« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月のバックナンバー

2011年03月01日

予算審査がスタート!!(初日は総括質疑)

10:00 予算審査特別委員会(初日)が開会。

 17名の委員による23年度の予算審議がスタートしました。武澤議長と私(副議長) はオブザーバーとして審議を見守る立場での出席です。

 初日の今日は各会派代表者による総括質疑が行われました。各会派の持ち時間は質問・答弁あわせて50分。

 私たち民主クラブからは高山たいぞう議員が質疑に立ちました。

 質問の内容は1.予算編成全般について 2.今後の財政見通しについて 3.区政に関する幾つかの提案について

   とりわけ、区政に関する幾つかの提案については「区民参画のあり方」やすでに逗子市で導入されている 「区民相談の見える化」、また「書類の電子化」など新しい発想での考えが投げかけられました。

16:00 各会派による総括質疑を終了し、予算書に基づく内容審査に入りました。

 今日は歳入特別区民税について審査。 たばこ税や入湯税また税以外の財源としての区所有の自動販売機についてなど質疑は多岐に亘りました。

17:00 閉会

2011年03月02日

税収 以外の収入について。(予算審査第2日目)

7:10 根津駅頭にて定例街頭活動(写真上)。

 月曜日の千駄木街頭は雨天中止、今朝も昨夜来の雨で よもや の事態も予測していましたが何とか止み・・・良かったです。

10:00  予算審査特別委員会第2日目が開会。

 今日は歳入について審議。 午前中はサイクルステーション利用料に端を発し→放置自転車対策→自転車占用レーンなど関連施策について各委員から次々に質疑や提案が出されました。

 電動機付自転車の普及や3人乗り自転車の法定化に伴い、自転車対策は文京区でも大きな区政課題のひとつとなっています。

   また、真砂市場の空き店舗対策についてわが会派高山議員が質問、 空き店舗を埋めるための通年募集を要望。また現在の特徴を活かし「昭和レトロ風」 にリニューアルしてはいかがという新提案もされました。

 午後はシビックセンターや区有施設に設置されている自動販売機の売り上げなど「税以外の収入」が議論の焦点に・・・。

 昨年、わが会派の松下純子議員が代表質問で「自販機の収入(場所代ほか)は目的外使用料から入札制度への導入へ」という提案がされ、 その意を受けて現在 区が全庁的に取り組み、収入増に向けての検討が進めらています。

 今日も松下議員ほか多くの議員がこの件について質疑に立ち、今後の具体的な方策や収入の配分などについて区側に問いました。

 横浜市では入札制度を導入することにより、ある1台の自動販売機からの収入が100倍以上にになったとのこと・・・。

 写真下はシビックセンター13階に設置されている自動販売機で、 そのほかスポーツセンターをはじめ多くの区有施設に自販機が置かれています。

 今日の区側の答弁では入札以外の手法も検討するようですが、今後の動向については議会としても注視されることと思います。

17:00 閉会 明日は予備日で明後日より予算審査が再開する予定です。

2011年03月03日

予備日でひと休み。(シビックにて・・・)

区議会定例会は今日は予備日で予算委員会はお休みです。

9:00 民主党文京区支部会議。

 総支部長中山よしかつ衆議院議員、増子ひろき都議ほか4月区議選の公認候補予定者が集まり、今後の活動について協議。

 国会では依然政権浮上の道筋は見えてこず、私達にとっても厳しい状況が当面続きそうです・・・。

10:00 幹事長会 改選後の議会運営について協議。懸案であった会派の構成要件については、 議論の場を議会運営委員会に移し正式に協議することに。

11:00 地元陳情者が区役所を来訪。木造密集地域における住宅建築について近隣住民より要望を受けました。

午後は地元事務所に戻って作業、夜は後援者と会食。

2011年03月04日

議会費・総務費などについて審議。(予算審査3日目)

10:00 予算審査特別委員会(第3日目)が再開。

今日は歳入の積み残し分と、歳出に入って議会費・総務費などを審議。

審議のポイント(抜粋)は以下の通り

○区民住宅等利用料(家賃)の滞納の状況については、今年度4500万円超で昨年に比べ9.3%減。6月以上の滞納者は12名、 状況によっては債権管理条例に基づき訴訟も視野に入れる。

○文京区の職員給与費の総額は161億9421万3000円、昨年度に比べ2.6%の減。職員総数1670人で昨年度比7人減。

○議会費については、議長交際費を削減および内容のHPでの公開。議長専用車や速記者の廃止など経費の削減を図る一方で、 区議会だよりのデイジー版の発行(視覚障害者用)や本会議における手話通訳者の導入(予約制)など障害者対応が予算化、 議会改革が大きく進んだ。

○提案公募型雇用創出事業については、バリアフリーサポート事業など4件が予算化されたが、 雇用創出という観点とともに民間企業とのコラボレーションに期待。

○国より示された区内国有地10地については、今後各部において施設の必要性などを整理したうえで活用について検討する。

○区内公共工事については区内事業者の育成を図るとともに、 区政に貢献する事業者にはインセンティブを与えるなど区内事業者受注増加に向けての取り組みが必要。

○入居者需要が少ない職員用防災住宅については内容の見直しを図るべき。

など・・・

17:00 閉 会 

 

 

2011年03月05日

支えてもらってます・・・感謝!!(事務所にて)

 週末ではありますが、朝から会合やら選挙に向けての準備やらで終日飛び廻りました。

一方、私の事務所では「プレス民主」発送に向けての封入作業が進められています。

ボランティアで作業をお手伝い頂いているのは、日頃から私を支援してくださっている区内編み物サークル「S・K・G (スペシャルニットグループ)」の会員の皆さん(写真)です。

 私の厳しい現状をお察しくださり、激励もかねて駆けつけてくれました。

 本当に有り難い・・・・感謝 感謝です!!

  こうして どんな状況になってもいつも暖かく支えてもらっている支援者がいることをしっかり胸に刻み込んで、 期待に応えるべく頑張らねばなりません。

 それにしても皆さん作業が手早いです。細かい作業を普段から常としているだけあって見事な手作業ぶりでした。

 網のものは手先ばかりでなく、頭も使うので老化防止や介護予防にも最適です。

 S・K・Gは高齢者を中心とした和気藹々の楽しい雰囲気が好評で、 また会員各自がそれぞれのペースで無理なく作品作りに取り組んでいるという点でも評価が高く年々会員数も増えています。

 常時会員募集中ですので関心のある方はぜひお声をかけてください。

 

2011年03月06日

激走 815人!!(千駄木マラソン)

9:00 第27回千駄木マラソン開会式に出席。

 毎年恒例、地域のビッグイベントとして定着してきたマラソン大会です。

 今回は子供・大人あわせて815名がランナーとして参加、年々増えています。

 スタート地点は区立文林中学校でゴールは千駄木小学校、子供2.5キロ 大人4.5キロの行程で激走が繰り広げられます。

 天候にも恵まれ、沿道にもたくさんの応援団が集まりました。

 


 また今年は地元東洋大学の陸上競技部の学生2名が参加、 子ども達と併走するなど大会を盛り上げてくれました。

11:30 表彰式 春に向けての休日のひととき、地域の人達にとっては心温まるふれあいのイベントとなりました。

 大会を主催していただいた青少年対策汐見地区委員会ならび、お手伝い頂いた近隣小中学校のPTAの皆さん、お疲れ様でした。

 ありがとうございます!!

 

 

2011年03月07日

通信費など削減を提言!(予算審査第4日目)

10:00 予算審査特別委員会が再開。

 委員会日程折り返しを迎えた今日は総務費・区民費・産業経済費などについての審査が行われました。

 吾が会派民主クラブから山本・高山・松下の3委員が積極的に質疑に立ちました。

 シビックセンター管理費については電気・電話などの光熱通信費に関し吾が会派より、不断の努力で無駄削減に取り組むよう要望。

 現在、電気料金については割引率を活用して削減が図られていることが確認できましたが、電話料金についてはまだ検討中とのこと。

 IP電話の導入により、全国的に事業者参入も活発になり、 通信費についても低コスト高サービスを実現している自治体も少なくありません。

 現在文京区においても複数の事業者から提案を受けているとのことですが、具体的な結果を出すよう要望しました。

 その他の質疑のポイントは・・・(あくまでも個人的に抜粋したものですが)
○災害時おける、避難所等でのペットの受け入れについては区のルールを早急に策定すべき。

○千石地域拠点施設建設計画については、ホールや調理室の設置要望など地域の声が寄せられている。
 そうした地域の声を反映するとともに10中・林町小学校とも隣接する施設でもあるので学校との連携も視野に・・・ また複合化により空き施設となる大原地域活動センター・交流館の今後の活用についても検討すること。

○地域活動センターについては、かつて廃止された出張所的存在に逆戻りせぬよう、地域のサポート役としての役割をしっかり果たし、 その成果を出すこと。

○郵便ポストなどを活用した分かりやすい新たな「住居表示」方法が検討されるよう要望。

○東京大学との連携については、東大学内に「文の京担当課」が設置されたと聞く、今後一層関係を深め行政と大学の連携の「手本」 となるような取り組みとなるよう要望する。

などなどです。

17:00 閉会 

 

2011年03月08日

3区候補予定者が総決起!(中山よしかつ春の集い)

18:30 衆議院議員中山よしかつ「春の集い」(浅草ビューホテル)に出席。

 4月の統一地方選挙に向け文京・中央・台東の3区候補予定者が結集、合同総決起大会の様相。

 国会混迷・政権不信の度合いは収まるどころかどんどん増長し続け、 菅政権 民主党に対する逆風は暴風雨からハリケーンにも変わろうというほどの状況・・・?

 それでも今宵の会場は中山後援会や民主党サポーターで埋め尽くされ、活気溢れる「春の集い」となりました。

  中山よしかつさんの演説も心訴えるものがあり(写真)、 私達にとってもおおいに励みになりましたし、 何だか勇気と元気が沸いてきたような気がしています。

 日々一日一日を大切に 明日からまた頑張ります!!

 

 

  

 

 

 

福祉・医療など重要課題について審議。(予算審査4日目)

10:00 予算審査特別委員会(第4日目)が開会。

 予め予定していた日程を約1日遅れています。今日は産業経済費・民生費・衛生費などについて審議。

今日の質疑のポイント・意見要望(抜粋)は以下の通り。

○中小企業向け融資あっせん事業における、経営相談については区民が充分に活用できるようPRに努めること。

○稲城市が進めている元気高齢者がボランティアに参加した場合にポイントを付与する「いきいきポイント制度」を文京区でも創設し、 元気高齢者を支援すべき。

○特養老人ホームなどの福祉施設等、建設候補地となる国有地(約10ヶ所)・都有地については活用を積極的に検討すべき。 とりわけ小石川郵便局裏の都有地については障害者のためのグループホーム・ケアホームとしての整備を進めることも視野に入れるべき。

○借り上げ区民葬祭場「興善寺」については利用率が落ちている。 密葬や少人数葬が増加している実態を踏まえて今後の対策を検討すること。

○高齢者いきいき入浴事業については来年度対象者を65歳に引き上げてもなお、事業規模が増加している。今一度その目的を明確にし、 利用者や浴場組合等など関係者からも意見を聞きながら事業を進めていくこと。

○障害者就労支援センター事業については、今年度も22名の就労実績を残すなど高く評価する。今後も民間NPOの協力等も得ながら、 実績を挙げてほしい。

○保育園待機児対策については、昨年度134名・ 今年度216名と2年で約350名の定員枠の拡大を図ったが来年度の待機児は今年度並(100名超)に・・・(4月確定)。 定員枠を大幅に増やしても待機児が解消しない実態が明らかになった。 厳しい状況が当面も続くと思われるが今後も引き続き待機児解消に向け努力されることを要望。また保育園の入園基準となる指数(点数) についても実情に合わせた見直しを。

○放課後全児童対策事業については汐見小学校においてモデル実施されているが、同校内育成室との住み分け等の問題などが生じている。
住み分けも大事だが、と同時に協調も必要であると考えるので、今後の課題として捉えて頂きたい。

○地域医療連携の推進については、救急医療から在宅医療へのスムースな移行に向け、 かかりつけ医や後方支援病院の役割を明確にするとともに、他の自治体でも導入されている「在宅療養手帳」の活用を検討してはどうか?

○飼い主のいない猫対策(去勢)事業については、協働協冶の観点から協力員や普及員の増員を図り、事業の充実を!

などなど・・・。

17:00 閉会 今日は区政の重要テーマが審議の中心であったので、各会派 委員より活発な質疑や意見が開陳され、 内容の濃い委員会審議になったと思います。
 

2011年03月09日

平成23年度文京区予算案 委員会を通過!(予算審査最終日)

7:10 根津駅にて定例街頭活動。

 ずいぶん暖かくなってきました。

  今朝も約2時間に亘る活動でしたが、春の訪れを感じる朝でした。

10:00 予算審査特別委員会が再開。今日が最終日です。

 今日は都市整備費・土木費・教育費ほか一般会計の残り分と各特別会計について一気に審議。

 今日の質疑におけるポイント・議会からの意見・要望(抜粋)は以下の通り。
○耐震改修促進事業については昨年普及啓発のために対象地区24000戸を区が各戸訪問、 アンケート結果からは資金面がネックとなり改修がなかなか進まない傾向がつかめた。今後も広報に努め改修を着実に進めるよう要望。

○絶対高さ制限については、導入にあたっての周知がとても重要である。 ガイドラインを区民にしっかり示すことにより、未然に建築紛争を予防することにもつながるので丁寧な説明と周知を求める。

○ごみ集積場パトロール事業については車1台2人体制で区内全域対象にパトロールを実施、 現在違法事業者の把握に努めているまた警察との連携も強め、悪質な持ち去り事業者の取締りを行っている。   

○屋上緑化が進んでいないようだが今後の方向性は? 昨今注目されている側面緑化や中央区などで進められているプランター菜園などを参考にしながら、新たな試みも検討してみてはいかがか?

○区立小学校において学校選択性を導入しない理由について。1.子どもと地域のつながり 2.保護者同士の関わり 3. 地域のコミュニティの核としての機能。など教育委員会の見解にいついては理解できるが保護者のニーズでは選択性を求める声も多いと感じる。 これまでのやり方にとらわれることなく、新たな発想のもとのに修正していくことも必要である。

などなど・・・。

16:30 審議終了 一般会計予算ほか3特別会計の採決が行われ、区長提出原案についてはいずれも自民・民主・公明・ 新風会の賛成多数により、委員会を通過しました。

 なお、共産・市民共同提案による23年度予算修正案は反対多数で否決すべきものと決しました。

17:00  予算審査特別委員会は6日間に亘る全審議日程を終了し、閉会しました。

 岡崎委員長をはじめ委員の皆さんご苦労様でした。

 文京区23年度予算案につきましては、明後日 定例会最終日 本会議にて可決成立する見通しです。

 

2011年03月10日

最後の議会報告を作成。(事務所にて・・・)

 予算審査特別委員会も終了し、いよいよ明日が区議会定例会の最終日となります。

 今日は予備日で議会日程もないので、地元事務所にて今期(4年間)最後の議会報告となる「渡辺まさしニュース」の作成、 また発送作業の準備に終日を費やしました(写真)。

 私にとっては任期最後の区議会定例会ですから、しっかり区民の皆さんに議会報告をして、 4月の来るべき闘いに向けイッチを切り替えていきたいと思っています。

 

 

 

 

2011年03月12日

状況把握につとめています。(区議会災害対策本部設置)

 昨日の地震を受け、その日の夕刻文京区は災害対策本部を設置。

 文京区議会も議会日程を全て停止し、14日間の会期延長を議決しました。

 と同時に、文京区議会災害対策本部を設置し、現在区民の安全や被災の状況などを確認中です。

 私も対策副本部長として武澤議長とともに、 昨夜は区役所に泊り込みで状況把握に努めましたが今のところ区内においては大きな被害も発生しておらずほっとしているところです。

 帰宅困難のため、シビックセンターに来られ留まられた方々も交通機関の復旧とともに徐々に自宅に帰られつつあります。

  また心配された区内保育園児の保護者への引き取りも無事行われたと聞いています。

 しかし油断はできない状況です。

  引き続き、状況把握に専念し文京区議会としてもできる限りの救援策を講じていかなければと考えます。

 まさし日記の更新については状況が落ちつくまでは一時休止するかも知れませんが、ご容赦のほど宜しくお願いいたします。

 このたびの災害において多くの尊い命が失われてしまいました・・・ テレビで被災地の状況を目にするたびに悲しくて涙が溢れ出る思いです。

 心からご冥福をお祈りいたします。また行方不明になっておられる方々の一刻も早い救出を心から願います。

 

2011年03月13日

引き続き警戒態勢で!(対策本部会議)

東日本を襲った巨大地震については時間の経過とともに被災状況が明らかになりはじめました。

 テレビで信じられない被災地の光景を目にするたびに、あまりの悲しさに今日も涙にあけくれています・・・・。
 被災者のみなさんにはなんとか希望をもってぜひ頑張って頂きたいと ただただ 願うばかりです。

16:00 文京区議会災害対策本部会議。

 一昨日 昨日に引き続き、第3回目の会議を行いました。

 この2日間の区内の状況把握の結果、今回の地震における文京区での被災状況は最小限にとどめられたことが明らかになりました。

  まずはほっとしたところです。 

 ただ、この2日間現場にいた私にとって今後の課題と思えたことが1点あります。 それは「帰宅困難者の受け入れ」について。

 シビック周辺は交通機関の復旧を待つ人や、帰るに帰れず困っている人で大混雑になると同時に周辺道路も人で渋滞気味に・・・。

 写真(上・下)は地震が起きた晩のシビックセンター内に集まってきた「帰宅困難者」の方々。  まさかこんなに多くの方々が迷うことになるとは、ちょっと想定外でした。

 そんな中、文京区は 2階の戸籍コーナーや小ホールまた最終的には大ホールも開放して帰宅困難者をいち早く受け入れました。

 迅速かつ的確な判断だったと思います。

 こうして大きな混乱なくまた被災についても殆どなく、胸をなでおろした感はあるものの、事態はまだ終息には向かっていないようです。

 政府記者会見では明日以降も大きな余震が予想されることや、国民への節電が呼びかけられました。

 また計画停電など新たな課題も浮上し、文京区民の生活に直結する課題も山積です。

 こうした状況下において区議会災害対策本部も区に歩調を合せ、引き続き対策本部業務を継続、対策にあたっていくことを確認しました。

 引き続き警戒態勢が続きます。

 

 

2011年03月14日

地域支援活動(地元にて・・・)

 今日から計画停電が始まりましたが朝から混乱模様に・・・。

私は自転車で移動、午前中は区役所へ。

 議会事務局との打ち合わせでは、明日本会議を開き23年度予算案について採決することを確認。

 即刻各会派幹事長さんとの調整に入ることに。

午後からは地元に帰って地域活動、千駄木・根津地域を中心に被災の状況や区民の安否確認など。

 通りがかって飛び入り参加した千駄木二丁目商店街の義援金活動(写真上)では、本当に多くの皆さんにご協力頂き「感謝」と「感動」。

 あとでお聞きすると今日一日の義援金総額はなんと47万4,898円。

 悲しみを国民一人ひとりのものと受け止め、助け合い頑張ろうという 暖かい気持ちを実感。

 日本人に生まれて本当に良かった そんな 感謝の活動でした。

夕刻、根津地区の近隣住民からの要請を受けブロック塀の確認(写真下)。消防署の立会いのもとに所有者と協議、 早急に撤去していただけるとの事。

 沿道はあいそめ保育園への通園路ということもあり、園長さんにもお知らせして、保護者の皆さんにも、 通行不可を徹底してもらうことにしました。

 今後 区議会定例会が終了したのちは、こうした地域での支援活動をしっかりやっていくつもりです。

 

2011年03月15日

文京区23年度予算が成立!!(定例会は閉会)

 地震の影響で会期を延長していた区議会定例会ですが、日程の調整がつき本日 本会議を開き、 23年度予算案についての採決が行われることになりました。

9:30  幹事長会
10:00 区政功労者表彰式(シビック小ホール)、毎年恒例の表彰式です。 本年も区政に多大な貢献をされた区民の皆さんが表彰を受けました。

11:00  議会運営委員会 本会議における議事日程などについて確認。

11:30 全員協議会   地震関連についてのこれまでの対応、また今後の計画停電への対応について区側より説明。

14:00 本会議 平成23年度文京区予算案について採決が行われ、一般会計・国民健康保険特別会計・介護保険特別会計・ 後期高齢者医療特別会計の全4会計はいずれも賛成多数で可決成立しました。

 4会計総額は1043億円余。地震の影響が懸念されてはいたものの、 その後 速やかに予算が成立し とりあえず私も胸をなでろしたところです・・・。

 また本日もって第一回区議会定例会の全日程が終了、閉会となりました。

 お疲れ様でした。

 今日も被災地では懸命の救出作業が続けられています。また避難所においては多くの方々が不安な日々を過ごされています。

 そんな被災地の皆さんと気持ちを同じくして、悲しみを分かち合いそして希望をもって、明日も精一杯頑張ろうと 思っています。

2011年03月16日

不安や危険を取り除く!!(地域支援活動)

 区議会定例会が終わり、今日は朝から地元での活動。

 地震の影響で多くの区民の皆さんが不安と問題を抱えています。

 揺れにより家屋が損傷したお宅や、一人暮らしのお年寄り世帯からの相談など・・・ 少しでも不安を取り除くことができるよう丁寧に対応しました。

午後からは、根津・千駄木地域を巡回しながら被災状況を確認。同地域は下町特有の木造密集地区でもあるので、 やはり瓦の崩落やブロック塀の倒壊が多く、今後危険とも思われる場所も何箇所か見受けられました。

 


 また、一昨日から懸念されていた藍染保育園に通じる裏路地ブロック塀についてはいち早く撤去され、 安全が確保されました(写真上)。

 同路地は、地域住民の生活道路でもあり、お年寄りの通行も頻繁です(写真下)。

 まずは早急に危険を取り除くことができ一安心しました。

 

 

2011年03月17日

さよなら みんなの幼稚園(修了式)

10:00 区立幼稚園修了式が区内各地で一斉に挙行。

 私は根津幼稚園に来賓として出席しました。

  今年度の修了児は23名です。

 園長先生から修了証書をもらう前には、自分の将来の夢を(なりたい職業)を一人ひとりが語ってくれます。

 男の子では「ゲームを作る会社に入りたい。」女の子は「パティシエールになりたい。」が一番人気。

 私が子供の頃は圧倒的に「プロ野球選手」だったのに・・・時代は変わったものです(笑)。

 地震があって以来は私も悲しみが続く毎日ではありましたが、 今日 子供たちの明るい笑顔や無邪気な姿に触れ 少し救われたような気がしました。

  さよなら みんなの幼稚園。

  桜が咲く頃はピカピカの1年生。

2011年03月18日

品薄に・・・。(買いだめは控えよう

 午後は地元を巡回したり事務所で選挙に向けての準備作業など。

 近所の酒屋兼コンビニのお店をのぞいてお話を伺いました(写真・上)。

 やはり、パンなどの食料品については品薄になっているようで、今はメーカーからもほとんど商品は届かない状況だそうです。

 またビールなどの飲料も、ガソリン不足のためメーカーより予定通りの出荷できない旨の通知が来ているとのことで、 様々なところに影響が出てきていることを現場であらためて実感しました。

 政府も呼びかけているように、食料品も日用品も充分に確保できているのですから 是非、落ち着いた行動で「買いだめ」 控えるように私も地域の皆さんに声がけをしていきたいと思っています。

 

「絆」強く!!(中学校卒業式)

10:00 区立第八中学校卒業証書授与式に出席。

 今日は区内で一斉に中学校の卒業式が挙行されました。

 今年度 第八中学校の卒業生は32名。

 相変わらずの少数ではありますが、生徒同士の「絆」が強いのが八中の伝統です。

 毎年恒例となった式典での卒業生の「合唱」は、今年も見事な歌声を会場に響かせていました・・・。

 おめでとう 今日も元気をもらいました!!

2011年03月19日

計画停電への対応について。(文京区では・・・)

 計画停電が実施されています。幸い文京区はまだグループ編成されていませんが、 それぞれの家庭や職場において出来る限り節電に努めましょう。

 もし文京区で計画停電が実施された場合の区の対応については下記の通りです。

○シビックセンターは、停電時間帯を閉館。
○保育園は、保護者に自宅保育への協力を要請したうえで保育を実施。弁当持参を保護者に要請。

○育成室・児童館は平常通り。
○男女平等センター・区民会館貸館については停電時間帯は閉館。

○図書館は原則休館。
○幼稚園・小学校は通常通り。

  昨日、町には写真上のようなポスターが貼られていました。

 区からの情報を得て町会が自主的に地域の皆さんへ周知をしているようです。

 こうした連携がとても大事です。

 

 

2011年03月20日

放射線モニタリング結果についてはこちらを。(文部科学省HPより)

地震発生以来、福島県第一原発において日々懸命な作業が続けられています。

現場で命を賭して頑張って下さっている東電職員・自衛隊員・ 消防を中心とした自治体関係者のみなさんに心から感謝と敬意を表したいと思います。

 その一方で、茨城産のホウレンソウや福島産の牛乳より基準値を超える放射能が検出されたことを受け、 国民にも不安感が広がっているようです。

 今日私のもとにも不安を抱く区民の方から相談がありましたが・・・政府が呼びかけているように、 今すぐ健康に被害を及ぼす心配がないことや原発での対応もやや上向きかけていることを鑑みるならば、 ぜひ落ち着いて行動して頂きたいと思っています。

 ただ心配であれば文部科学省のHPにおいて全国各地の放射線モニタリング結果についてを随時公開しているので参考にして下さい。

 こちらです → http://www.mext.go.jp/
 
なお、下記のサイトでも同様の情報を得ることができます。
http://eq.yahoo.co.jp/
http://eq.sakura.ne.jp/
http://eq.wide.ad.jp/

 
2011年03月22日

芸術・文化の発信地として。(文京アカデミー評議員会)

10:00 財団法人文京アカデミー 評議員会に出席。

 私も評議員の一人です。

 同法人は文京区の指定管理者として、シビック大・小ホール(写真上)や区内地域アカデミー5館の運営を任されています。

 今日は来年度の事業計画や収支予算などについての審議が行われました。

 来年度の目玉事業としては財団と協定を締結している東京フィルハーモニー楽団やシエナ・ウインド・オーケストラの協力を得ての「小・ 中学校出前コンサート」をはじめ、和太鼓「鼓童」による体験ワークショップまた交流公演なども予算化されました。


 また情報提供事業としてはホームページのリニューアルを中心として動画やメールマガジンの配信など、 新たな試みにも着手するとのことでした。

 写真下は文京アカデミーの広報誌「Square(スクエア)3月号」(月10万部発行)、 来年度も区民ニーズに応えるべく様々な事業展開で「文京の芸術・文化の発信地」としての役割をしっかり果たしてもらいたいと思っています。

 

2011年03月23日

義援金活動。(シビックにて・・・)

 午前中は地元事務所にて、選挙に向けての準備作業。

 午後は区役所へ。

13:00 区議会災害対策本部会議を開催。東日本大震災の被災者支援や、今後の区における節電対策などについて報告を受けました。

14:00 文京区交通安全協議会に出席。今年度の区内交通事故発生状況や春の交通安全運動の実施について審議。

16:00 シビックセンター周辺にて、民主党文京区支部主催の「東日本大震災 義援金活動」に参加。

 雨が降り出したため、途中終了となってしまいましたが多くの皆さんにご協力を頂きました。

 ありがとう ございました!!

まさし日記の更新を一時中断します。(11日より再開)

 公職選挙法の規定により、「まさし日記」の更新を一時中断いたします。

 選挙期間中は政治家のブログ等の更新は禁じられています。

 予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

 東京都知事選挙が終わった後、11日より更新を再開いたします。

2011年03月24日

都知事選挙が告示!(私は義援金活動)

 今日から東京都知事選挙がスタートしました。

 しかしながら、大震災直後の悲しみのなか、また原発不安を抱える状況での選挙戦ですから今後も沈滞ムードが必至です・・・。

 民主党も独自候補擁立を断念、都議会民主党は渡辺美樹候補の支援を決めたようですが、党としては「自主投票」になったので、 私も積極的な関与はせず最終日までには投票する人を決めたいと思っています。

14:00 本郷三丁目交差点で民主党文京区支部の「義援金活動」に参加。

 今日も本当に多くの皆さんの善意に支えられて、たくさんの義援金をお預かりしました。

 

  地域の子ども達も駆けつけてくれ大感激です!!

 このあと、茗荷谷駅でも活動が続けられましたが今日の募金額の合計は\36,706-となりました。

 ご協力・ご支援に心から感謝いたします。

 お預かりした義援金は民主党を通じ被災地にお届けいたします。

 

2011年03月25日

小学校卒業式。(根津小にて・・・)

10:00 文京区立小学校の卒業式が区内各地で挙行。

 私は母校でもある根津小学校に出席、同校では今年で114回目の卒業式、卒業生の数は1万3千436人となりました。

 昨今は児童数も減少し小規模校化が進んではいましたが、少数精鋭で学校が一丸となって頑張ってきました。

 今日巣立っていった卒業生は31名、みんな誇らしげに卒業証書を手にしました。

 大震災直後の厳しい時期での卒業式開催となりましたが「悲しみ」も「喜び」もみんなで受け止め、分かち合い、 そして力を合わせて頑張っていく!

 そんな一体感のある素晴らしい卒業式であったと感じました。

 おめでとう。

 君たちの前途に幸多かれと祈ります。

 

2011年03月26日

節電で・・・。(事務所にて)

 終日、事務所にて選挙に向けての作業。

 立候補に必要な書類の確認やら、新たに設置する選挙事務所に関する手配やらであっという間に1日が過ぎました。

 今は東京都知事選挙の選挙期間中でもあるので、私達の政治活動は制限を受け、事実上活動はストップしている状況です。

 事務所においても明かりは最大限おさえ、節電に努めました。

 

 

2011年03月27日

改修作業が各地で・・・。(地元にて)

 写真は私の自宅付近の様子。

 大震災以後、危険のあるブロック塀の撤去作業が私の地元根津・千駄木地区ではあちこちで進められています。

 倒壊することには至らなくとも、危険を取り除くために所有者の方々が自主的に撤去・改修されているようです。

 ブロック塀だけでなく、屋根瓦についても同様あちこちで崩落を防ぐための工事が行われているのををよく目にするようになりました・・ ・。

 

 

 下町情緒溢れるこの地域ではありますが、特に災害には弱いことが露呈してしまいました。

 私も各地を点検していきながら、具体的な対応策を考えるつもりです。

 

 

 

2011年03月28日

災害復旧資金融資が始まります。(都庁にて・・・)

 午後 都庁へ。
 東京都の震災対策について確認するために、庁内各部を廻りました。

 注目すべきは中小企業対策としての融資制度の強化についてで、東日本大震災で被害を受けた都内中小企業に対する「災害復旧資金融資」 が、都議会民主党の要望を受けてスタートしました。

 融資条件は・・・
1.資金使途 運転資金・設備資金
2.融資限度額 8000万円
3.融資期間  10年間(据置期間1年以内を含む)
4.融資利率  年1.5%
5.保証料   東京都が全額補助
6.その他   区市町村長等が発行する「り災証明」が必要です。

 受付期間は・・・
平成23年3月15日より

 受付場所は・・・
東京信用保証協会
東京都各支庁
東京都産業労働局金融部金融課

 お問い合わせ 03(5320)4877 産業労働局金融部金融課

 ぜひ、ご活用ください!!

 

2011年03月29日

自粛ムード続く・・・。(東京都知事選挙)

 東京都知事選挙が告示して、今日で6日目となりました。

東日本大震災直後ということもあり、依然として自粛ムードが続いています。

どの候補者も、電気やガソリンを使う選挙カーや大音量のマイクなどは極力避け、自転車や徒歩での選挙活動が主となっているようです。

 この都知事選挙の後には私の選挙も控えていますが、一体どのような選挙運動をしたら良いのか・・・?

 悩み深い毎日です。

 

2011年03月30日

文京区が被災者受け入れへ。(住宅を提供)

 東日本大震災への支援策として、文京区が被災者・避難者の受け入れることを決定しました。

 根津一丁目区立住宅(写真)や職員住宅などで合計10戸の住宅を提供、3月31日には抽選が行われ新年度には入居が可能に・・・。

 応募の状況はまだ把握していませんが、わが区が積極的に被災民の受け入れを行うことには大賛成です。

 

 

2011年03月31日

年度末です。(区役所にて・・・)

3月31日、今日で平成22年度もいよいよ終わりです・・・。

13:00 幹事長会 
13:30 議会運営委員会 会派の構成要件の変更に伴う、議運申し合わせ事項の一部改正について協議。

14:00 全員協議会 第一委員会室(写真)にて、区側より東北地方太平洋沖地震に伴う区の対応について報告を受けました。

  シビックほか区有施設においては、節電への取り組みとして現在夜間の利用中止などの対応策がとられています。 計画停電の影響もあり、しばらくは区民の皆さんにもご不便をおかけすることに・・・ このような非常時でもあるのでぜひご理解をお願いしたいと思います。

 

 

バックナンバー