開催期間は1ヶ月というロングランでもありますので、是非 お出かけ頂きたいと思います。

 

2011年02月09日

第1回定例会がスタート。(区長所信表明)

 平成23年第1回区議会定例会が今日からスタートしました。

14:00からの本会議においては成澤区長の「所信表明」を受けました。

 所信表明は来年度を迎えるのあたっての区長の施政方針を示すものです。

 聞いていて印象に残ったキーワードは「責任ある自治」「新たなる公共の担い手」「厳しい区財政の克服」といったところでしょうか。

 また具体的な施策としては、子育て支援策と高齢者施策に重点が置かれるとともに、 施設関係の大規模な取り組みについてが積極的に示されたと思います。

 福祉センター・教育センター・第6中学校・森 鴎外記念館(仮称)・小石川運動場・新総合体育館など、 じつに6つもの施設が来年度以降26年度までの間に整備が予定されています。

 ハコモノ行政については否定的なイメージが昨今のトレンドですが、 これら6つの施設整備のついては区民要望に応えるための必要不可欠な取り組みでもあるので、財布のやり繰りは大変かとは思いますが、 着実に進めていってもらいたいと願っています。

区長の所信表明の後は、今議会に提案される議案についての説明を受け、付託委員会が決定されました。

 区側からの提案は全部で17件、議員提出議案は4件、意見書案7件と議案も数多く提出されました。

 今定例会の会期は2/9~3/11までの31日間です。

 白熱した議論に期待です。

 私も議会モードに切り替えます!!

2011年02月10日

特養老人ホーム計画化へ!(一般質問初日

14:00 本会議 昨日の成澤区長の所信表明を受け、今日から各会派による一般質問が始まりました。

 初日の今日は松丸昌史議員(公明)・角野英毅議員(新風)・村越まりこ議員(市民)の3名が登壇しました。

 松丸議員の特養老人ホーム増設に関する質問については、成澤区長より「特養老人ホームの増設については、 検討段階にきているものと認識しており、来年度改定します地域福祉計画に計画化を図ってまいります。また、 建設候補地について国有地を含め検討してまいります。」との答弁。

 去る1月13日には、自民・公明・民主の3会派合同で「特別養護老人ホームの早期拡充を求める要望書」を成澤区長に提出しています。

 これまで慎重だった特養老人ホームの増設について、区長からこうした答弁を引き出せたことは実に大きな前進でした。

 特養増設については議会の中でも様々な意見がありました。 区民の介護保険料負担にも直結することもあり私も慎重派の一人ではありましたが、深刻化す状況の中で今回の要望書提出に至りました。

 成澤区長もこうした私達の要望を受け、迅速かつ的確な判断を下されたことを高く評価したいと思っています。

 建設地については全くの白紙のようですが、 地域福祉計画改定の中でしっかり検討を進めて適地を一日も早く見つけられるよう期待しています。

16:30 本会議終了。連休明け月曜日に第2日目の一般質問が再開予定です。

2011年02月11日

謡い初め。(雄声会新年会)

17:00 民謡同好会「雄声会」新年会に出席。

 私が初めて選挙に出たときから応戦してもらっている会です。もう15年来のお付き合いになりますが、 5年ほど前からは一念発起して会員になり民謡を習い始めています。これまで月2回ほどですがお稽古にも通い、 シビックホールでの大会にも毎年参加しています。

 なんだかんだいっても続いているのは楽しいからだと思いますが、私がハマッテしまう所以は唄うばかりではありません。

 全国津々浦々で語り継がれて、その土地の風土や慣習が短い歌詞で表現されている民謡はまさに、郷土学・民俗学の宝庫といえましょう。

 馬子唄や酒造り唄、漁師唄などなど・・・。

 私の師匠である本条秀志先生(写真上)は、 三味線の音色とともに そうした郷土の歴史や伝統・ 風習を語ってくれる「語りべ」であり、お稽古は私にとっては民俗学の講義でもあります。

 ほんとうにいい勉強をさせて貰っています。

 今日私は茨城県の民謡「げんたか節」に挑戦(写真下)、「謡い初め」となりました。

 外は雪ですが、新年会場は和気藹々とても暖かい雰囲気でした。

 

 

 

 

2011年02月12日

区民とともに90年。(小石川歯科医師会祝賀会)

17:00 小石川歯科医師会創立90周年記念式典(椿山荘)にお招きを頂き出席。

 同会は区民の口腔衛生と健康を守る立場から、学校歯科検診や障害者歯科また歯周疾患検診など区の様々な事業にご協力を頂いています。

 区民のともに地域で90年。区からの委託事業はもとより地域のかかりつけ医としても、 地元に根を張って頑張ってくださる歯科医の先生方には心から感謝です。

 式典で挨拶に立たれた柴田芳樹会長さん(写真)もその輝かしい90年の歴史を披露されていました。

 その一方で患者さんや文京区の歯科医療を取り巻く環境も大きく変わりつつあることも事実です。

 特に現在文京区が取り組んでいる地域医療連携においては、歯科医師はその要(かなめ)的存在ともいえましょう。

 私自身も今後も現場の先生達のご意見をしっかり聞いて、区政の中でそれらを生かしていけるよう努力していかなければと思っています。

 

 

 

2011年02月13日

区政座談会。(本郷にて・・・)

11:00 本郷の支援者のお宅で「区政座談会」を開かせて頂きました。

 ご近所の何人かの方々にお声をかけて頂き、少人数(6名ほど)で車座になっての意見交換会です。

 シビックホールでの合唱の話にはじまり、高齢者の所在問題、放置自転車対策、保育園の待機児問題やコミュニティバスのことなど・・・ ・。

 次からつぎへと実にたくさんのご意見や要望また質問を頂き、気がつけば座談会は2時間にも及びました。

 こうした少人数でのミニ集会が一番盛り上がりますし、全員参加でのやり取りができるのでとても有意義です。

 今後もこうしたミニ集会を重ねて「区民の生の声」をしっかり掴んでいきたいと思います。

 

 

 

 

今が踏ん張りどころ。(新聞報道から・・・)

今朝の某新聞都民版から。

4月の統一地方選挙を直前に控え、東京の市・区議会の民主党候補予定者のなかで公認辞退者が続出しているとの記事です。

なかには「みんなの党」へ鞍替えする人も複数いるようで びっくりです。

厳しい有権者の声は私も現場で真っ向から受けているので、「これじゃ戦えない」という気持ちは私も同じですが・・・ それにしても とても残念です。

私は敢えてこの試練を受け止め、何としても乗り越えなければと思っています。

それが政治家としての責任であると強く感じます。

また、その意味ではまさに「政治家としての真価」そして「自らの力量」が問われる戦いになるのであって、 逃げてはいけないのだと思います。

これまでの自らの活動を信じてこれからも頑張り続ければ、きっと道も開けてくる!!

今が土俵際の踏ん張りどころです。

 

 

 

2011年02月14日

4年間の総決算。(品田議員が代表質問)

14:00 本会議 各会派による代表質問第2日目です。

 わが会派民主クラブからは品田ひでこ議員が質問に立ちました。

 成澤区長の所信表明を受けて、今後の区政運営や23年度予算についてなどを問うとともに、 この4年間の私達民主クラブの取り組みや実績についてもアピール、この4年間を締めくくる代表質問になりました。

 また、特養老人ホームの増設についてはあらためて区長の決意のほどを確認、 来年度の地域福祉計画の改訂にあたり計画化を明記する答弁を引き出すことができました。

 

 

16:30 本会議閉会。代表質問は本日で終了し、 明日からは議論の場を委員会に移し4つの特別委員会が2日間に亘って開会予定です。

18:30 文京区ファミリーバレーボール連盟40周年祝賀会(東京ドームホテル)に出席。

 文京区の生涯スポーツをリードするママさんバレーの皆さんは、本当に元気で結束も抜群。

 余興(写真下)も盛り上がり楽しい宴席となりました。

 

交差点の向こうでも。(千駄木駅にて)

7:30 千駄木駅団子坂口にて定例の街頭活動(写真上)。

 それほど寒さは感じなかったのですが、突如 雪ならぬ氷(ひょう)が降ってくるなどのハプニングにも見舞われました。

 千駄木駅がある団子坂交差点の向こうでは、お隣り台東区で区議選に出馬予定の本目(ほんめ) さよ さんが私と同じく定例街頭活動をしています(写真下)。

 28歳の民主党の新人候補予定者です。

 

 

 大逆風の中、民主党から鞍替えする候補予定者が続出する状況下においても、 こうして一人で頑張っている彼女の姿には本当に心を打たれますし、私にとっても大いに励みになります。

 政治家の原点はやはり「信念」であり「何事にも負けない不屈の精神」だと、他人(ひと)の姿を見てわが身にも思い知らされます。

 通りを挟んでの活動ですのでほとんど交わす言葉もありませんが、 何とかこの難局を乗り越えてお互い良い結果が出ることを願ってやみません。

 

2011年02月15日

「モノプラン」改定へ!!(清掃・リサイクル調査特別委員会)

 今日から特別委員会が始まりました。

10:00 清掃・リサイクル調査特別委員会に出席。

 区側より来年度改定が予定されている文京区一般廃棄物処理計画「モノ・プラン文京」(案)についてが示され、質疑が行われました。

 新たなプランでは、今後のリサイクル事業における課題が明確化されるとともに、10年間の計画期間(平成23~32年) における数値目標も示されました。

 例えば、区民一人当たりの家庭ごみの排出量については10年で100gの減量。家庭系リサイクル率は10年で32→41%、 事業系ごみの減量については4万トン(1年)→3.2万トンなど具体的な目標値が盛り込まれたことは評価できると思います。

 今日の質疑では、計画策定の前提となった文京区リサイクル審議会での議論の経過や生ごみの減量・処理法について、 また廃プラの取り扱いや集団回収などについてが議論の焦点となりました。

 文京区民のごみやリサイクルに対する意識は非常に高いので、新たなこのモノプランを着実に実行することにより都内23区中でも 「ごみ・リサイクル分野」におけるトップランナーになることができると思います。

  行政の実行力と区民参加に期待するところです。

18:00 文京区商店街連合会創立60周年記念祝賀会(東京ドームホテル)に出席。

 

 

 

 

子ども達が転ばないように・・・。(雪かき)

7:00 自宅前にて雪かきの作業。昨夜来の雪で、路面は真っ白に・・・。

 我が家は、汐見小学校・第八中学校にも隣接しており通学路でもあるので、いつものように校門までの道のりを雪かきしました。

 子ども達が転ばないようにと、近所の皆さんもスコップを持って出てきて下さっています。

 幸い積雪はそれほどでもなかったので、作業は1時間程度で済みました・・・(笑)

 

 

2011年02月16日

事業継続計画を検討。(防災特別委員会)

10:00 防災・安全安心まちづくり調査特別委員会(第1委員会室)に出席。

 区側からは2件の報告事項があり、質疑が行われました。
1.文京区事業継続計画(検討案)について
 大地震発生時に、区のなかで優先して遂行する業務を事前に決めておき、区職員の人員配置も含め、 復興に向け混乱なきよう予め計画化しておくとのこと。

 優先順位はA~Dで、例えばA(発災後24時間以内に着手)としては感染症対策や水防対策、住民情報システムの運営などが該当。

 ポイントは参集した区職員を区の業務と現場(応急・復旧)業務にどう振り分けるかで、 人的配置としてはやはり現場対応に重きを置くとのこと。

 また区職員の参集率については、全職員(1,724人)中、発災後1時間以内で212人、3時間以内518人、 24時間以内で1,202人(想定)というデータが示されました。

2.平成22年度危機管理対応訓練結果について
  平成23年1月23日(日)8:00~12:00 実施
 区職員のうち臨時災害対策本部編成員など407名
 自宅より徒歩・自転車で参集、シビックセンターほか地域活動センター(9ヶ所)、避難所(小中学校など32ヶ所) に参集し図上訓練などを行った。

 今後の課題としては、23年度修正を予定している地域防災計画をはじめ避難所運営マニュアルなどの各種計画を、 より実効性ある計画となるよう検討を続けていくとのこと。
 

励ましも・・・。(根津駅頭にて)

7:10 根津駅頭にて定例街頭活動。

 今朝もマイクの使用やビラ配りは行わず、立礼と朝のあいさつのみの活動です。

 大逆風の中ではありますが、今朝は多くの方々から励ましを頂戴しました。

 ありがとうございます。

 長年この駅頭に立たせてもらっているので、顔見知りの方も多いのですが、 特に 私が議員になって間もない頃はまだ小学生くらいだった地域の子供たちが今は立派な社会人になって職場へ向かう姿を見て (みんな挨拶をしていってくれます。)本当に嬉しく思いますし、自分も歳をとったんだなぁーって痛感してます・・・(苦笑)。

 

2011年02月18日

社会福祉法人「文京槐(えんじゅ)の会」を評価!(厚生委員会)

10:00 厚生委員会(第一委員会室)が開会。

 今日から常任委員会がスタート、私は委員として出席です。

 区側からの報告事項は7件、一般質問の後に議案の審議4件、請願審査4件と多数の案件を今日一日で処理しなければなりません。

 午後、私が一般質問に立ち社会福祉法人「槐(えんじゅ)の会」の評価について区側に問いました。

 同会は区内民間の障害者施設として長年に亘り文京区の障害者事業を受託、区政に貢献してきました。

 しかしながら今から10年ほど前に公金の不正・不明瞭支出が発覚、 また利用者への体罰行為なども明るみにでて議会においては運営改善に関する決議もなされました。

 以後、この10年間は同法人にとっては苦難の道のりではありましたが現在は見事に改革を成し遂げ、 文京区の障害者サービスを担う法人のひとつとしてなくてはならない存在として復活しました。

 私の質問の趣旨は、法人のこの10年間の取り組みを文京区としてどう評価したか?また昨年から新たにスタートした障害者の移動支援・ 居宅介護・相談支援の実績、そして区からの補助金のあり方についてなど・・・。

 文京区としても槐の会の再建を高く評価しているようです。

 今後もより一層「槐の会」への期待は高まっていくと思われます。 そうした期待に応え文京区の障害者事業遂行の要として発展していくことを望んで止みません。

 

2011年02月19日

まずはお詫びから・・・。(街頭区政報告)

午後、街頭区政報告を実施。

根津駅から千駄木駅までの不忍通り周辺7箇所で、マイクを使っての街頭活動を行いました。

まずは、民主党の政権運営や党内のゴタゴタについてのお詫びから・・・。

また街頭から訴えた私の政策は以下の5項目です。
1.子育て支援策の強化
2.医療と福祉の連携システムの構築
3.スポーツ・芸術活動の推進
4.子供の基礎学力向上への取り組み
5.障害者の就労支援


当然厳しい声を頂くことも覚悟していたのですが、意外にも反応は悪くなく、 立ち止まって演説を聞いてくださる方や「頑張れ!!」 と励ましも頂戴するなど地元の皆さんの暖かい眼差しに感謝する街頭区政報告でした。

 ホームセンターで購入したキャリアに拡声器と旗を装着した手作りの街頭マシーンも活躍、 ガラガラと引っ張っての移動中にも地域の皆さんと触れ合うことができました。

 宣伝カーで廻るよりもよっぽどいいと思います。

 今後も、有権者の皆さんの生の声を受け止めるべく、こうした街頭区政報告を継続していこうと思っています。

1年のまつりのスタートはここから!!(ふれあい館にて・・・)

10:00 ふれあい館まつりオープニングセレモニーに出席。

 毎年恒例、不忍通りふれあい館の利用者や地域の皆さんによる手作りのイベントです。

 根津・汐見地区は何かと「おまつり」が多いの(大好き?)ですが、1年のスタートを飾るのがこのイベントです。

 1階の多目的スペースでは伝統工芸展示や体験コーナー、各フロアーにおいても落語やカルタ大会、茶道体験など内容も豊富です。

 

 

12:10 地下フロアーでの「歩く達人」友の会による「介護予防体操」に参加。

 毎月定期的に行われている体操の会ですが、とても好評で今日もたくさんの地元の高齢者の皆さんが参加されていました。

 ふれあい館まつりは明日まで開催。

 ぜひお出かけ下さい!!

2011年02月20日

剣道大会にもちつきと・・・(各地にて)

10:00 文京区選抜ジュニア剣道大会開会式(総合体育館)に出席。

 2年後の東京国体開催に向けての練成大会だそうです。

 区内小中学生の少年・少女剣士が対象ですが武道に励むだけあって、その姿は実に凛(りん)としていて、とても頼もしく感じました。

14:30 白山蓮華寺「もちつき大会」に参加。ご住職には日頃からお世話になっています。

 今年も大関琴欧州関ほか佐渡嶽部屋の力士(住職橘高氏が同部屋の後援会長をなさっています。)達が勢ぞろいで、 地域の子ども達につきたてのお餅が振舞われました。

 毎年地域の子ども達はこのイベントを楽しみにしているようです。

 とてもありがたいことです。

 この週末も各地のイベントなどで忙しく過ごしました。

 明日からはまた議会です。

 スイッチを入れ直して、頑張りたいと思います。

2011年02月21日

育成室・保育園 新設へ。(文教委員会)

7:20 千駄木駅団子坂口にて定例街頭活動。

 今朝は風が冷たく、厳しかった・・・(苦笑)

10:00 文教委員会(第1委員会室)に出席。

 育成室や保育園の開設など子育て支援策を中心に幅広い議論が行われたと思います。

 区側からの報告事項と議論の主なポイントは以下の通り。

1.区立第3中学校内に育成室を新設。プール東側に施設整備、24年4月開設を目指す。
  今後の対策としては、新設もさることながら既存の育成室の定員拡大など弾力的な対応も併用して考えていくべきと我が会派から要望。

2.関口一丁目に認可保育園「仮称)スマイルキッズ江戸川橋保育園」(私立)が新設。
  日本興亜損保株式会社の子会社で、40名の定員(0歳9名・1歳11名・2歳11名・3歳9名)で本年6月開所予定。

3.区立水道保育園内に「子育て広場」を新設。4月1日より開設。

4.保育園の応募状況について。募集人員612名に対し1,038人が応募(区全体)。倍率は1.7倍で前年とほぼ同様な傾向。
  詳細については後日あらためてこの「まさし日記」でご報告いたします。

5.区立小・中学校における「学校運営協議会(コミュニティスクール)」の導入については、 来年度より音羽中学校と誠之小学校をモデル校に指定。
  学校・家庭・地域をつなぐ新たな学校運営のあり方を模索するとのこと。

6.区立中学校「学校選択制度」における来年度の状況については、まだ了知書回答人数での推計なので確定ではありませんが、 全中学校受け入
  れ可能人数945人に対し、希望者は523人(2月16日現在)。やはり私学への希望者が多い状況が伺えます。 一方で小規模校として懸念されてい 
  た八中は30名、文林は31名、三中も43人と希望者は昨年に比べ増加し大健闘です。

7.「文京区子ども読書推進計画(案)」について・・・パブリックコメントも終え、3月には計画案が決定。
  子どもの読書推進については私も重要視しているので、後日また私の考え方も含め詳細についてをご報告いたします。

8.その他 
○文京区男女平等参画推進計画の改訂について
○文京区指定文化財のしていについて
○23年度学校給食調理業務の委託について など

16:30 議案の審査 
    幼稚園教職員の給与に関する条例の一部を改正する条例ほか全3件を審議の結果、いずれも全会派一致で賛成すべきものと決定。

17:00  閉会

19:00  ライオンズカップ少年・少女サッカー大会代表者会議(区民センター)に出席。

 小石川グランドが改修のため今度の大会は目白台グランドで行われることに・・・。

 

 

 

2011年02月22日

都市マスタープラン改定案示される。(建設委員会)

10:00 建設委員会(第1委員会室)が開会。

 文京区における「まちづくり」や都市計画の指針となる「文京区都市マスタープラン(以下都市マスと表記)」の改定案が示されました。

 都市マスは平成8年に策定され14年間に亘り文京区の長期計画として機能してきたものの、 社会情勢の大きな変化や法律改正などもあり、今般改定案を策定することになりました。

 新たな計画の期間は概ね20年とし、まちづくりの目標や将来構造、また部門別(道路・交通・緑・住宅など)の方針や地域別(都心・ 山の手・下町など)の方針も盛り込まれました。

 キーワードしては「絶対高さの導入」や「都市核」、「緑視率(りょくしりつ)」など・・・ 絶対高さ制限については慎重にとの意見も開陳されましたが、文京区らしい「町並み」の創出や、 紛争の未然防止という観点からも私としては賛成の立場です。

 都市核についてはシビックセンター周辺が高次の都市機能を集積する地区として位置付けられました。個々の地域の「まちづくり」 については地域住民の参加と合意を大前提して、その地域の特色に合致した整備が進められることが大切です。

 今回の都市マスのサブタイトルである「~協働で次世代に引き継ぐ~安全で快適な魅力あふれるまちづくり」 がしっかり具体化されるよう強く望みます。 

○その他 議案の審査は3件
1.茗荷谷駅前再開発の建築物内に公共自転車駐輪場を設置。台数は190台で、有料コイン式、4月1日供用開始予定。(条例案 賛成可決)
2.目白台3丁目に児童遊園「文京区立雑司ヶ谷ひろば」を設置。4月20日供用開始予定。(条例案 賛成可決)
3.特別道の認定(弥生・根津・小石川・白山)。(認定に賛成可決)

 

2011年02月23日

3ヵ年の事業・財政計画。(総務区民委員会)

10:00 総務区民員会(第1委員会室)が開会。

 区側からの報告事項9件、議案の審査1件、請願審査件、補正予選の審議と内容も濃く予め2日間の審議日程が組まれています。

 初日の議論のポイントは以下の通り・・・(抜粋です)。
1.平成23~25年度 文京区基本構想実施計画(案)について
 新たなる基本構想に基づく今後3年間の事業計画と財政計画が示されました。

 3年間の総事業数(中項目)は245、事業費合計は411億9800万円です。事業の内容につきましては、新規・ レベルアップ事業も含め充実した内容であることが読み取れますが、一方で財政上の負担も大きくなっています。

 税収アップが見込めないので、区の貯金である財政調整基金の取り崩し額も23年44億、 24年47億、25年52億円と増加、 依然として厳しい財政運営を強いられることが明らかになりました。

2..区民保養所強羅「文の郷(ふみのさと)」(写真上)の土地貸付けについては、手を挙げる事業者が見つからず来年度に改めて検討し直すとのこと。

  中途半端な結果にならぬように、しっかり舵を切っていくことが必要だと思います。

3.コミュニティバス(写真下)第2路線ルート決まる。
  小石川地区第2路線についてはシビックを起点に、 巻き石通り→目白台運動場→護国寺→小日向→竹早テニスコート→千川通り→シビック の全11km・運行時間65分のルートが示されました。

4.その他 
○商店街の活性化計画検討委員会報告
○シビックセンター内の有効活用 など・・・。

17:00  閉会 明日、議案の審査、補正予算の審査が行われる予定です。

 

 

民主党を支持する立場から・・・。(街頭にて)

7:20 根津駅頭にて定例街頭活動。

 もうすぐ春かと思いきや やはり まだまだ寒いです。

 今日は、通勤者のおひとりが私のもとに寄ってこられ 立ち話ではありますが5分ほどご意見を伺いました。

 お聞きすると民主党を結党当時から支持頂いているとのこと・・・。

 昨日民主党が決定した小沢元代表の党員資格停止処分について異議を唱えるご意見で、 小沢氏のこれまでの功績や他の事例のとの整合性を鑑みるならば処分は妥当でないことや、 マスコミや野党に翻弄されることなく今こそ結束して挙党一致で頑張れとの趣旨のご意見でした。

 通勤途中の忙しい中、わざわざ足を止めて本音で叱咤激励いただき本当に有難いとことです。

 日本の政治を憂い、民主党を支持するお立場からのひとつのご意見として、しっかり党本部に伝えていこうと思います。 

2011年02月24日

補正予算案が委員会を通過。(総務区民委員会2日目)

10:00 総務区民委員会(第2日目)が再開。

 議案・請願の審査および補正予算についても審議が行われました。

議案は
・文京区職員定数条例の一部を改正する条例(職員定数1,854人→1,837人)
・小石川運動場グランド改修工事請負契約(5億3,550万円、鹿島・野村・北陸建設共同企業体)

など合計5議案でいずれも賛成多数で可決すべきもの決しました。

また、補正予算については一般会計規模28億7,696万2千円で、各事業や工事費などの実績見込みよる更正(減額)に加え、 区民施設整備基金や財政調整基金への新規積立(合計約42億6000万円)が計上されました。

審査の結果、賛成多数で可決すべきものと決し、5議案同様に委員会を通過しました。

12:00 閉会

13:00 幹事長会 今期4年間の議会運営の中で課題となったものを整理し、現状を踏まえたうえで「申し合わせ事項」を修正。

 また議長交際費の支出基準についても見直し、引き続き適正な支出を図っていく旨の考えが武澤議長より示されました。

 

 

2011年02月25日

議会は一休み・・・。(地域にて)

今日は区議会定例会は予備日で、委員会や本会議もなく一休み・・・。

ということで、地域に戻って区内各地の後援会の皆さんや知り合いのお宅などを訪問。

 区政報告をはじめ、ご意見・ご要望をお聞きするとともに4月の選挙に向けてのお願いなどさせて頂きました。

 個人商店や製造業もまだまだ景気の改善が見られないなか先行きの展望が開けない状況が依然続いているようです。

 観光振興とセットにした商店街対策や融資制度の充実などを強化すべきと思います。

 

また私についてはどこへ行っても「今回は大変だね」「そうとう頑張らないと」「厳しいぞ」など、 私の置かれている状況をご理解頂いているようです。

 私としては「ご期待にそえるよう全力で頑張ります」としか言いようがないのですが この先、来年度予算はどうなるのか?政権は? 民主党は?・・・・当面全く読めない日々のなかでの活動が続きそうです。

 めげずに、負けずに、あきらめずに頑張るしかありません。

2011年02月26日

9ヶ所でミニ街頭区政報告。(各地にて・・・)

14:00 地元 根津・千駄木地区で街頭区政報告を実施。

 今日も根津駅から千駄木駅までの区間、不忍通りを中心に9ヶ所で街頭演説を行いました。

 賑やかな交差点から人通りのない裏路地まで、歩いて移動をしながら街頭場所を探しての活動でした。

 前半はしゃべりが上手くいかず ちょっとへこんでいたのですが 移動中に励ましの声を頂くなどのプラス効果もあってか後半については本調子でしっかり訴えることができました。

 

 


 あわせて今日は少し身振り手振りなどのジェスチャーにも意識して見ました。

 正直いって街頭では立ち止まって聞いてくれる人などは皆無なのですが、 であるが故に街頭は政治家にとっては演説を磨く唯一の修行の場でもあると思います。

 

 

 

 

2011年02月28日

定例会は折り返しに・・・。(中間議決)

  区議会定例会も折り返しを迎えました。

 今日は本会議が行われ、これまで各委員会にて審議されてきた議案などが採決されました。

10:00 議会運営委員会
11:00 幹事長会
11:30 会派総会
13:00 全員協議会
14:00 本会議  全18議案(補正予算・条例・区道認定・請負契約など)が採決され、17議案が賛成多数で可決されました。
 また、請願については特別支援教育についての請願1件が採択されました。

14:30 予算審査特別委員会理事会
15:30 議会広報小委員会
16:00 会派政調会

 終日分刻みでの会議に追われ やや疲れましたが とりあえず 前半戦の山を越えることができほっとしています。

 明日からは論戦の場を予算審査特別委員会に移し、1週間に亘っての審議がスタートします。

バックナンバー