首都機能移転にNO!
東京都より、「首都機能移転問題ニュース(特集号)」なる配布物が届きました。
首都機能移転問題の経緯や東京都としての考え方がまとめられています。
私達文京区としても都同様、首都機能移転には反対の立場です。
首都機能移転については、平成2年に衆参両院の本会議にて、「国会等の移転に関する決議」が採択されたものの以降迷走し続け、 未だに候補地すら絞られていないのが現状です。
<首都機能移転に関する問題点>
1.機能移転しても一極集中の弊害は是正できません。
仮に56万人が新都市に移っても首都圏人口のわずか1.7パーセントに過ぎず、交通混雑や渋滞は解消されません。
2.東京の災害対応力は強化されません。
世界でも有数の地震国日本。どこに移ったとしても絶対安心とは言い切れません。また防災上、活用可能な移転跡地は少なく、
東京の災害対応力の強化にはなりません。
3.莫大な費用がかかります。
建設開始から10年にかかる費用は4兆円(うち公費負担2兆3千億円)。
成熟期(建設開始から数十年後)までには12兆3千億円(4兆4千億円公費負担)がかかると言われています。
国の危機的な財政状況の中で、新都市のために莫大な経費を投じることは壮大な無駄遣いとしか言いようがありません。
4.矛盾だらけです・・。
新都市を創ろうと意気込みとは正反対に、東京では莫大な費用をかけて首相官邸や中央省庁などが次々と建て替えられ、
現在も議員会館などの建て替えが計画されています。おかし過ぎます・・・。
○国会決議が採択された平成2年以降、日本の社会・経済情勢は大きく変化し、今や国力の衰退をも懸念されています。今、
求められているのは日本の活力の源泉である「首都の再生」です。
首都機能移転に向けた無駄な議論は繰り返さず、このまま首都移転問題を終結させましょう!
写真は小石川グランドの脇に併設された「スポーツ広場」。
文京区内各地で、区立小学校の入学式が挙行されました。
10:00 区立第八中学校入学式に参列。
10:00 第35回文京つつじまつり開苑式が根津神社で開催。
書店でふと手にして読んだ文庫本、「異形の将軍・田中角栄の生涯」津本陽(幻冬舎文庫、上下)。
10:00 区立根津幼稚園の入園式に出席。
正午、民主党東京第2区総支部の所属議員が召集、
7月に行われる参議院選挙についての取り組みが協議され、公認候補予定者である「れんほう」さん(TVキャスター・リポーター)
を支援していくことが決定しました。
私のごく身近でひったくり事件が発生しました。
早朝ソフトボールのシーズン開幕。
10:30 私の秘書時代からの先輩である中央区議会高橋しんじ議員のご母堂様の告別式へ、
会場は勝どきでしたが時間があったので大江戸線を月島駅で下車、月島地区を歩いて「街並み視察」。
10:00 議会運営委員会 第2回区議会定例会の日程が決定。
10:30 グループホーム「文京あやめ」内覧会に出席。
午後3時、衆議院第二議員会館会議室において、民主党の「拡大選対会議」が開催。出席をしました。
午後1時より勤労福祉会館において、本郷鍼灸マッサージ師会の総会に出席。