10:00 区議会第一委員会室にて総務区民委員会が開会。
総務区民委員会は区の企画政策・住民票の交付はじめ町会などの地域コミュニティまた商店街など区民の日常生活の身近な分野・ 施設のこと・区の職員のことなど広範囲を所管する委員会で、補正予算の審議などもこの委員会で行われます。
私は委員ではないので終日傍聴です。
区側からの報告事項では来年度から2年間に渡っての基本構想実施計画(素案)が示されました。 同計画は文京区基本構想を具現化するためのもので、財政上の裏付けを持つと同時に予算と連動する区民にとっても大変重要な財政計画です。
今回示された計画事業数は合計219事業で、新規33、レベルアップ57、継続129という内訳です。
総合体育館をはじめ福祉センターや教育センターの建て替え、都市マスタープランの改定、特定健康診査・ 特定保健指導の実施など新たに大きな事業も予定されています。
また成澤区長が重視する「子育て支援策」など8つの項目を重点課題とし、その達成状況を明らかにすることも報告されました。
今日の委員会ではそのほか、文京総合体育館の建て替え検討協議会の状況、区内公有地の現状、情報システムの移行、 区職員の給与に関する報告などが行われましたが、閉会予定である17:00には質疑が終わらず、 請願の審査等残りの審議は明日に持ち越すこととなりました。