« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月のバックナンバー

2009年11月01日

優勝しちゃいました・・・!

11:20 コンクールは終了。その後全員参加の防災ウルトラクイズを挟んで、いよいよ結果発表です。

 結果は・・・なんとわが千駄木二丁目西町会が321点の最高得点で優勝しちゃいました!

 コンクールに出る以上はベストを尽くそうと練習はしたものの、まさか優勝するとは夢にも思っていませんでした。

 いやぁーびっくりです。でも冷静に振り返ってみると、やはり3人のチームワークが勝因であると感じています。

 

 

 予め想定されている内容でのコンクールですから、 実際に事が起こったときにどれだけ役に立つかは未知数ですが、 それでも貴重な経験をさせてもらいましたし今後一人でも多くの区民が体験してもらい、 いざという時に備えることが必要だと思いました。

 ありがとうございました!!

 

約10年ぶりの出場。(本郷地区防災コンクール)

9:30 本郷地区防災コンクールに参加。

 本郷地区の町会・自治会から代表チーム(3人)が選抜され、初期消化や負傷者の搬送などの活動を競い合います。

 私も約10年ぶりに千駄木2丁目西町会の選手のリーダーに選ばれました。

 私のほかに選手に選ばれたのは大山亮太郎氏と佐藤圭佑氏、若手精鋭でコンクールに臨むことに・・・。

 今日の日の為に練習はしましたが、やや不安は募ります。

 


 私達の出番は4番目で緊張覚めやらぬままにスタート。

 3人が無我夢中での数分間でした。

 何がなんだかわからないうちに演技は終了しましたが、チームワークも良く精一杯できたと思っています。

 いやぁー緊張しましたが、達成感は感じています。

 

 

 

2009年11月03日

終日熱戦!!(PTAバレーボール大会)

9:20 第38回 文京区立小学校PTA連合会バレーボール大会 開会式に出席。

 会場となった文京スポーツセンターは区内各小学校から集まってきたPTA選手達で活気に満ち溢れています・・・。

 今日一日各校が日頃の練習の成果を発揮、熱戦が繰り広げられることでしょう。

 PTA連合会による大会は、バレーボールのほかにも卓球やバスケットボールなども開催、保護者の交流の輪は年々広がっています。

 勝敗にこだわることも大切ですが、是非こうした貴重な機会を通じて各校PTA同士の交流もより深めてもらいたいと思っています。、

 

2009年11月04日

文京 菊まつり式典。(湯島天満宮にて・・・)

11:00 湯島天満宮で開催された「文京 菊まつり」式典に参列。

 菊まつりは文京区「花の五大まつり」のひとつで、天満宮境内には約2000株にもおよぶ菊が展示されます。

 なかでも菊人形は注目だそうで、今年もNHK大河ドラマをテーマに直江兼続ら登場人物の菊人形が展示されています。

 文京愛菊会の会長さんのお話によると、今年は温暖な陽気の影響で開花も通年より10日ほど早いようで、

今が見ごろ とのことです。

 湯島天満宮に祀られている菅原道真公は、菊を愛で 菊をテーマにした詠(うた) を好んで詠まれたと聞いています。

 この時期、湯島天満宮を是非訪れて頂き、道真公と同じ思いに耽ってみてはいかがでしょうか・・・。

 開催期間は今月23日までです。

2009年11月05日

陳情団を派遣。(道路整備促進大会)

13:00 第20回東京都道路整備事業推進大会(日比谷公会堂)に出席。

 次年度に向け、東京の道路予算を獲得するために都内市区町村が団結するための決起大会です。

 今回は政権も交代し、やや戸惑いの感が否めないものの東京の道路整備についての必要性を今一度確認するとともに、 環状線の整備や開かずの踏み切りの解消など・・・その予算獲得に向け、関係省庁や都庁および国会・ 都議会に陳情団を派遣することが決定しました。

 政権交代により、道路整備事業等の推進には一層厳しい眼が向けれることになりそうです。都会の道路整備についても、 その必要性や効果また優先順位をしっかりつけていきながら進めていくべきだと思います。

続きを読む "陳情団を派遣。(道路整備促進大会)" »

2009年11月06日

今回は「防災」がテーマに・・・。(町会連合会との意見交換会)

10:30 区議会第一委員会室にて文京区町会連合会と区議会との意見交換会を開催。

 毎年恒例となったこの意見交換会ですが、私達議会にとっても地域や現場の声を聞くいい機会です。

 今回は「防災」が主たるテーマで、災害が起きた際の町会と議員との連携や避難所運営協議会のありかたなどについて、 また防災以外でのテーマにおいても地域活動センターの再編・今後の方向性などについて話題となりました。

 頂いた貴重なご意見をしっかり区政に反映させていかなくてはなりません。

 

2009年11月07日

気迫と品格。(千駄木小学校100周年)

10:00 区立千駄木小学校100周年記念祝賀会に参列。

 同校の児童数640名、区内でも屈指の大規模校で、オリンピック水泳金メダリスト北島康介氏の母校としても有名です。

 教育目標は「自立・友愛の精神に満ち、気迫と品格のある千駄木の子どもを育成する」

 友愛の精神もさることながら、気迫と品格のある子どもを育成するという目標は今の時代にぴったりあっていると思います。

 事実、千駄木の子ども達は気迫と品格に満ち溢れていました。

 アトラクションでは隣接する文林中学校吹奏楽部と千駄木小学校ジュニアオーケストラのコラボ演奏会が行われ、 会場の聴衆を魅了していました(写真)。

 地域とともに歩み、愛され100年、同校が今後も優秀な人材を輩出すべく、発展し続けることを心から祈ります。

2009年11月09日

1回1500円の助成を決定。(新型インフルエンザ予防接種)

 新型インフルエンザが文京区でも猛威を振るっています。

 その対策として区は11月9日より予防接種を開始することに・・・ ただし対象者には優先順位が設けられまずは妊婦や基礎疾患を有する1歳~小学3年生の児童が優先的に接種を受けられることになりました。

 その後は対象者を拡大し、来年3月までには対象となる区民への接種を完了するとのことです。

 また、接種費用についても1回1500円(2回まで)を区が助成することが決定されました。

 接種費用は1回目は3,600円、2回目は2,550円ですから、1回1,500円の助成は区民にとっても朗報だと思います。

 なお、新型インフルエンザの予防接種は国から委託を受けた医療機関で、予約制で実施されるとのことです。

 ご自身が優先対象に該当するかなどについてはかかりつけ医等にご確認ください。

 

2009年11月10日

紙面充実!!(区議会だより最新号)

 私達文京区議会の広報紙である「ぶんきょう区議会だより」の最新号が発行され、 区民の皆さんのもとに届きました。

 「区民に開かれた議会」を目指し、わが文京区議会では議会活性化計画が進められていますが、 区議会だよりなど広報の充実はその中でも大きな課題のひとつです。

 今回の「区議会だより」では本年第3回区議会定例会での内容を区民にお知らせするのが目的ですが、レイアウトや論点また写真・ イラストの配置などについて発行を重ねるごとに紙面が充実していることが実感できます。

 編集にあたる「議会広報小委員会」には議会各会派の代表者が集まり様々な意見を寄せ合うのですが、 実際にそれらを集約し具体的に紙面に活かしていくのは区議会事務局の担当職員の皆さんです。

 様々な苦労を経ながらもこうして形にして頂けることに、私達区議会のメンバーも感謝しなくてはなりません。

 と同時に一人でも多くの区民の皆さんにご愛読頂き、ご意見が寄せられるよう私達も努力していかなければいけないと痛感します。

 「ぶんきょう区議会だより」を是非ご一読ください。

 

 

2009年11月11日

地方議会の奮起が必要!(特別区議員講演会)

14:00 (財)特別区協議会主催の「特別区議員講演会」に出席。

 23区の区議会議員を対象に定期的に開催される講演会です。

 今回のテーマは「地方分権時代における地方議会~地方議会議員に求められる役割~」と題し、 講師となった岩手県知事や総務大臣なども歴任された増田寛也東大客員教授からじっくりお話しを聞くことができました。

 政権が交代し地方分権が加速化する一方で、地方議会が奮起し力を発揮することが必要だと増田氏は説きます。

 そのためにも国民の地方議会への関心を喚起していくことも私達地方議員の重要な責務となると感じます。

 第29次地方制度調査会の答申では議会制度のあり方について

1.議会の団体意思決定機能や監視機能の向上策

2.議会制度の自由度の拡大策

3.議会の議員に求められる役割

などについて意見が出されています。

こうした背景のもとに、政府の進める「地域主権」への取り組みに遅れをとらぬように私達も努力していかなければなりません。

 

 

2009年11月12日

真剣勝負で!!

  会場内は緊迫感溢れると同時に、人の往来も激しく何だか物々しい雰囲気です。

 大きな体育館がパーテーションで3つに仕切られ、それぞれ分野別の「事業仕分け」が行われています。

 私が傍聴したのは第3ワーキンググループで、農林水産省所管の「農村活性化人材育成派遣支援モデル事業(田舎で働き隊!)」 についての仕分けが行われていました。

 この事業(長い名称です・・・)、簡単にいえば都市部の若者や農業に従事したい人を募り、 後継者問題などを抱える農村地域とのマッチイングやコーディネートを支援する事業のようです。

 仕分け人と官僚による激しいバトルの結果は、予算縮減3票・地方自治体に任せる4票・予算要求通りが4票と意見が分かれ「両論併記」 となりました。

 農業のことについては私もあまり見識も経験もありませんが、 文京区と交流のある新潟県魚沼市や先日視察で訪問した北海道伊達市などでも独自の試みが行われています。

 そうした視点で捉えるならば類似事業として、現場に最も身近かな自治体に任せ創意・工夫を促すほうが良いのではないかと思いました。

 私自身はわずか2時間ほどの傍聴でしたが、結構疲れました・・・。

 実際、真剣勝負で仕分けにあたっている委員の方々や官僚の皆さんには、さぞかし大きな負荷もかかていることでしょう・・・。

 でも「生みの苦しみ」じゃないけれどこの際、徹底的に議論して膿を出すことによって新たな光が見えてくるとしたならば、この 「事業仕分け」は日本を変える輝かしい一歩になるのでは・・・?と現場で実感しました。

 来てみてよかった。 

 

 

 

 

 

行政刷新会議「事業仕分け」を傍聴。(市谷にて・・・)

15:00 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」を傍聴に市谷に来ました。

 会場は防衛省裏手、坂の上に位置する独立行政法人国立印刷局市谷センター(写真上)。

 周辺は落ち着いた雰囲気であると同時になぜか独立行政法人など政府関係機関のビルが建ち並びます。

 

 

 

 

 入口でセキュリティチェックを受けた後、150ページもおよぶ分厚い資料をもらいました。

 あわせて会場内の3つのワーキンググループの審議の様子がリアルタイムでわかるよう端末機器も手渡たされました(写真下)。

 政権交代によってこれほどまでに情報公開が進むものかと・・・感動しました。

2009年11月13日

地震対策本部運用訓練(シビックにて)

  文京区議会地震等災害対策本部運用訓練をシビックセンターにて実施。 大規模地震を想定しての、区議会単独の訓練です。

9:30 地震発生を受けて、23階議会会議室に「区議会対策本部」を設置(写真上)、本部長に武澤議長、副本部長は私(副議長) という体制の下に全議員の安否確認や地域の情報収集を開始。

10:20 議員全員の安否が確認されるとともに、区内各地の被災情報が入ってきました。

10:30 各会派幹事長や常任委員会委員長ら対策本部員が、徒歩または自転車でシビックに参集。

11:00 運用訓練終了

11:10 16階防災センターにおいて、全議員による無線通信訓練を実施(写真下)。

 防災用無線器は避難所となる区内の小中学校や、地域活動センター、消防・ 警察署などに配備されています。

 操作方法を習得することはとても大事なことです。

 各議員も避難所運営訓練等で経験しているようですが、あらためて身近かに体験することができました。

12:00 全ての訓練を終了

 とても有意義でした。

 

 

 

 

 

2009年11月14日

歴史と伝統そして実力。(文京区相撲連盟を訪問)

 9:00 区立後楽幼稚園創立30周年記念式典に出席。

18:00 文京区相撲連盟稽古場を見学。

 日頃から親交のある文京区相撲連盟渋谷副理事長のお誘いで私も初めて訪問させて頂きました。

 稽古場は白山にある東洋大学相撲部の道場です。

 現地を訪れ何よりもびっくりしたのは、稽古場が幼稚園児から大人まで実に30名近くのアマチュア力士達で埋め尽くされ、 活気に満ち溢れていたこと・・・。

 礼儀を重んじ、黙々と稽古に励む少年力士達の姿には私も心打たれるものがありました。

 また連盟村田理事長さんから、 お話を伺い再度びっくりしたのは文京区相撲連盟が歴史と伝統そして実力面でも全国屈指の名門道場であると知ったこと・・・。

 今日も私の目の前では、全国大会に出場する少年達や、わんぱく相撲の横綱、 国体の強化選手などが土まみれなって稽古しています。

 文京区体育協会加盟団体の中でも、全国トップのレベルを誇るのはもしかしたらこの相撲連盟だけかも知れません。

 私も10年以上文京区で議員を務めていながらその事を初めて知ったことをとても恥ずかしく思っています。

 そんな名門道場ではりますが様々悩みもあるようで、 今は東洋大学の土俵を間借りしてはいるものの稽古場の確保は今後の大きな課題だそうです。

 相撲は日本の国技です。

 また地元で、これほど愛好者もいることを考えるならば、地域でしっかり支えて環境整備を図っていくことも必要です。

 未来を夢見る少年力士達のために、私も今後しっかり応援していきたいと思っています。

 

 

2009年11月15日

サッカー・卓球と・・・。(区内各地で区民大会開催)

 11月とは思えないほどの暖かく穏かな休日となりました。

8:30 文京区サッカー大会開会式(小石川グランド)

9:30 文京区卓球大会(スポーツセンター)開会式に出席。

 副議長に就任して以来、この秋はほぼ毎週末こうして区内で開催される各種スポーツ大会に顔を出させて頂いています。

 あらためて文京区で多くの区民がスポーツを愛するとともに、 健康増進やストレス発散のために活用しているかを現場で実感させてもらいました。

 特に、今日お邪魔した卓球大会は参加者の性別や年齢も幅広く、 気軽にできる競技として区民から人気のあることを目の当たりにしました・・・。

 

 

 

2009年11月16日

嬉し、恥ずかし・・・。(町会掲示板から)

 去る11月1日に開催された「本郷地区の防災コンクール」において、 私が選手として出場した千駄木2丁目西町会チームが優勝したことはこの日記でもご紹介しましたが、 なんとその報告が写真入りで町会の掲示板に張り出されました・・・。

 町会防火部の皆さんが相談の上、今回の結果を町会員にお知らせするべく作成された掲示物です。

 何だか嬉しいような、恥ずかしいような・・・。

 そんな思いです。

2009年11月17日

第4回区議会定例会がスタート。

 第4回区議会第4回定例会が本日開会、今年最後の定例会です。

 会期は12月7日までの31日間です。

14:00 本会議 区側より、保育園の保育料の一部改定を含む4議案、 図書館の指定管理者に関する案件2件が提案され所管する委員会に付託されました。

 明後日より、3日間に亘り各会派による一般質問が行われ、その後各委員会を開催し議案の審査や、 区側から報告される事項について質疑が行われる予定です。

 

 

2009年11月19日

代表質問始まる。(本会議)

14:00 本会議 今日から各会派による代表質問がスタート。

 3日間の日程でなんと11人の質問者が登壇します。

 私の記憶では、過去最多の質問者数だと思います。インターネットで議会中継(録画)が始まったことも影響してのことでしょうが、 議会の活性化にも弾みがつき、とてもいいことだと思います。

 今日は前田くにひろ氏(新風)、村越まり子氏(市民)、橋本直和氏(自民)の3議員が登壇。

 インフルエンザ対策、都市マスタープランの改定、福祉センター・教育センターの建て替えなど喫緊の区政課題についてが取り上げられ、 活発な論戦が繰り広げられました。

2009年11月20日

戸井田ひろし議員が登壇。(代表質問2日目)

14:00 本会議 各会派による代表質問2日目です。

 わが民主クラブからは戸井田ひろし議員が登壇しました。

 戸井田議員は前幹事長で、私たち会派の中でもリーダー的存在。

 経験や識見も豊かで、議会全体からみても なくてはならない人材です。

 今日の代表質問においても、来年度予算に関する重点課題の予算化や適正な財政支出について、また区立小・ 中学校将来ビジョンの今後の展望などについて鋭く、切れ味のある質問を区長・教育長に投げかけていました。

  そして、区政の喫緊の喫緊の課題である福祉センター・教育センターの建て替えについては、 なかなか方向性の定まらない今日までの経緯について総括を求めるとともに、 今後は成澤区長の総合的かつ主体的に判断に期待する旨の意見が開陳されました。

 それに応え、成澤区長の答弁も前向きなものだったと感じています。

 実に聞き応えのある論戦でした・・・。

 

2009年11月21日

週末は地元で・・・。(事務所にて)

 地元根津にある私の事務所にて、 溜まっていた事務作業や地域の皆さんとの相談事などで終日過ごしました・・・。

 こうして地元で落ち着いて仕事に専念できるのは久方ぶりです。

 そろそろ来年の新年会の御案内なども届き始めました。また年明け早々には私の後援会の成田山初詣も予定されています。

 議会開会中ということもあり平日は終日役所に詰めているので、こうして週末に後援会活動などの作業を進めていかなければなりません。

 あっという間に年の瀬が迫ってきます。

 年末なって慌てることのないように、早めに新年に向けての準備を進めていきたいと思っています。

2009年11月23日

PTAスポーツ大会第2弾!!(スポーツセンターにて)

9:30 区立小学校PTA連合会 卓球大会 開会式(スポーツセンター)に出席

 恒例PTAスポーツ大会の第2弾です。

 PTA選手の皆さんはこの日に向け、日頃から練習を重ねてきたと聞きます。

 アベックダブルスという和気藹々のゲーム形式ではありますが、見ている私達を驚かせるほどのレベルの高さを感じました。

 

 



 また、各校応援団も横断幕や手作りのグッズなどを駆使して熱の入った応援を見せてくれました。

 これまでの優勝校としては関口台町小学校が連覇を続けるなど圧倒的な強さを見せていたようですが、今年はどうでしょうか・・・?

 勝敗の行方もさることながら、しっかり学校間の親睦と交流も一層深めてもらいたいと思っています。

 

 

2009年11月24日

松下純子議員が登壇!(代表質問最終日)

14:00 本会議 連休を挟んで代表質問が再開、今日が最終日となります。

 わが会派からは松下純子議員が登壇。

 主に障害者や子ども、高齢者の安心と安全に焦点を合わせた質問でしたが、実際に松下議員自身が区民や現場から得た経験・ 知見交えながら具体的な取り組みを問うという姿勢は彼女ならではの個性が出ていて、周囲の評価も高かったと思っています。

 その他今日は各会派より3名の質問者が登壇、3日間の日程で合計11名による代表質問が終わりました。

 明日からは特別委員会(4委員会)が2日間に亘り開催される予定です。

 

 

2009年11月25日

不燃ごみは月2回に。(清掃リサイクル調査特別委員会)

10:00 清掃・リサイクル調査特別委員会に出席。

 今日から特別委員会での質疑が始まりました。

 区側からは不燃ごみ収集が来年度より、週1回から月2回に変更する旨の報告がありました。

 可燃ごみの収集については、プラスティックやビニール製品、ゴムや皮革など・・・これまで不燃ごみとして扱われていたものが、 昨今可燃ごみとして収集されるようになりました。

 その影響もあり不燃ごみが減少し、収集回数も調整するとの報告でした。

 今日の質疑では、 回数の変更については異論はありませんでしたが区民生活に直結するものでもあるので充分周知に努めるよう意見が出されました。

 

2009年11月26日

台風対策。(防災特別委員会)

10:00 防災・安心安全まちづくり調査特別委員会に出席。

 区側からはこの夏(8月10日)文京区内にも大きな被害をもたらした「台風9号」による水害への対応策について報告がありました。

 被害を受けた地域は音羽地区(床上浸水6件)、汐見地区(床上41件・床下18件)、駒込地区(床上18件)、本郷地区(床下8件) の計4地区。

 それぞれ現地ヒアリング調査などを経て、雨水浸透枡の設置や舗装機能回復の強化、 排水能力向上のための下水管の整備などが今後順次対策が進められるとの事でした・・・。

 特に、汐見・駒込地区では第2谷田川幹線の整備(東京都事業・平成26年度完成予定)が大目標ですが、 完成まではまだまだ時間がかかります。

 それまでに区としても出来得る限りの対策を講じていく必要があると思われます。

 

 

2009年11月27日

給与条例を改定。(臨時本会議)

10:00 議会運営委員会 過日文京区の姉妹都市であるカイザースラウテルン市を訪問した区長及び議会代表(3名) からその訪問成果報告を受けました。

15:00 本会議 区長・副区長および区職員・幼稚園職員の給与引き下げを提案する議案が区側より提案され臨時本会議が開催、 採決が行われました。

 いずれも全会派一致で可決に。景気の低迷等の影響を受けての引き下げですのでやむを得ないことと思います。

 職員の皆さんにはそれぞれ思いもあるでしょうが、今後も士気を落とすことなく頑張て頂けるものと期待しています。

2009年11月28日

文京区の障害者とともに。(山鳥の会30周年)

13:00 社会福祉法人 山鳥の会30周年記念式典(文京区民センター)に出席。

 同法人は30年前に文京区千石の地にて障害者のための作業所を開設、以来区内にて30年間障害者の「生活の場、また働く場」 として発展を続けました。

 現在は文京区弥生に移転、生活介護や自立訓練、就労移行支援などの障害者向けの様々なサービスが提供されています。

 今日の式典も利用者をはじめ多くの関係者の出席のもとに盛大に行われました。

 写真はアトラクション「弦楽四重奏」、利用者の皆さんも最前列で聞き入っていました。

2009年11月29日

ママさんパワー!!(スポーツセンターにて)

9:30 第79回 文京区家庭婦人バレーボール大会開会式に出席。

 年2回開催される大会ですが今回も会場となったスポーツセンターには元気ママさん達が結集し日頃の練習の成果が競われました。

 今日一日凄まじいほどのママさんパワーが炸裂し、会場は盛り上がることでしょう。

 開会式で気付いたのですが今回は男子チームが1チーム混じっていました・・・ママさんチームに挑戦といった企画でしょうか?

 あとで結果を聞いてみようと思っています。

 文京区家庭婦人バレーボール連盟は来年40周年を迎えるとのこと。

 永きに亘り文京区の家庭婦人の生涯スポーツ推進と健康維持に努められたその功績はとても大きいといえます。

 心から敬意を表したいと思います・・・。 

2009年11月30日

審議終了せず、明日へ持ち越し。(文教委員会)

10:00 文教委員会(第1委員会室)が開会。

 子育て支援や教育に関する施策など合計13件にも上る案件についてが区側から報告があり質疑が行われました。

 主な報告事項は以下の通り

1.文京区子育て支援計画の改訂について

2.水道保育園・児童館の耐震補強工事に伴う仮移転について

3.保育園保育料の見直しについて

4.22年度区立幼稚園応募状況について

5.区立中学校「学校選択制度」に係る希望校調査票の集計結果について

6.区立図書館の指定管理者候補者について

などなど・・・

○水道保育園については旧五中校庭の一部を利用、また児童館については金富小学校の校舎に仮移転することに。
移転期間は平成22年7月~23年2月まで(予定)。

○保育園の保育料については、最高額区分(D21階層)をより細分化し応能負担の平準化を図る。 この改定による歳入増見込みは約2,700万円。

○区立中学校の学校選択希望調査の結果については、第六・九・茗台・ 音羽中学校の4校を希望する数が受け入れ可能人数を上回る結果となった。必要教室数などを勘案した結果、 第六および音羽中学校の2校では抽選が行われる予定。

○図書館における指定管理者の選定については、真砂中央館を除く区内図書館(室) 7館3室を2グループに分け、 プロポーザル方式により2社が選定された。指定管理期間は来年度より5年間。

 17:00 議論白熱の末質疑は予定通り終了することが出来ず、 図書館指定管理者選定に関る議案や請願の審査は明日に持ち越しになりました。

 明日は厚生委員会と文教委員会が平行して開催される予定です。

バックナンバー