済州島訪問最終日です。
午前、中文地区にあるコンベンションセンターを訪問。中文地区は高級ホテルが点在する島内随一のリゾート地区です。 コンベンションセンターはその中心的存在で国際都市済州(チェジュ)を象徴する施設だそうです(写真1枚目)。
国際会議場や劇場などが配置、ここにも韓国ドラマのロケ地になった場所を開放・・・観光客の話題をよんでいます。
午後、市内に戻って市場を散策(写真2枚目)。道民の台所です。さすがに海産物が豊富で太刀魚・いか・
たら・貝類など日本でもお馴染の魚が軒先に並びます。 また済州島の特産物は「みかん」だそうで、
その苗木を持ち込んだのが文京区の在日韓国人(先代)の方々だったそうです。日本に渡り成功した人達が
「何とか故郷のために貢献したい。」との思いで考えに考え「みかんの栽培に適している。」ことを発見、
苗木を持ち込んだのが最初だったと聞き、感動しました。
同行したバスガイドさんも「実家はみかん農家で、みかんの木のお陰で大学を卒業できた。」と話していました。
そういう意味では今回のこの訪問は文京区の在日の皆さんにとっては「故郷に錦を飾った」かたちになったのかも知れません。
18:30 済州空港より成田へ・・・(写真3枚目)。慌しい3日間ではありましたが、 参加者のみなさんも大満足です。何よりも事故やトラブル無く無事終えられたのが一番。私もほっとしています。
これを機会に交流の輪が広がっていくことを大いに期待していますし、
文京日韓親善協会としても今後様々な事業を通じてPRに努めていきたいと思っています。ご協力、ご参加のほどよろしくお願いいたします。